今月
2018年02月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2019年12月21日(土) | 年末のご挨拶
2019年12月14日(土) | ♯550 ドキュメント 農業を支える農業融資編
2019年12月14日(土) | 農業融資とは?
2019年12月14日(土) | 現場に足を運び声を聴く…
2019年12月14日(土) | 生産者の夢と挑戦に寄り添うJA
2019年12月14日(土) | ワイン造りにかける!
2019年12月14日(土) | 時が熟し融資を受けて飛躍する!
2019年12月14日(土) | マチを担う人々を支える喜び…
2019年12月07日(土) | ♯549 芽室町で砂糖を学ぶ!砂糖と和菓子の深い関係 編
2019年12月07日(土) | ビートって石みたい!さっそく抜いてみると…
2019年12月07日(土) | 子どものように育て上げる!

[+10] >>

2009年06月27日(土) |  待ってました試食タイム!
夕張メロンの称号が
与えられたメロンは
その数分後には
再度箱詰めされ、
消費者への送付状がペタッ!!

道外へは航空便で空輸されるのです。

まさに産地直送!!

これらの取り組みが
全国ブランドを確立した
夕張メロンの秘密だったのです。
美味しい夕張メロンの
食べ頃サインは「色」でした!

左は発送時のメロン。

右は食べ頃のメロン。

左はまだ緑。右は黄色。
そうなるまで常温で保存!

黄色になったら
半分に切って種を取り除き、
ラップをして冷蔵庫で
2時間冷やす!

そしてすぐ食べる!!

これ、ポイントです!
そして、お待ちかねの
試食タイム!!
天使大学の荒川先生に
メロンの栄養について
伺いました!!

荒川先生
「他の果物同様にビタミンCが
 たくさん含まれています。
 そして赤肉メロンについては
 赤色色素はベータカロテンです。
 体内でビタミンAに変化して
 目や皮膚などの健康維持に、
 そして酸化反応を抑えて
 様々な病気の予防も
 期待できます。」
松坂
「夕張メロンの果汁を使った製品を
 集めてみました!!」

一同
「やったーーーー!」

藤尾
「これが200円ですか!安い!」

【夕張メロンソフトクリーム】
200円
JA夕張市の敷地内にある
夕張メロンドームで販売

夕張市沼ノ沢213
0123-57-2020
番組内に登場した
夕張メロン加工製品

【夕張メロンまんじょう】
阿部菓子舗
夕張市紅葉山56
0123-58-2021


【夕張メロンセレクション】
とうきびチョコ・グミ・キャラメルなど・・・
【夕張メロン完熟しぼり】

札幌グルメフーズ
札幌市白石区平和通2丁目6-21
番組内に登場した
夕張メロン加工製品

【ジャイアントポッキー夕張メロン】
【ジャイアントカプリコ夕張メロン】

江崎グリコ
TEL 0120-917-111
(月~金 9:00~18:30)
土日、祝日、年末年始は休み

番組内に登場した
夕張メロン加工製品

【夕張メロンピュアゼリー】

ホリ
砂川市西1条北19丁目2番1号
0125-54-2231(代表)


これらの食品は
JA夕張市から供給された
夕張メロン果汁が使用されています。
そして製品の試作段階で
JA夕張市の職員が試食!!
「夕張メロンの味が生きている」と
認められたものだけが
製品化~販売されているということです。

ここでも夕張メロンブランドが
厳しく守られていました。



2009年06月27日(土) |  あぐりファミリー野菜作りリポート

あぐり農園で野菜づくり中の
あぐりファミリー。

今回は、
木村さん一家のリポート。
1週間前に植えた様々なタネは、
いったいどうなっているのでしょう?

ジャガイモの生育も気になる!
ということで
ちょっと掘り起こしてみました。

二人が植えた種芋は
順調に育っていました!

その後自宅に戻り、
観察日記をつけることに。

リオナちゃん、あさひ君、
野菜が大きく育つよう、
これからも頑張ってね!


2009年06月20日(土) |  #49放送分  ぴっぷでイチゴ三昧♪
松坂
「こんにちは あぐり王国です!」

森崎・河野
「こんにちは!」
松坂
「今回は旭川の隣町・比布町へやってきました!
こちらはイチゴの一大産地なんです。」


森崎
「北海道にはいくつかイチゴ産地として
 有名なところがありますが
 比布町は必ず登場しますよね!」

森崎
「みんな果物の中で何が一番好き?」


あぐりっこ隊(内3人)
「イチゴ!!」

森崎
「ん? ゆうすけ、なんて言った?」

ゆうすけ君
ミカン
松坂
「これはイチゴの花ですが
この真ん中の部分が大きくなり
赤くなるんですって。」


あぐりっこ隊
「へ~~~~~~」
早速、生産者・今野さんの
ビニールハウスへ!

中には1700株のイチゴの株が
ワッサワサ育っていました。

今野さんは
「イチゴの木」とお話しされていましたが
まさに「木」でした。

今野さん
「この品種は けんたろう といって
木も葉っぱもかなり大きくなるんです。」

河野
「うわぁ~ 立派!!」

河野
「ヘタが上にそっている
 感じがしますよ!」

今野さん
「その方が美味しいんですよ。」

森崎
「スーパーのパックの中の
イチゴだと分からないけど
イチゴ狩りに行ったらいい目印ですね。」
森崎
「甘い・・・♪」

2009年06月20日(土) |  ぴっぷイチゴ狩り開始! & JAの育苗施設

じゃーん!もんすけです!
これからがシーズン!
 比布町のイチゴ狩り!

比布町では、9つの農園が
6月21日から3週間、
露地栽培のイチゴ狩りを開催!
(※天候・生育状況により変動あり)
雨が降ってしまった場合でも、
ビニールハウスで楽しめる農園もあります!
ちなみに イチゴが冷えている午前中に行くのが
美味しく食べるコツなんだって!

 【問い合わせ】
比布町役場 産業振興課
0166-85-2111

ホームページにも情報あり!
 「比布町」で検索を。

イチゴの一大産地・比布町!
JAぴっぷ町では、
イチゴの苗を育苗して
生産者へ供給する、
「ぴっぷ苺苗生産施設」が
去年から運営!
詳しいことをJAぴっぷ町の 
藤本さんにお聞きしました!
JAぴっぷ町 藤本さん
「この育苗施設では、健全ないちご苗を
生産者に供給するために
道南農業試験場で考案された
もみがら採苗法を用いております。」
JAぴっぷ町 藤本さん
「従来は露地畑で増殖していましたが、
土壌病害に感染しやすく
苗ぞろいや作業性に問題がありました。
この方法では、土壌から隔離するため、
土壌被害の感染リスクが大幅に軽減され、
ハウス内での育苗なので、
通常より2週間以上早い定植が可能となりました。
現在、約3600本の親苗を定植し、
約13万本を予定しており、
生産者に供給後、余った苗は品種にもよりますが、
一般町民に販売しております。」

2009年06月20日(土) |  イチゴの美味しい食べ方?? & パック詰め

みんなが試食しているのに
なぜか松坂アナだけ食べません。
ここで衝撃的なコメントが・・・

松坂
「イチゴには
 美味しい食べ方があるんです。」

森崎
「先に言ってよ・・・」

松坂
「イチゴは先っぽが
 一番甘くて美味しいんです。」

松坂
「なので まずヘタをとって
 お尻から半分食べます。」
松坂
「そして次に 甘~い
  先っぽを・・・」

森崎
「それ ちょうだい!」

松坂
「ダメです!!」

河野
「ホンマにそれ先に
 教えて欲しかったわ。」
そして収穫体験後、
今度はパック詰めに挑戦。
機械化が進む農作業ですが
これは一つ一つ丁寧な手作業でした。

隙間なく向きを変えながら
イチゴを詰めていきます。
あぐりっこ 女子チームは
かなり上手に出来ました。


ここで
河野さんから会心のコメント。
河野
「このパック詰めで 
 イチゴと一緒に生産者の方の思いも
 いっぱい詰まっていることが分かりました。」
河野
「今野さんも泣いてらっしゃいますわ。」


森崎
「泣いてない泣いてない。
 変わってません。」

2009年06月20日(土) |  横丁の風呂屋で こうせつ栽培?
松坂
「さて、イチゴの栽培方法には
 いま見たものと違う方法があるんですって。
 こうせつ栽培といいます。」

森崎
「2人で行った横丁の風呂屋で ってやつで・・・」

河野
「それは 南こうせつ!!」

高設栽培をしている
石原さんのビニールハウスへ!!

一同
「うわ~ 高い!!」
イチゴが空中に
実っています!
この高設栽培では
管理がオートメーション化されていました。

ハウス内には光センサーがあり、
どれだけ日光が当たったかを計測!
それによって水や液体肥料が
循環する仕組みになっていました。


石原さん
「天候のいい日は
 何回も液体肥料が
  送られるんですよ!」


そう話しているときに

カチッ♪ 

と音が鳴り。

ブルンブルンブルン♪

とポンプが動き出しました。
松坂
「あっ!ココから水が
したたってきました!」
石原さん
「今、水と液体肥料の
 供給が始まったんですよ!」

2009年06月20日(土) |  イチゴの保存法  & 栄養学
鮮度が命のイチゴ!
新鮮に保つためには
保存法にコツがあります!
それは、
水分が付かないようにするコト!
水洗いをすると傷みやすくなるので、
洗うのは食べる直前に!
保存する場合は、
水分をよくふき取り、
ラップやビニール袋に入れて
冷蔵庫の野菜室へ!
おいしくいただくためには、
2~3日で食べ切るようにしてね!
天使大学の荒川先生に
イチゴの栄養についてお話を伺いました!

天使大学 荒川先生
「フルーツにはビタミンCの
入っているモノが多いんですが、
中でもイチゴには非常に多くの量の
ビタミンCが含まれています。」
天使大学 荒川先生
「そして赤い色素はアントシアニンです。
 体の中で起こる酸化を抑え、
 いろいろな病気を予防する効果が
 期待できるとして注目されています。」

2009年06月20日(土) |  イチゴ祭りが終わらない・・・
比布産イチゴを使った
さまざまな料理やスイーツをいただこうと
訪れたのは、
ばらえていきっちん紙風船 比布店。

住所)比布町基線4号
電話)0166-85-3838
イチゴ酢を使った
「イチゴ酢カッシュ」
380円
森崎
「さわやかー」

松坂
「スカッとしますね!」
「朝もぎイチゴの
   フレッシュスープ」
450円

お肌に嬉しい
ヒアルロン酸のジュレ(ゼリー)が
入っています。
なつみちゃん
「ゼリーがプルプルしてておいしい♪」
「Wパンケーキと
 ストロベリーティーセット」
620円
河野
「みんな目の前に大きいパフェの
 あること忘れていませんか?」

森崎
「あっ・・・」

河野
「みんな食べられる?」

あぐりっこ隊
「大丈夫!!」
「イチゴのぷるぷるパフェ」
580円

川合さん
「コラーゲンやヒアルロン酸の
 ジュレが入っています。
お肌プルプルです。」

河野
「これ以上
 ぷるぷるになったらどうしましょう?」

森崎
「あなたの ぷるぷるは意味が違う!」
森崎
「果物の中で何が一番好き?」
ゆうすけくん
「やっぱりミカン!」

河野
「どんだけ美味しいミカンなのか
 こんど食べさせてもらいに行ってもいいか?」


2009年06月13日(土) |  #48放送分 黒毛よりお手ごろ!褐毛和牛に大注目!!

松坂
  「こんにちは~~~ 。
     あぐり王国です!」

森崎
  「また綺麗なとこ来たね!!」

 

松坂
  「今回訪れたのは、
 人口5700人の木古内町です!
      木古内町は肉牛の生産が
      盛んな場所なんですよ!
  ということで今回のテーマは牛肉!
               しかも和牛!!」

森崎・藤尾
  「やった~~~!!」

森崎
「牛肉 大好きです!!」

 

森崎
「あぐりっこ隊のみんなは 
 牛さんたちに
 どんな風にお世話になっているかな?」

あぐりっこ
  「牛乳を飲ませてもらってる! 
   お肉を食べさせてもらってる!! 」

 

 

松坂
 「そう!牛さんはその役割によって
  肉用牛と乳用牛に大きく分かれます。
  乳用牛はみんなにもお馴染みの
  白黒のホルスタインのメスですね。
  北海道は乳用牛だけでなく
  肉用牛でもその頭数は日本一!」


 

松坂
「牛は寒さに強くて暑さに弱いんです。 
 冷涼な気候で衛生的、広大な大地北海道が
  牛が育つのにピッタリなんですね。
 そして今回、こちら木古内町に
 来たのには理由があるんです。
  和牛の中では比較的お手頃なお値段という
 ”はこだて和牛”の生産が
 盛んな場所なんです!」

 

一行は約100頭の肉牛を育てている
岡山さんの牛舎へ!


一同「わぁ~~~~~!!」

藤尾
「目がクリクリでかわいいなぁ~」

 

松坂
「毛なみがものすごく
      綺麗ですね~」

 

 岡山さん
  「この牛の品種は
  ”褐毛和種” (かつもうわしゅ) という品種で
   北海道では、木古内町と池田町・阿寒で
 育てられているんですよ
 全国的に見ても熊本、高知、
 そして北海道だけなので希少なんです。」


2009年06月13日(土) |  あか牛はいつから生産? & 安心履歴システム

全国的に見ても
希少な珍しい褐毛和種 「あか牛」!
木古内町では
いつ頃から育てられたのでしょうか?

 

JA新はこだて 川又さん
  「木古内町での褐毛和種の
 育成は昭和60年頃から始まりました。」
    
 

 JA新はこだて 川又さん
  「平成3年に一般公募で
  『はこだて和牛』と命名して」
  
 

JA新はこだて 川又さん
  「現在では黒毛和牛に比べて
  安くて美味しいと
  好評をいただいております。」
     

 

JA新はこだて 川又さん
  「札幌や函館のホクレンショップ、
  そしてお肉のつしま(函館)を中心として
  年間230頭ほどを 販売しております。」

 

あぐりっこ
「牛の耳に何か付いてる!!」

 

じゃーん!もんすけです!
消費者が生産者を確認できる
「トレーサビリティ」!
これは、すべての牛に
固体識別番号を与えて、
牛の誕生から、飼育と解体、
食肉加工、流通、販売の
各段階で履歴情報を記録。
販売された牛肉が、
ドコで育てられてどのようなルートで
届いたが分かる仕組みなんです。
安心安全への取り組み
“トレーサビリティ”は
僕らにとって嬉しい仕組みだよね!




TOP(全件表示)