今月
2024年03月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2019年11月30日(土) | 漁業者と農業者…何が出来るのか?
2019年11月30日(土) | 次の世代への橋渡しのために一致団結!
2019年11月30日(土) | 網走川流域の会の活動!
2019年11月30日(土) | 体験しながら深く学んでいく
2019年11月30日(土) | 命をいただく…命は地域の恵みそのもの!
2019年11月30日(土) | 環境にやさしい土をつくり川を守る
2019年11月23日(土) | ♯547 番組初!厚沢部町ヤマゴボウ編
2019年11月23日(土) | 意外なところで食べていた!ヤマゴボウ!
2019年11月23日(土) | 野性的な味っ!!だけど栽培は繊細
2019年11月23日(土) | トウも抜けない…ヤマゴボウも抜けない!?
2019年11月23日(土) | 土を持ち上げて…収穫体験だ!

[+10] >>

2008年12月27日(土) |  北海道フードマイスターへの道!!
超多忙なリーダーが
受検勉強なんて出来るのか???

そんな不安を抱えながら始めた
「北海道フードマイスターへの道」


「あぐり王国北海道のリーダーとして
 道産食材についてもっと知りたい」という
リーダーの向学心が
北海道フードマイスター検定への
受検を駆り立てたのです。
しかし覚えることが大量・・・
2ヶ月間の猛勉強でした。
あぐりのロケの移動中にも
テキストを広げ
頭に叩き込むリーダーの姿がありました。

そしてついに受検当日。
合格率約50%という難関に挑みます。

50問中35問以上正解が合格!
それではここで、
今回の検定問題からひとつ出題!

次のAからCの記述は、
ある果実に関するものです。
ある果実とは次のうちどれでしょうか。  

A. 北海道内では、
   仁木町、豊浦町、比布町で
   生産が多い。

B. 日本には江戸時代後期に
  導入されましたが、
  近代的な栽培が普及したのは
  19世紀になってから。  

C. 果実はビタミンCを豊富に含み、
   葉酸やカリウムも多い。  







   
正解は、5番の『いちご』です。
試験後、ヘロヘロになったリーダー。


松「どうでしたか?手ごたえは?」



森「・・・・・・・・」


松「もう過去は振り返らない!
  これから毎晩 お祈りするだけです。」
そしてやって来ました合格発表日。



この日、リーダーは東京で仕事。

そのため代わりに掲示板を
松坂アナが見に行くことに。
リーダーには電話で実況中継です。


松「大丈夫ですよ。リーダー!
  ありったけのお守りを持ってきました。
  縁結びとか 健康お守りとか・・・」


森「関係ないだろっ(怒)」


松「確か リーダーの受検番号は
  0200でしたよね?」


森「そうそう  あ~ドキドキする・・・」
松「ありました!!!0200!
  リーダー合格です!!!」



森「うおぉぉぉぉーーー!!
  やったーーーーー!!
  東京のみなさん!
  受かったぞーーーー!」



ちなみに今回の合格率は
なんと35%でした!!
こんな難しい回の試験に合格したなんて
リーダー、本物です!

すばらしい!

2008年12月27日(土) |  今回で2008年の放送は最後ですが・・・ナント!
松「さて、きょうがあぐり王国 年内最後の放送です」



森「えっ・・・・・・
  ショックですね~~~~」


藤「いやいやいやいや
   年内ですよ年内は!


森「あっ そっかそっか」
松「でも、なんと元日
   1時間の特番やっちゃいまーーす!」


森・藤「うおぉーーーー

     やったぁーーーーー


藤「お正月の特番に出るのが夢だったんです!」


森「夢が叶ったな!!」
「来年も あぐり王国北海道
      よろしくお願いします。」



元日特番は
午後4時55分~ 1時間です。
どうぞお見逃しなく!! 

2008年12月20日(土) |  #24放送分 聖なる夜にチーズをどうぞ♪
あと5日でXマス。

夜の街は
イルミネーションに彩られます♪

不景気といわれる世の中ですが
おもちゃ売り場や食品売り場は
プレゼントや食材を
買い物客で賑わっています。


では、
あぐり夫婦のXマスの食卓を
ちょっと覗いてみましょう・・・












森「メリークリスマス!」


松「メリークリスマス♪」

森「おいしいワインだっ
  ゆっこ!つまみが欲しいなっ。」


松「あ~ ごめんなさい・・・
    うっかりしてて
      忘れちゃったわ。」


森「そうかぁ。
  あっ・・・そういえば
  冷蔵庫にチーズあったろ!?
  カマンベールチーズ!!」

   
松「あら・・・ ごめんなさい。
   この前、3時のおやつに
     食べちゃいましたぁ~ ウフ。」
森「なっ・・・なにっーーーーー!
  チーズがなくて
  ワインが飲めるかぁーーーーっ!」

河「じゃ~~~ん 河野です。
  きょうのテーマは『チーズ』ですよ。
  もういいから、ロケ行きますよっ!」


河「・・・・・もう 寸劇やめませんか?」


森「いや 気に入っているんですが・・・」

松「楽しいですよ♪」


2008年12月20日(土) |  向かったのはチーズ生産発祥の地・安平町!
今回あぐりロケ隊が向かったのは
千歳市の隣町・安平(あびら)町!
松「安平町はですねぇ、
  2006年に早来町と追分町が
  合併してできた街なのですが、
  国内初のチーズ生産工場が
  稼動したという
  チーズ発祥の地なんですって。」


森「世界には400種類もの
  チーズがあるみたいなんだけど
  みんなは幾つか知ってる?」
るなちゃん「カッテージチーズ!!」


河「渋いねぇ~」
りく君「モッツレラチーズ!」


森「な、なんだって?」

りく君「モッレラチーズ!


森「ツァ


森「ツァ



森「ツァ

到着したのは
安平町にある
夢民舎(ムーミンシャ)という
チーズ工房です。

住所>
勇払郡安平町早来大町141番地 
早来町食品加工研究所内

フリーダイヤル>
0120-603048

今回、工房内をご案内いただいたのは
夢民舎の代表・宮本さんです。


2008年12月20日(土) |  チーズと北海道の深い関係
チーズの歴史は古いんです。
記録に残っているもので
ナント紀元前4000年!!

しかも今や
世界中で400種類もの
チーズがあるといわれています。

だけど、諸外国に比べて
日本人のチーズ消費量は
少ないのです・・・

ギリシヤのみなさんは
日本人の13.7倍もの量の
チーズを1年間に食べています。


※図の○○○は「チーズ」です。

じゃ~~~ん もんすけです!

では、チーズと北海道の出会いについて
その歴史をひも解いてみましょう!!

いまから75年前、
日本初のチーズ工場が
旧早来町の
遠浅(とおあさ)地区に完成しました!

当時のことを良く知る
金川牧場の金川さんに
お話を伺いました!

「昭和4年~5年、
北海道庁の依頼を受けて
滝川と新十津川の水田地帯に
点在していた酪農家36戸を集めて
この地に集団移転しました。」

金川さん「ココの土壌は樽前山系の火山灰で
      やせているのですが 南に位置するし 
      『肥やしていける』と機械で開墾したんです。」

金川さん「その後、北海道製酪組合連合会が
      日本で初めて
      昭和8年にチーズ工場を建てました。 
      ゴーダとエダムという
      2種類のハード系チーズを
      遠浅工場で作り始めまして
       【日本チーズ発祥の地】と
          言われるようになったのです。」


※写真は国内最古の木造サイロ

以来、チーズの需要拡大に伴って
増産を続けましたが、
昭和60年にその工場が移転!

これによって早来の
チーズづくりの歴史は52年で幕を閉じ、
その灯(ともしび)が消えてしまったんだ・・・

そこで立ち上がったのが、夢民舎の
宮本さんをはじめとする街の
有志だったんだよ!!

宮本さん 「ちょうど給食センターが廃止になって
       その活用が検討されていたころだったこともあり、
       町おこしも兼ねて
       チーズ作りを復活させたんです。」


2008年12月20日(土) |  チーズって こうやって出来るんだ!

安平町内の牧場で
朝に搾られた生乳が、
ミルクローリーと呼ばれるトラックで
夢民舎に運ばれてきました。

加熱・殺菌処理の後、
冷やされた生乳に
発酵を助けるための乳酸菌と
白カビが加えられます。

さらに「レンネット」とよばれる
子牛の胃からとれる凝固剤を加え、
豆腐状に固めます!

これが「カード」と呼ばれる
チーズのもとになります!

ほど良く固まったカードを
1センチ程度の
サイコロ状にカット!

そしてカードがくっつかないように
注意しながらかき混ぜて
少しずつ温めます!

こうしながらチーズの硬さを
調整します。


森「豆腐の味噌汁みたい!」
このカードをみんなでいただきましたが
チーズの味はまだしません。

フワフワであったかくて・・・
ほんのり牛乳の味がする
おいしいモノでした。





カードが充分に収縮したら、
液体部分である乳清・・・
いわゆるホエーを取り除きます。

宮本さん「 このホエーも栄養たっぷりなんですよ」


森「飲んでみたい!


ゴク ゴク ゴク 
ゴク


「まろ~~~ん」

松「栗(=マロン)みたいなんですか?」 ←※放送で、かすかに聞こえました。


まろやかぁ~  (の「まろ~ん」)


このホエーをゴクゴク飲んで育ったのが
「ホエー豚」なのです。

ホエーを抜いたら
カードを型に詰めます。

そして、塩水に漬けこんで
数日間熟成!

その後、カマンベールチーズでは
お馴染みの厚さにカット!!

そして高温多湿に保たれた
醗酵室でじっくり醗酵。
表面の白カビを育てます。

2008年12月20日(土) |  Xマスの食卓も盛り上がるチーズ料理!
工房見学のあとは
お待ちかねの
チーズ試食タイム!

夢民舎で製造している
たくさんのチーズが
登場しました。
いっただきま~~す!!

カマンベールチーズが
食べ物の中で
一番大好物だという りく君。
        (前列左から2番目)

もう はち切れそうな笑顔です♪
ここで宮本さんの奥様から
カマンベールチーズの
食べ方ワンポイント!!

冷蔵庫から出したてだと
冷たく締っているので
室温で30分ほど置いてからの
カットがお勧め。

そうすると
トローリと
美味しさがUPするそうです!!




そして次に登場したのは
串に刺さった様々な食材。
一同「えっ?
   カマンベールチーズフォンデュ??」
カマンベールチーズの表面、
円の一面だけをナイフでカットして
電子レンジで2分ほどあたためると、
中のチーズがグツグツしてきます。

はい。これで出来上がり。

チーズがこぼれないように
気をつけて食卓へ!
あとはお好みの食材に
たっぷりとチーズをかけて
召し上がれ♪
外側の器ももちろんチーズです。

なので残っても、
ハンバーグやグラタンなどに
無駄なく使えます!

これまた嬉しい。


2008年12月20日(土) |  チーズの種類 & 栄養パワー!!

今や世界に
およそ400種類以上あると
言われているチーズ!
その中で代表的なものを
いくつか紹介しましょう!!

カマンベールが代表的!
熟成するときに
表面に白カビを植え付ける
白カビタイプ!!

 

チーズを固める時に
青カビを混ぜて
独特な香りが楽しめる
アオカビタイプ!
ブルーチーズが有名だよね!!

 

モッツァレラチーズや
クリームチーズに代表される
フレッシュタイプは
比較的水分が多く、
新鮮なうちに食べるのがオススメ!

 

そして、ゴーダチーズや
チェダーチーズは
水分を出来るだけ取り除き、
熟成に時間をかけるハードタイプ!!

料理などの用途に応じて
いろいろな楽しみ方ができるチーズ。
その栄養価はどうなんでしょうか?

天使大学の荒川先生に伺いました!

荒川先生「牛乳に入っているタンパク質や
      カルシウムが濃縮された形になるので
      少ない量で良質のタンパク質や
      カルシウムをたくさん摂れます。」
      
荒川先生「カルシウムは量が多いだけでなく
      その含まれる状況・環境が
      他の食品とは違うので
      めちゃくちゃ吸収がいいんですよ!」

2008年12月20日(土) |  酢でチーズが出来るんですね~

松「超簡単!
  チーズづくりに挑戦~!!(拍手)」

森「いやいやユッコちゃん。
 チーズづくりはいいんだけどさ。
  誰も教えてくれる人いないの?」

松「超簡単の
  カッテージチーズですから!
             大丈夫!」

森「へ~~ やったことある人!」

るなちゃん「はい!!」

森「えっーーーーー!」

松「材料は牛乳と酢だけ!なのですが
  今回はいろいろな酢を用意しました。」
  

材料: 牛乳250cc、酢25cc。

1 牛乳250ccを電子レンジ強で
  2分程度温める。

2 25ccの酢を加え
  

 軽くかき混ぜて・・・ 
3  5分ほど放置。

 

4 牛乳が分離してきたら
  サラシでこす。
  
  自然に水が落ちるのを待つ。
  (これがホエーです。)

 5 サラシの上から軽く水ですすぎ、
  しぼったら完成。

 

カッテージチーズが出来上がり!

サンドイッチの具の1つとして、
サラダのトッピングにいかがですか?

お子さんとご一緒に
   作ってみましょう!

2008年12月20日(土) |  カマンベールたっぷり味噌スパゲティー    

カマンベールチーズたっぷりの
おふくろ味噌スパゲティー <2人分>

≪材料≫   
乾燥パスタ・・・200g
カマンベールチーズ・・・ 1/4個
桜姫(鶏肉)のひき肉・・・100g
しいたけ(中ぐらいのもの)・・・3個
味噌(おふくろ味噌)・・・大さじ3
オリーブオイル ・・・大さじ3
料理酒・・・大さじ4
にんにくスライス・・・2~3枚
おろし生姜・・・小さじ1/2
ドライパセリ・・・ 少々

1. ひき肉におふくろ味噌、
  料理酒、おろし生姜を入れて
  よく馴染ませておきます。

2. フライパンにオリーブオイルと
 にんにくスライスを入れ、(弱火)
 きつね色になったらにんにくを取り出します。
 そこに1cm角にカットしたしいたけを入れ
 炒めます。(中火)
3. 火が通りきる前にひき肉を入れ、
 パラパラになるように火を通します。(中火)
4. 茹でたパスタと
 粗く刻んだカマンベールチーズを入れ、
   よく混ざったら器に盛り、
 ドライパセリをふりかけて完成。



TOP(全件表示)