今月
2021年02月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2020年09月05日(6件)
<<
2020年09月05日(土) | ♯584 北海道の新たな特産物・レッドビート編
>>

2020年09月05日(土) |  ♯584 北海道の新たな特産物・レッドビート編
世界3大スープの一つと言われる、ボルシチ。

ウクライナの伝統料理で、
ロシアなど東欧諸国に広く普及しています。
そのボルシチで使われている
重要な具材「レッドビート」。

この野菜が今、北海道の新たな特産物として
歩み始めています。

今回のあぐり王国ネクストは、
北海道産野菜!
期待のニューカマー、レッドビートに注目します!
森結有花アナウンサー
「あぐり王国始まりました!
 今回は番組13年目にして初めて注目する野菜です!」

森崎博之リーダー
「初登場の野菜ですか?
 うわああああああ~い」
森アナ
「レッドビートです!」

森崎リーダー
「レッドビートだ…最近すごい注目を集めていますよ。
 札幌のレストランではコース仕立てのフレンチなどで
 出てきているんです。
 シェフってすごいアンテナ張っているから!」
リーダー
「この間、食べましたよ…う~うまかった!」

森アナ
「レッドビートはボルシチのイメージしかないんです。
 リーダーはどのように食べましたか?」

リーダー
「僕はね…塩釜焼き!!
 シェフが丁寧に塩釜を作ってくださって
 じっくり2時間以上熱を通してくださった…
 というレッドビート!!
 甘くておいしかった…いいでしょう~」
 
レッドビート。
北海道産が国内シェア100%を誇る、
砂糖の原料・ビートの仲間。

「ビーツ」「テーブルビート」などとも呼ばれています。
北大とJAグループ北海道が連携して、
レッドビートの色素などを研究したことをキッカケに、
北海道の新たな特産品になることを目指し、
様々な取り組みが行われています。
ということで、江別市にある、
レッドビートの試験栽培をしている農場へー。

リーダー
「新登場のレッドビート。期待に胸躍ります!」

森アナ「あちらに生産者さんがお待ちです!!」
農場主の富永政博さんに、
レッドビートについて詳しく教えて頂きます。
リーダー
「これがレッドビートですか?
 はじめまして~~♪」
リーダー
「なんか赤軸ほうれん草のような…」

富永さん
「ほうれん草と同じアカザ科なんです」
 
リーダー
「これ…こんな茎まで赤いんですね」

富永さん「その通りです!」

リーダー
「もちろんビートは根菜なので
 土の中に赤い実がある!」
富永さん「こんな感じです!」

リーダー
「あー見えてる!ポコポコと!可愛いです」

2020年09月05日(土) |  まさに手探りで挑戦中!
森アナ
「1つ掘り出してもらっていいですか?」

富永さん「はい!」

スイッ

リーダー
「掘る…というより拾いましたね」

富永さん「拾いましたね」

リーダー「シュッと取れましたね」
リーダー「収穫は手作業ですか?」

富永さん
「そうですね。ホクレンさんとの共同作業の中で
 今はまだ手採り作業ですが、ゆくゆくは機械化も
 視野に入れて考えたいと思っています」
 
リーダー
「僕たちが今まで見てきたビート(てん菜)と比べると
 2~3まわりくらい小さいですね」
富永さん
「今、収穫適期なんですが大きさはバラバラです!」

リーダー「大きいのもあるの?」

富永さん
「あります500gを超えるのもあるし
 これでだいたい300g前後ですかね」
富永さん
「これからどうやって販売していくのかを含め、
 頃合いのサイズが消費者にとってどの辺か?
 探りながら作っているところです」

リーダー
「そうか。まだこれからの野菜なんですね」

富永さん「これからです!」
リーダー「何年目になるんですか?」

富永さん
「3年目になるんですよ。正直言って…
 3年目でようやく世間様にお見せ出来る格好になります」

リーダー「そうなの!!?」

レッドビートは、まだ試験栽培中の新たな作物。
今年は、1ヘクタールの広さで
20トンの出荷を予定していますが、
これまでに様々なハードルがあり、
試行錯誤の連続だったようです。
富永さん
「1年目は(作付面積が)20アールだったんですけど
 種が発芽しづらい品種ということで
 深くまきすぎて全然生えなかったんです。
 その中でも生えてきたのがあって、
 それを見て、これはいい野菜だなって思ったんです」
富永さん
「2年目は当然植えつける深さを変えると
 うまく生えました…ところがですね
 (レッドビートは)農薬の登録がないので
 無農薬栽培なんですよ」

リーダー
「新登場の野菜にはつきものの問題があるんですね」
森アナ「認可がないと農薬は使えないんですか?」

富永さん
「そうです!
 今はトレーサビリティがしっかりしているので
 日本の食材の安全性を担保するという意味において
 非常に重要なことなんですけど…」
富永さん
「葉っぱなんか、コレ!
 ほとんど虫に食われてますよね」

リーダー
「確かに!
 農薬使ってないと葉は食われてしまう!
 これは病気ではなく自然に起こることですね」

2020年09月05日(土) |  レッドビートの生育過程とは…
農薬を使わないということもあり、
除草作業が、種まきから収穫まで続きます。
葉や茎が小さい時は機械で、
大きくなったら手作業で行われます。
森崎リーダー
「また大変じゃないですか…
 放っておいたらワサッて生えるのが
 自然の雑草です!
(除草は)何日に1回やるんですか?」
富永さん
「天候にもよりますが1週間に1回やります」
リーダー
「今日みたいな30度越えの日もある訳で…
 こういう日は植物もガンガンくるじゃないですか?」

森アナ
「新しい特産品が生まれるのはワクワクしましたが
 こんなに大変なことなんですね」
リーダー
「能天気に喜んでいられない!
 苦労してるんだよ!生産者は…(笑)」
そんなレッドビートの生育過程を見ていきましょう。
まずは、シーダーテープという道具を使って種まきをします。

森アナ「そして発芽直後ですね」

富永さん「発芽1週間後ですね」

リーダー「もう美味しそうですね」

富永さん「ベビーリーフでも出してます!」

森アナ
「確かに見たことありますね。
 レッドビートだと思ってなかった!」

リーダー
「それは赤軸ほうれん草だったり
 色んな野菜だったりの中に、
 このレッドビートも入っている?」

富永さん「はい!赤い色がそうです」
 
森アナ「そして30日後…」

富永さん
「(発芽約30日後は)全然小さい!!」
 
富永さん
「こんなぐらいになるまで、あと50~60日は必要!」

リーダー
「ここから50日かけて収穫…」
 
富永さん
「このころはまだ虫食ってないですよね…」

リーダー
「でも美味しいんでしょうね…」
 
リーダー
「葉が成長したものは食べない。
 しっかり光合成させて根に栄養を蓄え
 それがレッドビートになっていく!」
さて、一通りのお勉強が終わったところで、
あぐり王国の恒例行事へー

2020年09月05日(土) |  鮮やかな赤に感動!!
リーダー「食べてみたい!」

森アナ「これってこのまま…???」
富永さん
「生でも皮をむいてマヨネーズや
 ドレッシングをかけて食べられます!」

リーダー「サラダ的に?」

富永さん「そうです!」
さて、掘りたてのレッドビートを生でいただきますが、
まずは出荷する状態を見せてもらいます。
富永さん
「まず尻尾を切ります」

そして茎を切り落とすと…
 
森アナ「うわあああああ~」

リーダー「うわっ!真っ赤!!」

森アナ「濃いですね」

リーダー「ショッキングピンクというか!!」
リーダー
「なかなかここまで色のある野菜はないですよね」

森アナ
「だからスープとかにすると、
 この色一色になるんですね~!」
皮をむいてもらい一口サイズに切ってもらい、
いただきま~す!と思いきや…
富永さん
「で、このまんま、ガブッといきますよね」

ガブリ…

と、富永さん、先に食べちゃう(笑)
 
リーダー
「まさかのご自身が行く…まさか!ですね…」

スタッフも大爆笑♪
リーダー
「食べた後の歯が、昔の磨き残し検査薬みたい」

森アナ「あ~あの赤いやつ!」
リーダー
「ではレッドビート!いただきます!
 うんカリカリ…
 あま~い!甘みが強い!」

森アナ「ビートだからか?」

リーダー
「ビートを生でかじった…よりチョイ芳醇かも」
森アナ
「甘いっ!あま味が濃い!!」
じゃじゃん!もんすけです!
真っ赤っか~な野菜、レッドビート!
主にどんな成分が入っているのか、
札幌保健医療大学栄養学科の
荒川教授に詳しく聞いてみたよ~!

札幌保健医療大学栄養学科 荒川義人教授
「レッドビートは食べる輸血と言われるくらい、
 昔は薬として利用されていたり
 奇跡の野菜と呼ばれたりしていました。
 成分の特徴としては、
 ミネラルで言うと、カリウムが多い。
 ビタミンで言うと、葉酸が多い。
 そして食物繊維が多く含まれている。
 レッドビートの赤い色素はベタニンという色素。
 これは抗酸化性という働きが強くて、
 例えば動脈硬化の予防につながって
 それが生活習慣病の予防にもつながっている!
 ベタニンの働きをいかそうとすると
 水に溶けやすい成分なので
 煮物としてレッドビートだけ食べると
 煮汁の方に溶けだしてしまうので
 ボルシチというスープで使うのが有名ですが
 スープもすべて食べるので理にかなっていて
 ベタニンをそのまま食べることができるので
 絶対スープがお勧めです!」
 
ボルシチの作り方を
一流シェフにあとで教えてもらうよ~!

2020年09月05日(土) |  収穫体験!
さて、話はレッドビート畑に戻りまして、
続いては、収穫を体験させてもらいます。
富永さん
「まずは茎を引っ張り、土を取って…」
富永さん
「根の先を切っていただく…  
富永さん
「そして持ち替えて、茎を取る!
 ノコ鎌だから引くようにやってください」

森アナ「シュッ!」
リーダー
「大丈夫?
 うまくなんて出来なくて当たり前なんだから」

森アナ「なんでそんなにやる気を下げるんですか?」

リーダー「出来っこないんだから!」

森アナ「やめてくださいよ!」
レッドビートを抜くのは簡単です!
問題は茎の部分…

富永さん
「レッドビートをがっちり持って
 ノコ鎌だから、押す!!」

森アナ「分かりました…」

富永さん「押忍(おっす)!」

森アナ「押忍(おっす)!」

気合十分ですが…
富永さん
「押す!前に出す!前に押し出す!!」

丁寧に指導をうけますが…

リーダー「どうしてできないんだ…」

富永さん「もうちょい!」
リーダー「汚い…」

あはははは…
通常は人数をかけて速やかに収穫をしています。
とはいえ手作業なので、
現時点では生産規模に限界があります。

収穫したレッドビートは、
富永さんの倉庫で箱詰めされ、ホクレンに出荷。
「くるるの杜 農畜産物直売所」などで買うことが出来ます。
ところでこちらは、レッドビートの仲間、
「ビート」の収穫風景。
もし、このような規模でレッドビートを生産する日が来たら、
北海道農業は新たな時代を迎えるかも知れません。
富永さん
「北海道農業は面積も広くて
 輪作体系でやっているから…
 もちろん販売価格にもよりますけど
 新たな北海道農業の1つの作付けツールに
 なる可能性が高い名と思います」
富永さん
「収穫も含めて機械化することを
 ホクレンさんと一緒に検討してやっているので
 誰もが取り組める野菜になればいいと思う。
 そしてお客様に健康的で付加価値の高い
 レッドビートをスーパーで他の野菜と同じように
 手に取ってもらいたいです」

リーダー
「ここに色んな研究だとかシェフが手掛けてくれる。
 そして今度は私たち消費者が今後のレッドビートに
 期待しておりますので、よろしくお願いします」

2020年09月05日(土) |  レッドビートをいただきます!
さあレッドビートをいただきましょう。

北海道ならではの食文化を追求する
塚田宏幸シェフ。
北海道産レッドビートのメニュー開発に
いち早く取り組んでいます。
リーダー
「新しい野菜が北海道から出てきたことは
 どんな気持ちですか?」

塚田さん「外タレが来た!みたいな…」

リーダー「外タレ!」
森アナ「今日は何を作っていただけますか?」

塚田さん
「世界三大スープと言われるボルシチを
 より簡単に作れるようにアレンジしてご用意します」

リーダー
「これ教えてもらえば家でボルシチ作れる!
 ワオッ!!ハラショー!!!」

塚田さん
「もともとはブロック牛肉を茹でるところから始まるので
 何時間もかかる料理ですけど、
 今日はハンバーグ肉を使って手軽にやります」
塚田さん
「まずはレッドビートですが、
 茹でると時間がかかるんです。
 今日はラップで包んでレンチンです。
 大きさにもよりますが、
 600Wで5分温めて、触って硬ければ
 反転して1分です!調整してください」
塚田さん
「ここから皮をむくのは簡単なんです。
 (包丁をあてると…)スルスルスル~
 スルスルスル~
 スルスルスル~」

※詳しいレシピはこちら

さあ簡単にできましたよ~!
ではレッドビート料理をいただきましょう!
リーダー「すごーい」」

森アナ「キレイですねえ」

塚田さん
「レッドビートとオレンジとハスカップのスムージと
 家庭でも簡単にできるようにきんぴらをご用意しました」

リーダー
「北海道の新しい特産品の誕生を祝しまして…
 いただきま~す」
リーダー
「今日は暑かったからね…レッドビートスムージ!!
 なにこれめっちゃうまい!
 あま味と酸味があってコクもあり…風味が豊か!」
森アナ
「きんぴら、いただきます!
 和食にもなるんですねえ~
 ごぼうにも負けないくらいの
 コリコリとした良い食感!美味しい!!!」
リーダー
「ではボルシチ!いただきます!」
リーダー
「う~~ん!うめえ~!
 これはなんて美味しいスープなんだろう。
 ふくよかだよ…」

森アナ
「野菜の味もしっかりしてますね。 
 レッドビートもそうだし野菜の甘さがよくわかる。
 そこにお肉のコクが入ってきて、すごくおいしい」
塚田さん
「電子レンジで気軽の時短クッキングができる!
 レッドビートを切ってサラダにもできるし
 きんぴら・天ぷらにしても美味しい!」
リーダー
「今のところ外タレという存在ですけども
 レッドビートが北海道に根付いて
 家庭でみんながレッドビートを楽しむようになれば
 いよいよ北海道のレッドビートと言えますよね!
 その日が楽しみになりました!」



-----------------------------------

8月29日のクイズ
「今回取材した、カボチャのブランド名は、
 なんていったかな~?」

正解は「大浜みやこ」でした。
----------------------------------



TOP(全件表示)