今月
2017年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2019年12月14日(土) | ♯550 ドキュメント 農業を支える農業融資編
2019年12月14日(土) | 農業融資とは?
2019年12月14日(土) | 現場に足を運び声を聴く…
2019年12月14日(土) | 生産者の夢と挑戦に寄り添うJA
2019年12月14日(土) | ワイン造りにかける!
2019年12月14日(土) | 時が熟し融資を受けて飛躍する!
2019年12月14日(土) | マチを担う人々を支える喜び…
2019年12月07日(土) | ♯549 芽室町で砂糖を学ぶ!砂糖と和菓子の深い関係 編
2019年12月07日(土) | ビートって石みたい!さっそく抜いてみると…
2019年12月07日(土) | 子どものように育て上げる!
2019年12月07日(土) | 生産者さんも初めて食べる生ビートの味は?

[+10] >>

2009年06月13日(土) |  A-5が最高って そういう意味なんだ!

牧場で育てられた牛は
北海道畜産公社という
食肉加工処理場に運んで解体。

検品や格付けをして
流通することになります。

 

消費者が品質に見合った
適正な価格でお肉を選べる
「肉の格付け」!

 

肉の格付けは、
「歩留(ぶどまり)等級」と
「肉質等級」の
二つの基準値の
組み合わせで表します。

「歩留等級」は A・B・C3種類、
「肉質等級」は「1~5」と
肉の色や脂肪の入り具合いなど
全国共通の基準で15区分されています。

ちなみに、A5が
最高級のお肉なんだって!

 

森崎
「みんな 見てごらん!
 いろいろな種類の牛さんがいるよ。」」

 

道南・木古内町で
全国的に珍しい肉牛、褐毛和種ついて学んだ一行。
続いて向かったのは、
JA新はこだてが管理する
南渡島地区家畜育成牧場。
こちらには、3種類の牛が
放牧されているんです!

 

ここで、改めて牛の
種類についてお勉強!

牛は、乳用牛と肉用牛の二つに分類。
北海道の場合、
乳用牛のほとんどがホルスタインのメス。
そして、肉用牛は道内では
主に5つの品種があるのです。

 

松坂
「その肉用牛5種類がこちらです。」

(1)黒毛和種・・・・・・・・日本を代表する和牛。
              サシが入りやすい。全道的に飼育。

(2)褐毛和種・・・・・・暑さに強く
             黒毛和種に近い肉質。

(3)日本短角種・・・・イギリス産を交配。
             赤身の肉質で、
             東北北部でも飼育。

(4)アンガス種(牛)・・・・・スコットランド原産。
             世界中で飼育。赤身が豊富。

(5)ホルスタイン種・・・・雄の子牛を去勢。
             北海道約半分を占める主力品種。

 

JA新はこだて 小西さん
「この他に乳用牛と肉用牛をかけあわせた
 交雑種という種類があります。
 ホルスタインのメスと黒毛和牛のオスを
  かけあわせるのが代表的なんですよ。」

森崎
  「そんなに種類がっ! 知りませんでした・・・
   ってことは、知らずに色んな品種の
        お肉をいただいているかもね」

松坂
 「そして様々なブランド名の
  ついた牛肉があります。
  道内には現在42種類も!
  ここには29種類を表示してみました。」


2009年06月13日(土) |  木古内→函館へ大移動 その訳は・・・

道南木古内町の
名産・はこだて和牛に
ついて学んだあぐりっこ隊!

お勉強の後は、いよいよ実食!
訪れたのは、
函館にあるお肉の専門店「つしま」。
こちらは、1階が精肉店で2階が焼肉店。
肉にこだわる店主・つしまさんが
高品質のお肉を厳選!
はこだて和牛を扱う
人気のお店なのです。


☆お肉のつしま
函館市田家町12-13
1F 精肉店 11~19時 
2F レストラン 11~15時、17~22時、
         (30分前L.O.)
毎週水曜定休日 
TEL 0138-45-1763

 

森崎
  「さぁ、待ちに待った
   はこだて和牛、いただきましょう!」

あぐりっこ
  「やった~~~~~~!!」

 

 

松坂
「その前に!」

森崎
「何???」

松坂
「牛肉の部位について
    お勉強しましょう!」

 

ここで牛肉の部位クイズ!!
5つの?の部分の
肉の名称はなんでしょう?

 

正解はコチラ!!
口元の?は、タンが正解。 

 

森崎
「對馬さん、
  はこだて和牛のお肉の特徴は?」

 

對馬さん
「まず黒毛和牛にも
  負けず劣らずの
    霜降りであること」

 

對馬さん
「そして、その脂身の味が
   くどくないことですね」

 


2009年06月13日(土) |  ついにいただきます!&牛肉ワンポイント情報

そして、ついに実食タイム。

森崎
「きょう見たね あの可愛らしい牛さんたち。
 ボクたちは生きるために命を頂いているんだ。
 だからしっかり感謝していただきましょう。」

 

じゅーーーーーーーーー♪

 

森崎
「河野くん来たかっただろうな・・・」

 

あぐりっこ
「ちょうだい!ちょうだい!ちょうだい!」

森崎
「いやいや ヒナ鳥だ!!」

 

森崎
「ゆうだい どうした? 
    年とったなぁ~」

 

森崎
「うまみがスゴイですね!」

松坂
「やわらかくて とろけます・・・」

 

みんな大好き牛肉~!
牛肉は他のお肉に比べて
水分が少ないことから、
保存に適した肉といわれています。

 

 

じゃ~~~ん もんすけです!
おいしい牛肉選びのポイントは、
肉の色がくすんでいなくて、
鮮やかなものを選ぶこと!

 

保存する場合、
3日~1週間以内に
使用するのなら冷蔵庫で。

 

チルド室があれば、
利用すると、
より鮮度が保たれるんだって。


2009年06月13日(土) |  『はこだて和牛』取り扱いホクレンショップ

【道央・道南エリア】
<札幌>
屯田店 011-771-2540   北区屯田4条6丁目
前田店 011-683-4275   手稲区前田6条15丁目
ひばりヶ丘店   011-891-2559    厚別区厚別南2丁目10-15
中ノ沢店   011-573-2560   南区中ノ沢2丁目2番地
新発寒店   011-665-8050   手稲区新発寒4条1丁目107-1
新琴似店   011-766-7020   北区新琴似4条17丁目
東苗穂店   011-791-7071   東区東苗穂8条1丁目18-1
49条店           011-733-2661   東区北49条東15丁目723-1
屯田8条店        011-775-1131  北区屯田8条10丁目6-1

元江別店   011-385-5870    江別市元江別本町1-3
大麻北町店   011-387-5551    江別市大麻北町519-2
ゆめみ野店   011-391-1660    江別市上江別65-17

千歳東郊店   0123-22-5411    千歳市東郊町2丁目7
苫小牧店   0144-53-1133    苫小牧市柳町4丁目5-35
沼ノ端店   0144-53-5511    苫小牧市字沼ノ端640-1
食彩ガーデントマコマイ店 0144-74-4211    苫小牧市大成町2丁目2-2

鵡川セレス店   01454-2-5511   勇払郡むかわ町末広2丁目125番地

朝里店 0134-52-4150   小樽市新光2丁目1-5

函館昭和店   0138-44-0212   函館市昭和1丁目29-2
七飯店           0138-66-2300   亀田郡七飯町大川2丁目1-3
森店           01374-3-2260    茅部郡森町字森川町228-18
やくも店   01376-2-2125    二海郡八雲町本町125-23

【道北エリア】

【道北エリア】

北部店      0166-51-4345  旭川市花咲町7丁目
豊岡店      0166-37-8700  旭川市豊岡3条4丁目
東光店      0166-32-3444  旭川市東光11条4丁目

イチヤン店   0164-22-1314  深川市北光町1丁目10番10号
深川店      0164-22-6166  深川市3条1-16

羽幌店      01646-2-2121  苫前郡羽幌町栄町112-1

わっさむ店   0165-32-6011  上川郡和寒町南町36番地

稚内店      0162-32-2590  稚内市潮見1丁目10-15

【道東エリア】

【道東エリア】

音更店      0155-42-4334  河東郡音更町大通5丁目1
本別店      01562-2-3541  中川郡本別町北5丁目1-2
清水店      01566-9-2000  上川郡清水町本通り1丁目10-1

おけと店   0157-52-3122  常呂郡置戸町字置戸46
くんねっぷ店 0157-47-2155  常呂郡訓子府町字仲町25

たんの店     0157-56-4111  北見市端野町字三区483-6

標茶店      01548-5-2022  川上郡標茶町開運9丁目6番地


2009年06月12日(金) |  【あぐり王国特別編Ⅱ】JA共済連とは?信連とは?


松坂アナ
 「キレイな田んぼ!こちらでは
   何の品種をつくっているんですか?」

米生産者・長屋さん
 「ここはななつぼしなんですけど、
      今年から少しゆめぴりかを。」

松坂アナ
 「秋の収穫が楽しみですね!」

松坂アナ
「ところで長屋さん!
  田植え機だとか収穫機を購入する資金は
        どうされているんですか?」

長屋さん
「JAバンクからお金を借りてるんですよ。」

松坂アナ
「そうなんですか、、、。」


 

JAグループは、
販売事業・購買事業(=経済事業)、
信用事業、厚生事業、共済事業で構成され、
組合員とその家族はもちろん
地域の皆さんの暮らしに直結した
様々な事業を通して
地域社会への貢献に努めています。

松坂アナは、
そのひとつ「JAの信用事業」について
お話を聞いてみました。

 

松坂アナ
「JAバンクは誰でも利用できるんですか?」

JA北海道信連・細川静香さん
「はい、どなたでもご利用頂けます。
JAバンクは、各JAの信用事業窓口の愛称で、
全国規模のネットワークと総合力を有し、
北海道では300余りの店舗で展開しています。
また身近で便利、安心な地域金融機関です。
お客さまのニーズに応じ、貯金やローンなど
各種金融サービスの提供をしております。」

お金の面だけではなく、
農作業における事故や災害など様々な
トラブルの保障をしてくれるのがJA共済連です。

お話を聞いてみましょう。

 

松坂アナ
「JA共済の特徴はなんですか?」

JA共済連北海道・工藤愛さん
「はい。利用者の皆様の ひと・いえ・くるま、
 生命・財産をトータルに保障しています。」

松坂アナ
「誰でも利用できるんですか?」

工藤さん
「はい。出資金をお支払いいただいて
 准組合員になっていただくと
   JA共済をはじめ他の事業も
     ご利用いただけるんですよ。」

松坂アナ
「それは嬉しいですね。」

じゃ~ん!もんすけです。
JA共済の活動は、それだけではありません!!

介助犬の育成・普及活動や
救急車の寄贈をはじめ
ご覧のように様々な
社会貢献活動を行っているんだよ!!

 

松坂アナ
「JAグループは北海道農業はもちろん、
 私たちの暮らしも
 陰から支えてくれているんですね。」

2009年06月06日(土) |  #47放送分 初夏のスター野菜・アスパラに注目

今回紹介する農産物、
3つのヒントから番組はスタート!

1 古代からクスリとして
  利用されていたほど栄養タップリ。

2 日本へは江戸時代に
  オランダから伝わりました。

3  グリーンやホワイトなど
  色違いもある野菜です。

 

松坂
「あぐり王国 IN なよろーーーーー!!」

森崎
「なよろっーーーーー!!」

 松坂
「今回 名寄にやって来ましたのは
  紹介する野菜の生産量が
   全道一を誇っているからなんです。」


あぐりっこ
「えっ?えっ?なんだろう…」

松坂
「実はアスパラです!
  正確には
   グリーンアスパラガスといいます。」


一同
「グリーンアスパラガス」

 

訪ねたのはJA道北なよろ グリーンアスパラ部会の
副部長・木田さんの畑。

 森崎
「この畑では何本のアスパラが
     収穫出来るんですか?」

木田さん
「え~~~とね。
 1うねに450株でしょ。
  それが15列あるでしょ。
   うまく育てば1株から
    だいたい35本は出てくるから…」

木田さん
「約22万本かな!」

 

森崎
「アスパラは成長がとても早いって
      聞いたことがあります。」

木田さん
「早いよ~。1日で5cmぐらいは伸びるけど
 雨が降って夏の蒸し暑いような日だと
 10cmくらいは伸びちゃいますよ。」

 

木田さん
「収穫しないでおいておくとすぐに
 2mくらいになっちゃうんですよ」

一同
「えっ!?2メートル!!」

木田さん
「枝とか細い葉っぱが出てくるの」 

 

河野
「先っぽの穂みたいなところが
 開いてくるんですか?」 

木田さん
「そうそう!」
   

これが成長したアスパラの様子。
いつも目にしているアスパラからは
想像できない光景です


2009年06月06日(土) |  アスパラの不思議な生態・・・

名寄のアスパラの収穫は、
5月から7月までのおよそ2ヶ月間。
収穫期間後は雪が降るまで、
茎や葉を伸ばし、日光に当てます。

 

翌年の収穫に備えて
養分を根に蓄積させるためなのです。

しかも、毎年こうしたサイクルで作業を続けることで、
なんと20年~30年も同じ株から
アスパラを収穫し続けるコトが可能なんだそうです。

森崎
「見るとアスパラって
 紫色の部分もありますよね?」


木田さん
「最初出てくるときは白。
 これがホワイトアスパラです。
  土を盛って日に当てないように育てると
   ホワイトアスパラが出来ます。
 土から頭を出すと紫色になって
 日が当たると緑色になるんですよ。」

木田さん
「これがアスパラの株。根っこの部分です。
 これは去年の夏に役目を終えて
  掘り返したものですが、元気な株の根は
  エンピツのようにプリプリと太いんですよ。」

森崎
「その根が土の中にウジャウジャと
       生えているんですね!」

 

森崎
「食べてみたいっ!!」

木田さん
「生で食べたことないよ!!」


森崎
 カリッ♪
「あまいっ!うまいっ!!」

 

森崎
「木田さんも食べてみて!」

木田さん  
 カリッ♪
「うん。食えるね!!」


森崎
「でしょうーー!!うまいべさ!!」


それの様子をみて…

 

あぐりっこ
「いただきまーーーーす」
  カリッ♪
 「おいしい!!」

 

松坂
「外はカリッとしているのに
  中はおイモのように
            ホクホクしてます!」

 


2009年06月06日(土) |  大忙しの選別・出荷施設へ

河野
「うねとうねの間が
  ずいぶん広いですよね?」

森崎
「もっと狭くすれば
  もっといっぱいとれるのに」

木田さん
「アスパラ栽培についての試験結果があって
 これが美味しいモノが
     たくさん収穫出来る方法なんですよ」

 

じゃ~~ん もんすけです。
北海道ナンバーワン!
名寄のアスパラを支えているのが、
名寄市とJA道北なよろが運営する
「名寄市農業振興センター」!

こちらでは、新品種のテストや
新たな栽培方法などおいしいアスパラが
たくさん獲れるよう研究しています!

そして、それらの研究の成果を
生産者へフィードバックしているのです。

 

次に一行が訪ねたのは
JA道北なよろの
アスパラ集荷選果施設。
ここでどのように商品に
なっていくのかお勉強です。

 

JA道北なよろ 池田さん
「生産者のみなさんから
 25cm以上に育ったアスパラが
 届けられまして、ここでは
   23cmの長さに切り揃えて
 出荷しているんですよ。」

森崎
「確かにお店で売られているアスパラは
 きっちり長さが揃っていますよね!」

森崎
「わぁ~見てご覧!
          どうなってる?」

あぐりっこ
「並んでる!」

JA道北なよろ 池田さん
「ここではアスパラを 
 2L、L、M、Sの
 4種類の規格に選別しています」

最終的には
150gとか100gずつの束になって
テープで結束されていました。

そして結束されたアスパラは
発泡スチロールの箱に入れられたあと
一度冷やして、フタをします。
鮮度を保った状態で
全国各地のアスパラファンに
届けられていました。

 

 


2009年06月06日(土) |  荒川先生のアスパラ栄養学

天使大学の荒川先生に
アスパラの栄養について伺いました!

荒川先生
「アスパラガスは特徴的な成分として
 ルチンという成分を含んでいます。
 これは血管を丈夫にする成分として
 知られています」

荒川先生
「そして名前にもなっているんですが
 アスパラギン酸というアミノ酸を
 たくさん含んでいます。
 このアミノ酸は肝臓の機能を高めてくれたり
 疲労回復に繋がる効果の
 あることが知られています。

栄養たっぷりのアスパラ!
ぼくももっといっぱい食べよっと!


 


2009年06月05日(金) |  【あぐり王国特別編Ⅰ】JA北海道厚生連とは?

松坂アナ
「うわぁ~!
 キレイなかすみ草ですねぇ!!
 庵さんは61才ということですが
  とってもお若い! 
  なにか秘訣ってあるんですか?」

花卉生産者・庵さん
「おいしいもの食べて
     毎日元気に働くことかな!」


と、6月5日(金)の
よる10:54~11:00まで放送されたのは
あぐり王国スペシャルバージョンの
「松坂有希子のあぐり王国北海道」なのです。

来週12日の同時間帯の2回に渡って
農家の皆さんや地域社会を陰から支える
様々なJAグループの役割について
松坂アナがリポートします。

1回目の今回は
「JA北海道厚生連」に注目しました。

札幌の隣町、当別町。
ニンジンやイチゴなどの産地として知られ、
お花の栽培も盛んです。

花卉生産者の庵さんは、御年61才。
健康維持に、JAの取り組みが
一役かっているのだとか。

松坂アナ
「庵さん。これから何をするんですか?」

庵さん
「これから検診車で検診を受けるんですよ。」

 

じゃ~ん!もんすけです。
JA北海道厚生連では、
組合員とその家族、
そして地域住民の
健康を守るために
様々な取り組みをしているんだよ!

1つめは「保健福祉事業」!

JA北海道厚生連 
  総務企画課  盛田さん
「JA北海道厚生連では、
 生活習慣病の早期発見、
 早期治療を目的として、
 全道の厚生病院のスタッフを中心に
 9台の検診車で巡回検診を行っています。
 また、14か所の
  厚生病院、クリニックで
 日帰り人間ドックを行っています。」

推進員が定期的に各農家などを訪問し
配置薬を提供する「配置薬事業」。

道内16か所の
厚生病院・クリニックにおいて
ニーズに合わせた
医療活動を行う「医療事業」。
公的医療機関として、
最も信頼され、
選ばれる病院の実現を目指しています。

 

高齢者対策として、
 
訪問看護ステーションを中心に、
在宅医療やデイサービスなど
 
居宅サービスの提供や
特別養護老人ホームの
運営などを行う「高齢者福祉事業」。

 

JA北海道厚生連では、
これら4つの事業をとおして、
健康で安心して暮らせる地域社会と
農村の環境づくりに
貢献しているんだね!

 

松坂アナ
「お疲れさまでした~!
どうでしたか?」

庵さん
「検診受けておくと
 安心ですよね!」

松坂アナ
「そうですね~~!
これからも、キレイなお花!
 たくさん育ててくださいね!!」

 




TOP(全件表示)