河野 「ハハハハハ… 何ですか!コレ!!」
佐々木 「すごい迫力!」
河野 「あっという間に 刈り取られている~~」
佐々木 「あれ?誰か乗っている…」
河野 「リーダー乗っている!!」
颯爽とハーベスターから登場したリーダー
森崎 「こんにちは、あぐり王国です。 今日は、この野菜を取材します」
佐々木 「さらに、この“とうもろこし”を使った 牛の給食センターに潜入します!」
さあ、あぐりっこもここから一緒にお勉強です。
一行が訪れたのは、 道内最大の湖・サロマ湖を望む湧別町。 目指すのは「牛の給食センター」 そこでは牛も人間もハッピーになるという ある画期的な取り組みが行われているのです。
まずは材料となる“とうもろこし”について 生産者の上田さんに教えていただきましょう。
佐々木 「とても背の高いモノが植えられていますね」
(有)アグリサポートばろう 上田 範幸さん 「これは牛のエサ用につくられている デントコーンという、とうもろこしですよ」
河野 「リーダーが完全におさまっちゃった!」
森崎 「背が高いし、なんだか赤い!」
上田さん 「もともとは緑色なんですけど 秋になるにしたがって色がついてくるんです。」
一本収穫させてもらうと-
森崎 「パッと見は、我々が食べる “とうもろこし”と変わりませんが…」
森崎 「カッチカチ!」
リク君 「ガッチガチやで!」
森崎 「なんで大阪弁?」
河野 「(可愛い大阪弁に)ハハハハハ…」
普通のとうもろこしと デントコーンを比べてみると-
佐々木 「大きさが違う」
あぐりっこ 「色の濃さとかも違う」
デントコーンはどんなお味なのか? リーダー恒例の-
森崎 「食べてみても大丈夫?」
上田さん 「大丈夫ですよ」
森崎 「ひと粒食べてみるね!なんか中が赤いね」
あぐりっこも試食してみると-
リク君 「ピーナッツの味がする!」
ナオキ君 「何とも言えない変な味!」
ワカナちゃん 「粉をなめているみたい。 あまりおいしくない!」
微妙な感想が続く中…
森崎 「あの…牛の方…?」
続いては巨大なマシン “ハーベスター”を使った収穫作業。
森崎 「先端で刈り取ったデントコーンが 細かくなって後ろから出てきている! すごい量だねえ~」
森崎 「トラックが並走して荷台に 全部入れているんだ!」
ものすごい早さで刈り取られるデントコーン。 ピーク時には3台のハ―ベスターで トラック300台分も収穫するほど パワフルなんです。
森崎 「トラックに積まれたデントコーンは このアト、どこに行くんですか?」
上田さん 「牛のエサを作る、 牛の給食センターのような所へ行きます」
森崎・佐々木・河野 「牛の給食センター???」
デントコーンが運ばれるのは、 TMRセンターと呼ばれる施設。 通称「牛の給食センター」です。 ここでは乳牛1600頭分のエサを 作っているといいますが・・・
森崎 「なんかここタイヤ工場? 給食センターっぽくない!」
あぐりっこ 「なんか酸っぱい臭いする」
タイヤの山・酸っぱいにおいの正体は? この施設の仕掛け人・菊池さんに 教えてもらいます。
(有)アグリサポートばろう 菊池 厚さん 「上に上がってください」
河野 「アスレチックジムみたい!」
頂上に到着! 森崎 「見晴らしがイイねえ~ 僕達は何の上にあがっているのでしょう?」
菊池さん 「牛のエサの上、 ご飯の上にあがっています!」
森崎 「なんてことを!あらら!すみません」
エサの臭いをかいでみると-
リク君 「発酵していて漬物のにおいがする」
森崎 「ホントだ!漬物!」
佐々木 「高菜みたい!おにぎりにできそう」
森崎 「コーンも入ってるし、クキも葉も 牛さんは全部たべるんだね」
佐々木 「6番には何の乾燥飼料が入っているのですか?」
菊池さん 「菜種粕(なたねかす)です。 重要なタンパク源ですね」
飼料を配合したら次の工程へ。 エサの主体となるサイレージを投入 していきます。
先ほどみんなで登っていたサイレージの山。 ビニールシートの下には 大量のサイレージが・・・・・。
森崎 「僕らが上がっていた基地のような所の 中身がこういう風になっていたんだね。 そして、ああやって持っていくんだね」
佐々木 「エサとは思えない! まるで工事現場のよう」
先ほど飼料を配合したミキサー車に サイレージが投入されていきます。
一斉に- 「スゲエ!」
ミキサーの中を覗いてみると-
ワカナちゃん 「すごいー」
森崎 「喜んでいる…」
ミキサーの中でおよそ5分ほど すべての飼料を混ぜ合わせます。
森崎 「すごい!混ざった!」
最後の工程へ- ブレンドされたエサはミキサー車から コンベアで梱包する機械へと運ばれます。
完成!栄養バランス抜群の飼料です。
森崎 「真空状態ですか?」
菊池さん 「圧縮して空気を抜いて 腐らないようにしているんです」
森崎 「酪農家の方々、 牛を育てながら牧草までつくるのは、 ちょっと大変すぎる!」
森崎 「牛さんが喜ぶ!酪農家さんも喜ぶ! そして我々消費者も喜ぶ! みんながハッピーになります!
ソレを菊池さんは やりたかった!」
森崎 「菊池さ~~~ん」
抱きつくリーダー
河野 「暑苦しいな!」
菊地さんの想いが詰まったTMR飼料。 5年前から使ってるという酪農家の 越智(おち)さんの牛舎に伺いました。
およそ100頭の乳牛を育てている 酪農家の越智 宗晴さん。 早速、牛の食べっぷりを見せてもらう事に-
森崎 「大きな牛だねぇ~ みんなこんな近くで牛をみたコトあるかな?」
あぐりっこ 「なーい」
越智さん 「牛の前に飼料をおいてあげれば 食べるようになりますよ」
あぐりっこもエサやりに初挑戦です。
アヤネちゃん 「うー腰にくる…」
佐々木 「エサやりは一日に何回ですか?」
越智さん 「基本的には朝と晩です」
森崎 「牛が健康で安定してくると 乳量にも影響するんですか?」
越智さん 「そうですね。今までより出ます! このエサになると食べる量が違う」
越智さん 「以前は乳量が9000㎏ぐらいだったのが 現在で1万2000㎏ぐらいです」
森崎 「すごいじゃん! めちゃくちゃアップしてるじゃん!」
さあ搾りたての牛乳を頂きましょう。
あまりの美味しさにみんな一気飲み!
河野 「うまい!」
アヤネちゃん 「普段飲んでいる牛乳とは違って、 スゴク甘くて後味が・・・スゴクおいしかった!」
リク君 「ソフトクリームを食べていないのに 食べている味がして-」
河野 「牛乳そのモノの甘さがスゴイから!」
森崎 「ガボガボ飲みたいね」
河野 「タルでいただけませんかね?」
JAゆうべつ町女性部の 越智祥子さんから とってもカンタンな牛乳豆腐の作り方を 教えていただきました。
※詳しい内容はレシピコーナーへ! このほかにも湧別町の特産を使った お料理をたくさん教えてもらいましたよ。
藤尾仁志の週刊あぐりニュース。
きょうはキャベツ界の河野くん出現! 全国でも珍しい 超巨大野菜の話題です。
日高の新冠町で収穫されている野菜、 近くで見るとその大きさにビックリです。 これは「札幌大球(サッポロタイキュウ)」と 言うキャベツ。 両手で抱える様子がその大きさを表しています。 札幌大球は明治時代に栽培が始まり 北海道の伝統野菜と言われております。 柔らかく甘味が強いため 主に「いずし」や「ニシン漬け」などに 使われてきました。
今年は夏場の猛暑により 例年よりも小粒となったそうですが、 それでもひとつの重さは9kgを超えるそうです。 漬物だけでなく ロールキャベツにしても おいしいそうです。
続いては、 十勝の芽室町から届いたビデオレターです。 キュー!
『あぐり王国をご覧のみなさん、こんにちは! 今日は今月23日に芽室町で開催する 「収穫感謝祭」のご案内です。
芽室町は農業が基幹産業の町で、 スイートコーンの生産量が日本一。 そんな芽室町で自然の恵みに 感謝しようというお祭りが 「めむろ収穫感謝祭」です。
収穫祭では、 ここ芽室町でしか生産されていない ジャガイモ「マチルダ」の詰め放題、 「豚汁うどん」の1,000食無料配布、 そして芽室産農畜産物の即売会もあります。
そのほか、青年部・女性部などによる “おいしい屋台”や“楽しいアトラクション”、 さらに、豪華温泉旅行が当たる大抽選会など 盛りだくさんの内容です。
TVの前の皆さん、 11月23日の祝日は… 芽室町へ遊びに来てください。 お待ちしてま~~~す!』 藤尾 「たくさん…練習して いただいたんでしょうね… JA芽室のみなさん、 本当にありがとうございました。 みなさんも11月23日はメムロへGO! それでは…また来週!」
■第29回 めむろ収穫感謝祭 日時)11月23日(火・祝) 場所)JAめむろ東側特設会場 問い合わせ)JAめむろ TEL 0155-62-2313