佐々木 「こんにちは!あぐり王国です!」
森崎 「すごいキレイですよ!」
佐々木 「今日は知床!斜里町にやってきました! 世界自然遺産があるので 観光のイメージもあると思いますが…」
森崎 「ここでも農業があるんですね!」
早速あぐりっこと一緒に今日のテーマを発表!
佐々木 「知床・斜里町では絶品野菜が作られています。 なんと全国で人気があるんです!それが…
“知床はくさい” 」
全国から注目を浴びる斜里産野菜。 なかでも人気なのが“はくさい”。 甘みが多いのが特徴の“知床はくさい”は、 本州の漬物メーカーなどから 指名買いされるブランド野菜なのです。
では“知床はくさい”が どのように育てられているのか、 生産者の橋本さんに教えてもらいましょう!
森崎 「右も左もはくさい畑。緑がスゴイ強いよ!」
およそ8000㎡のはくさい畑。 収穫目前のハクサイを触ってみると-
森崎 「葉っぱに弾力があります!」
生産者 橋本一行さん 「じゃあ切ってみましょう!」
と橋本さんが取り出した包丁を見て、ビックリ!
森崎 「包丁かと思ったら先がしなっている! 曲げているんですか?」
橋本さん 「自分で曲げているの!ちょっとだけ」
曲がった包丁をどう使うのか? 収穫の様子を見てみると、 芯の切り口をきれいに削っています!
森崎 「芯をえぐるように取るんだ! だから曲げなきゃならないんだ! スゴイなあ~」
早速リーダーが収穫に挑戦! たくさんの葉っぱに守られていますが-
橋本さん 「箱に入れる時にハクサイの中身を保護する 2枚を確保します! それ以外の外側の葉っぱを広げて、 根本を切っていきます」
バリバリ…バリバリ…と葉を広げ、 根本を包丁で切り落としますが…
森崎 「これは難しいね! もしかしたら切りすぎたかな?」
斜めになった切り口を見て-
橋本さん 「こういう風になると 商品価値がなくなりますね!」
一同 「ああ~あ…」
森崎 「ごめんなさ~い」
収穫したハクサイを持ってみると…
藤尾 「うお~見た目より重い! 水分が詰まっているというコトですね!」
栄養・おいしさ・愛情がギッシリ詰まった ハクサイをあぐりっこに手渡すと-
ユウカちゃん 「きゃっ!!」
あまりの重さにハクサイを落としそうに!
ユウカちゃん 「お・おもい…」
森崎 「やはりこの大きさっていうのも “知床はくさい”の特徴ですか?」
橋本さん 「特徴ですね!」
佐々木 「それにして大きい!でかい!」
あぐりっこ 「人の顔みたい!」 「細長い!」
森崎 「頭でっかちだね!愛着感じるな! だけど収穫は大変ですね~」
知床はくさいは、なんと成長すると 3~3.5Kgにもなるんです!
森崎 「おっイイですか? 今年の“知床はくさい”はおいしい?」
橋本さん 「おいしいです!」
森崎 「やったね~うれし~」
佐々木 「それではみんなで収穫のお手伝いをしましょう!」
一同 「イエーイ!!」
森崎 「お前たちに出来るのか?」
藤尾 「ってダレですか?」
早速はくさいの箱詰めに あぐりっこ隊が挑戦です!
橋本さん 「見た目も大事! キレイなトコロを上に! いっぱいになってないとダメなんだよ!」
佐々木 「うわーびっしりですね!」
森崎 「持ってみるか?」
箱を持ってみると-
アリサちゃん 「おもーい!!」
気になる“知床はくさい”を切ってみると- あぐりっこ 「ビッシリだ~」 「葉っぱが黄色い!」
森崎 「外は緑だけど中の葉っぱは黄色だね!」
超新鮮!とれたてのはくさいを食べてみると-
あぐりっこ 「うまい!」「あま~い」
森崎 「白いトコロ!みずみずしさスゴイ!」
橋本さん 「甘いでしょ!」
橋本さん 「このにんじんも寒暖の差があって 甘みがスゴク強いと思いますよ! メロンみたく!」
森崎 「えーメロンみたいなにんじん??」
はたしてどんなお味なのか?
森崎 「あぐりっこの中でにんじんが キライな子いる?」
アリサちゃんとコウタ君の手があがる… 実は姉弟でにんじんが苦手なんです…
じゃ~ん!もんすけです! 古くから斜里の主要作物は 小麦、砂糖の原料ビート、でんぷん用のジャガイモ。 そんな中、比較的冷涼な気候を生かした 野菜づくりの一つとして取り組まれたのが、 昭和30年から始まったニンジンの栽培なんだって!
JA斜里町 杉山亨さん 「オホーツク海に面した斜里町は 夏が涼しいので、 夏場の野菜がおいしく作るコトができ、 にんじんの栽培も評価の高いモノが できるようになりました。 またにんじんの評価が高いということで はくさいを市場に送ってみたところ こちらも高い評価を頂きました。 特徴は苦味が少なく甘みがあること。 漬物にしても生で食べても、 甘くておいしいと好評を頂いております」
にんじんも収穫してみると…
森崎 「スポッと抜けた!」
佐々木 「キレイな色!」
あぐりっこ隊もチャレンジ!
よいしょー!
簡単ににんじんがとれました!
森崎 「一番にんじんが嫌いな子が イチバン太いのとっちゃったね!」
みんなで掘った掘りたてにんじんを 生で食べてみると・・・
一斉に「甘い!」
にんじん嫌いだった アリサちゃんとコウタ君も 「大丈夫だ!おいしいから!」 「甘くておいしい!」
ポリポリと 生でにんじんを食べ続けます!
森崎 「知床にんじんは甘いんだね! ただメロンほどは無いわ!」
橋本さん 「やっぱり…」
甘みたっぷり知床のニンジン! 実はこちらを原料にして作られた ジュースも大人気なのだとか!
「カンパーイ!」
ゴクゴク飲んで一言… 「おいしい!!」
橋本さん 「斜里のにんじんの美味しさが これに凝縮されてます!」 《100%JA斜里町にんじんジュース》 お問い合わせは- JA斜里町 電話)0152-23-3150 HP) www.ja-shari.or.jp
※くるるの杜(モリ)でも購入できます! (北広島市大曲377-1)
知床はくさいの生産者が教える 絶品お手軽レシピ! 教えてくれるのは橋本紀和子さん。 一品目は斜里産野菜と豚肉を使った 【はくさい・豚肉・にんじんの重ね蒸し】
材料をどんどん重ねるだけ!そのお味は?
※詳しい内容はレシピコーナーへ
森崎 「あれアリサもう食べちゃった?」
藤尾 「にんじんが苦手なアリサが イチバン最初に食べるとは! すごいことですよ!」
さてお次の料理は想像がつきません…
森崎 「コレなんですか?」
橋本さん 「はくさいなんですけど… 上にのっているのはメレンゲです」
藤尾 「おかゆ的なモノかと思ってました!」
佐々木 「私お豆腐かと思ってました!」
森崎 「ボク長イモだと思ってました!」
橋本さん 「これは【フワフワ丼】なんです!」
一口いただくと-
佐々木 「ううーーーーーー メッチャおいしい じゃないですか!」
藤尾仁志の「週刊あぐりニュース」
今週は行けばタイムスリップ感覚が 味わえること間違えなし! ○○歴史館の話題です。
札幌のお隣・江別市にある ノスタルジックな雰囲気が漂うコチラの建物。 中には、古めかしい農機具が並んでいますが- コチラは一体どんな施設なのでしょうか? 館長の岩本さんにお聞きしました! 岩本 清治さん 「ココは昔使っていた農機具が並ぶ 《美原農機具生活用具歴史館》です」
そう、展示されているのは、 今では滅多にお目にかかれない 明治の開拓時代から昭和にかけて活躍した 農機具など100点余り。 80歳の岩本さんが若い頃使っていたものも多く、 展示品からは当時の生活の様子が伝わってきます。
岩本さん 「私や親たちが使った昔の古い農機具や 生活用品を並べて、今の若い人たちに みてもらうつもりで並べてあるんです。 ちなみに80歳の岩本さん、 まだまだ現役の農家だそうです! 見学をご希望の方は、 事前に岩本さんにお電話で連絡を! 番号はお間違いなく!それではまた来週~!
《美原農機具生活用具歴史館》 住所)江別市美原1131 電話)090-1304-6418 ※要事前予約・入館料無料