あぐり王国北海道NEXTトップページへ
放送内容
出演者
レシピ
アルバム
TOP(全件表示)
<
今月
>
2021年01月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索
表示:2021年02月20日(3件)
<<
2021年02月20日(土) |
♯605 岩見沢農業高校編①日本一の高校生?
>>
2021年02月20日(土) |
♯605 岩見沢農業高校編①日本一の高校生?
日本の食を支えている北海道農業。
その礎となるのは、広大な大地と…人。
先人たちが培ってきた技術や精神が、
若者たちに受け継がれ、
北海道農業は常に進化しながら、
私たちの食を守り続けていくのです。
道内最大の農業高校、岩見沢農業高校へ!
北海道の未来を背負って立つ若者たちを直撃!
個性豊かな生徒が続々登場します!
森結有花アナウンサー
「岩見沢農業高校にやってきました」
森崎博之リーダー
「これまでも農業高校は何度も取材してますけど大好きです!
農業を専門的に学んでいる子供たちって
ものすごいイキイキしてるんですよね。
そんなに将来のことについて
しっかり考えてなかったぞ高校時代!と思って…
もういつもね眩しく光り輝くような取材をさせて頂いております」
森アナ「我々も刺激になりますよね」
リーダー
「ちょっとパンフレットを見せてもらったんですが、
すごい広いですよ!!テーマパークかって!」
森アナ
「学校全体の面積が22ヘクタール!(札幌ドーム約4個分)
水田や牛舎などの施設が充実しているんですよね」
リーダー
「北海道にはたくさん農業高校がありますけども、
生徒数を見ても岩見沢農業高校がナンバーワンらしいです」
北海道岩見沢農業高等学校。
明治時代に空知農業学校として開校。
現在、全7学科で専門教育がなされている、
北海道最大の農業高校です。
リーダー
「学科がいっぱい分かれているってことは
やりたいことがいろいろ叶いそうだなって!
どんな夢とどんな目標があるのか、たくさん聞きたいですね」
こちらが岩見沢農業高校の7つの学科。
この中の農業科学科というのが、
農業の基礎的な知識や技術などを学ぶ、
一般的にイメージしやすい農業高校の学科。
その農業科学科に、なにやら日本一の高校生がいる?
ということで、早速会いに行ってみます。
森アナ
「敷地内の農場にやってきました。
ハウスがたくさん並んでいますね」
リーダー「やっぱ広いよー」
このハウスの中に、
日本一の高校生が待っているとのことで…
果たして、どんな生徒なのでしょうか。
リーダー「こんにちは~大塚君!」
森アナ「農業科学科の大塚君です」
リーダー「日本一なんですか??」
大塚さん「う~はい!!」
森アナ
「大塚君なんですが農業高校生を対象とした
作文コンテスト
【第4回高校生が描く明日の農業コンテスト】の中
全国550点の応募の中から、
最優秀賞…日本一に輝いているんです」
リーダー「すごいじゃん!」
大塚さん
「実家の農業を継いで持続可能な農業をしたくて
そのために人材育成とかにチカラを入れて
ファーミングスクールを開いて
実家の農業をもとに後継者を育てていくようなことがしたくて、
それを作文に書きました」
大塚さんはその作文コンテストで、
「群を抜いてレベルが高く、未来の日本の農業を支える人材」
と評されています。
リーダー
「生まれながらにもう農業があったわけでしょう。
でもやっぱり中2ぐらいのときはさあ、
俺は農業じゃねー都会に行ってロックやるんだぜ~
みたいなこともあったんじゃないの?」
大塚さん「いや…全くないです!」
森アナ「あはははは」
リーダー「本当にないの?」
大塚さん「ギターは1週間くらいで辞めました…」
あはははは♪
リーダー
「普通高校に行きたいと思ったことはないの?」
大塚さん
「勉強ばかりより実習とかしてる方が面白いなって…」
リーダー
「そこそこ勉強してたワケでしょ?
それでも農業高校を選んだっていうのは
もう将来がちゃんと見えてたわけ?」
大塚さん
「もう寄り道はしないで農業1本でいこうって思っていました」
リーダー
「カ~ッコイイ~~!!!」
大塚さん
「農業が一番儲かるなって思ったし、地盤(実家)もあるので、
農業以外の道は逆にリスクあるから
農業1本で行った方が絶対幸せになれると感じました」
リーダー
「素晴らしい…
高校生が農業で一番儲かるって言ってるんですよ。
すごくないですか?
どうですか?同じ髪型していますけど…?」
中学卒業時には既に将来の明確なビジョンを持って、
岩見沢農業高校に進んだ大塚君。
高校の3年間でも農業の専門的な知識や技術を身に付けてきました。
リーダー
「ビニールハウスの中に何かなっていますよね?」
大塚さん
「これは“ワサビ菜”です。
あとはキャベツ・カブ・大根・小松菜とか、
こっちはあっちにレタスなどもあります」
ということでワサビ菜をいただくことに…
大塚さん「先生と生徒で協力して育てました」
リーダー「この中で一番おいしいものください!」
大塚さん
「そうですね…一番美味しそうなのは…」
森アナ「何を見ているんですか?」
大塚さん「まずこの長さと茂り具合というか…」
リーダー「何か説得力があります!」
リーダー
「高校生たちが作ったワサビ菜いただきます!
うーん!すごいみずみずしくて風味があっておいしいね!
甘いよ~」
大塚さん「噛めば噛むほど甘いです!」
将来、実家の農場を継ぐ予定の大塚君。
ゆくゆくは、経営者としての知識など、
様々な能力が必要とされてきます。
森アナ「この後の進路は?」
大塚さん
「滋賀県にあるタキイ種苗専門学校に2年間行って…
大塚さん
「その後に東京にある
日本農業経営大学校という専門学校に行き、
その後、輸出などを学ぶために
グローバルGAPなどが進んでいる
ヨーロッパ(ドイツなど )に留学したいです」
リーダー
「国際的な基準をしっかりと踏まえて、いよいよデビューですか!
全部決まってる…
こうやってちゃんと自分の人生を構築できている。
スケジュールが見える化してます!!
すごいことだよな~明後日のお昼は何食べる?」
大塚さん「明後日は…カツ丼で!!」
森アナ「もう決まってるー!」
ところで今おじゃましていたハウス。
これは、農業土木工学科が実習で建てたもの。
岩見沢の豪雪にも耐えられる仕様になっています。
2021年02月20日(土) |
♯605 岩見沢農業高校編②家業の経営を考える高校生!?
森アナ
「私達は食品科学科の微生物基礎実習室にお邪魔してます。
こちらではチーズを作る実習などを行っているそうです。
食品科学科の近藤さんにお話を伺いします」
森崎リーダー
「これ作ったの?目の前にドーンとあるんです。立派なチーズ!」
森アナ
「こちらのチーズなんですけど、すごいチーズなんです!
2年に1度行われる国産チーズのコンテスト、
ジャパンチーズワード2020で銅賞を獲得したチーズなんです!」
リーダー「メチャメチャすごいじゃん」
近藤さん
「それこそ道内の有名なチーズ工房とかも
参加している中で銅賞を獲得してい」
リーダー
「日本中のプロのシーズの作り手たちが出品するわけですよ。
そこに高校生が作ったものを出品して受賞した!すげー」
近藤さん
「これはエメンタールタイプチーズと言って
(アニメの)トム&ジェリーに出てくる穴の空いたチーズです!」
リーダー
「チーズが大好きなジェリーのチーズだ!」
「フィバスの瞳」と名付けられているこのチーズ。
熟成期間に「ある液体」を使って表面を磨いています。
森アナ
「チーズの横に何か液体がありますね。
これは何をするものなんですか?」
近藤さん
「これはワインで、このチーズを問う磨くものです。
ワインと水と塩水を混ぜたものです!」
近藤さん
「このタオルを(このワイン水)につけて…」
リーダー
「ワインがもったいない気もしますけどね…
ワインで磨くとどのような効果があるんでしょうか」
近藤さん
「酪酸値(有機酸の一種)を抑えることができ
独特な臭みとかを消す効果があります。」
リーダー「チーズの臭みを消す…」
森アナ「ああいい香りがする~♪」
森アナ
「原料になってる生乳っていうのは
ここ岩見沢農業高校のものなんですか?」
近藤さん
「当校の畜産科学科で飼育されている牛の生乳を使っています!」
森アナ
「じゃあワインも岩見沢農業高校で作ってるもの?」
近藤さん
「このワインは空知の私の実家で作っているものです」
リーダー「えっ…?近藤さん家、ワイン作ってるの?」
近藤さん「はい」
森アナ「趣味でとかじゃなくて?」
近藤さん「いや違います…仕事です(笑)」
リーダー「ダメです!いけません!」
森アナ「そうですよね…」
リーダー「よしてください!」
リーダー
「近藤さんってあれですか?あの近藤さんですか?」
近藤さん
「あの近藤さん…わかんないですけど!あはは」
リーダー「すごい人気ですよ。毎年売り切れですよね」
近藤さん「はい」
森アナ「えっ!!」
リーダー
「早くも売り切れになる!発売して即完売だよね?」
近藤さん「はい!」
近藤さんの実家は、岩見沢市栗沢町にある、
「KONDOヴィンヤード」という名門ワイナリーです。
森アナ
「ご実家がワイナリーだったらワイナリーを継ぐために
果樹とかの勉強をしたりとかはなかったんですか?
やっぱりチーズだったんですか?」
近藤さん
「ワインに合うものっていうのは
やっぱりチーズだったり色々あると思うんですけど、
そういうものを勉強してみたいなと思って…」
リーダー
「ワインはワインの人気商品だから、
ここでやっぱり販路拡大でチーズを一緒に出す!
もうさ…目標があって学校に入ってる!」
森アナ「素晴らしいですね」
リーダー
「彼女とか彼にしてみれば、
当たり前のことなんだろう、それが…。
もう我々にしてみたらなんかもう恥ずかしい話ですね…」
森アナ「そうですね~ここまで考えてなかった…」
リーダー
「できれば彼女が欲しいぐらいの思いで高校に入りました」
将来を具体的に見据えている近藤さん。
高校卒業後は、どのような進路へ進むのでしょう。
近藤さん
「経済学科の短期大学に進学したいです!
経営を中心に学んで、
家業の経営改善を通して発展できればと…」
リーダー「こんな娘欲しい~~」
森アナ「素晴らしい…」
リーダー
「素晴らしい!本当に素晴らしい~
そこまで言われたら…食べてみたいね」
ということで、食品科学科が作ったチーズをいただきます。
リーダー
「どんどんうま味が出てくるね。
あま味というかうま味ですね。すごい出てきます!!」
森アナ
「あ~どんどんきますね。うんおいしい~!
噛んでいくごとにワインなんですかね…
あまみ・香り、あと生乳のコクが口の中に広がっていきますね!
プロですよ、もう!これは」
リーダー
「これはうまい!
近藤さん、これだけでも勿論うまいですけど
ワインと共にだともっとおいしいだろうね~」
近藤さん「ぜひ実家のワインと…!!」
森アナ「お上手~♪」
あぐり王国がおじゃましている岩見沢農業高校。
一口に農業高校と言っても、
その教育は多岐にわたります。
どんなことを学んでいるのか、
色々な学科の生徒にお話を伺ってみます。
山本さん
「私は、生活科学科です。
草花を育てるところから、フラワーアレンジメントや
リース作り・風景を作ったりしました」
リーダー「楽しそう~」
生活科学科では、
農畜産物全般の流通などについても学ぶそうです。
続いて、森林科学科とは?
花田さん
「もちろん木について学ぶんですが
月形町に演習林というものがあって、
そこに行って実践的なチェーンソーなどを使い実習します。
初めて木を切った時とか快感でした!あれは!」
森アナ「あははは」
リーダー
「そりゃあそうだよな。そういう気持ちになるよな!将来は?」
花田さん
「進路が就職なんですが、
国家公務員林業職に就き、
林業は人手不足を抱えてるんで
少しでも改善できたらなと思っています」
2021年02月20日(土) |
♯605 岩見沢農業高校編③ここは夢をかなえる場所!
バラエティに富んだ学科が揃う中、
続いては、環境造園科の施設におじゃまします。
リーダー
「色々ある~ここで実習してるの?面白い~!!」
森アナ「これも作るんですか?」
須賀川さん「これは私達が作りました」
リーダー
「ちょっと…これ学校っすか?ここ!」
森アナ「竹垣(たけがき)とかも作るんですか?」
須賀川さん「作ります!」
森アナ
「作るっていうのは何をどうやってどうしたら
こうなるんですか?」
リーダー「いや竹をたくさん組めば…」
森アナ「割るところから?」
須賀川さん 海斗さん
「割るところからやります!」
リーダー
「割るんだ…。
まず造園の褒め方が分からない…」
森アナ
「おっしゃる通り!なんかすごいしか言えないですよね…」
リーダー
「俺たちはこれまで、食べた感想ばかりを言ってきた…
こういうものは評価できないってことが分かったね」
ということで、わかりやすくスゴい情報を一つ…
森アナ
「こちらの海斗君ですけど、すごいんですよ。
技能五輪っていう社会人も参加する大会の
造園職種部門っていうのがあって、
そこで全道大会を制して全国大会まで出場しているんです!」
リーダー
「すごいじゃん!それは何をする五輪なんですか?」
海斗くん
「北海道予選は建仁寺垣(けんにんじがき)という竹垣と
4つの目垣という竹垣を3時間以内に作成し出来を競う大会です」
リーダー
「これ3時間で作るの?1人で?え~~!!
じゃあ全国は?」
海斗君
「全国大会は3m×5mの敷地の中に
木製のベンチと野面積(のづらづ)みした花壇、
木製のスクリーンなどを10時間以内に作り出来を競う大会です」
リーダー「レベルが段違いに難しくなってんじゃん!!」
海斗君「これ2人なんで!僕と相方の2人で作りました。」
リーダー
「へええ10時間で!?これ重機とか入れないんですか?」
海斗君「全部手作業です」
リーダー
「いやスゴイけど…
プロのお金をいただいてしっかりやってる人達が競うんでしょ?」
海斗君
「行動一つ一つがプロの方たちはすごく速くて正確で…
ちょっと(自分は)まだまだだなって思いました」
リーダー「春からどうするの?」
海斗君
「札幌にある会社で働きます。造園業です!」
リーダー「そんな造園家になりたいですか?」
海斗君
「日本庭園が好きなので、
日本を重視した感じの庭を作ってみたいですね。一人で!」
環境造園科は、庭師やガーデナーを育成する学科。
これを専門的に3年間学べるのは、
北海道では岩見沢農業高校だけとのこと。
リーダー
「町とか周りのものを見て何か思うことはありますか?」
須賀川さん
「造園のものを見つけると習ったな~とか、
これならできるな!とか思います!!」
みなさんに色々最後にお話しをお聞きしました。
リーダー「春からはどうするんですか?」
畜産科学科 稲垣葵さん
「大学に行きます!江別の酪農学園大学です!
将来は農業教員を目指しています!
畜産の先生になりたいなとは思ってます!」
リーダー「学校では何を学びましたか?」
農業土木工学科 安田和希さん
「主に農業のどちらかというと裏方で、
例えば農地の整備をしたり、
田んぼの近くにある用水路の整備などを学びました」
安田さん
「その用水路から空知の水稲などが補われてると考えると
とても感慨深くて面白いとこだと思います」
生活科学科 藤澤梨奈さん
「生活科学科の流通の授業で
草花ではなく販売を学んできたので、
農業科学科と食品科学科・畜産科学科の皆さんが
生産したものを販売している学科だったので
その販売業に就きたいと思っています。
将来は詳しくは決まっていませんが
販売業でお客さんの笑顔が見られる
職業に就きたいと思っています!」
リーダー
「僕はこの番組を通して北海道農業についてね、
いろいろと学んできたんです。
その中には先人の頑張り。
この北海道を肥沃な大地に育ててくださって
それで今や日本を代表する農業大国になった。
日本の食料基地と言われる場所にしてくださったんです。
さあここから、君たちがいろんな形で
北海道をみんながより良くしてくれる!
北海道の土壌をしっかりと未来に繋げていくんだなって…
楽しいみです!君たちが今後どうなっていくのか。
皆さんのこれからを心から期待しております」
リーダー「卒業おめでとう!!」
森アナ「まだです!早い!!」
リーダー
「将来を楽しみにしています!
この学びを生かして次に繋いでください。期待しています。
今日はありがとうございました」
みなさん、こんにちは!
今日は、パラレルノーカーのお知らせだよ。
パラレルノーカーとは、農業以外の仕事を持つ人や、
主婦、学生など、みんなが空き時間を利用して、
気軽に農業に触れ合える、新しい農業のやり方!
いよいよ春の農作業が始まるけど、
それに合わせてパラレルノーカーも本格的に始まるよ~!
CMはグレイの音楽に合わせた、藤本美貴さんの農作業姿!
農業「を」するから、農業「も」する時代がくるんだね~!
以上、もんすけの週刊あぐりニュースでした!
◆詳しくは「パラレルノーカー」を検索してね!
------------------------------------
2月13日のクイズ
「新札幌と呼ばれるエリアは、札幌市のナニ区にあったかな?」
正解は「厚別区」でした。
TOP(全件表示)