今月
2025年03月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2011年10月08日(5件)
<<
2011年10月08日(土) | ♯163北海道一の稲作地帯・岩見沢市 ななつぼし収穫編
>>

2011年10月08日(土) |  ♯163北海道一の稲作地帯・岩見沢市 ななつぼし収穫編

ミサキちゃん「収穫の秋!」
フウちゃん 「お米の収穫量…」
ハヤテ君  「北海道ナンバー1!」
タクム君  「いわみざわ~~」

森崎
「イエ~イ!
 みんな久しぶりだなあ~」

お米の一大産地、北海道の中でも
収穫量ナンバーワンを誇る岩見沢。

5月下旬、あぐりっこ隊は小さな苗を
田んぼに植える作業を見学しました。

あれから4ヶ月、収穫の時期を迎え
どのようになったでしょうか…

佐々木
「田んぼに見に行って…収穫をします!」

森崎
行きますか!では今日は一生懸命頑張って
 稲刈りをするぞ~オー

一同「オーー!」

田植えの時にお世話になった
大坂春雄さんの田んぼに向いました。

森崎
「スゴイ~モッシャモシャになりました~」

森崎
「いや~実ったね~」

大坂さん
「スゴイでしょ!」

田植えをした時は、
10センチほどだった苗。
一ヶ月後にはキレイな緑色で
たくましく成長しました。
そしてさらに3カ月たち、
収穫の時期を迎えたのです。

森崎「今年はどうですか?」

大坂さん
「春先がちょっと気候が悪かったんですけど
 その後ず~っと天気が良くて
 今までに無いような…
 品質の良いお米が取れました。
 最高の年じゃないかなと思っています」

森崎
「みんなこのお米の品種は何か覚えているかな?」

フウちゃん「ななつぼし!」

森崎「正解!!」

“ななつぼし”は、北海道米の
作付面積の4割を占めている主力品種。
つや・粘り・甘さバランスが良く
冷めても美味しいと評判。
北海道米を代表するお米の1つなのです。

大坂さん
「黄金色になると収穫できます」

とココでお茶碗1杯分の稲を取ってみました。

あぐりっこ「意外と多い…」

大坂さん
「植えるときには2~3本しか無かったのが
 こんなに増えていくんです」

森崎
「(田植えの時の)
 あのひとつまみがこうなって…
 ご飯茶碗1杯分のお米になる!
 ハア~ドラマティ~ック

2011年10月08日(土) |  稲刈り体験!最新コンバインも登場!

収穫直前の田んぼですが
よーく見てみると…

森崎
「なんだか河野君が
 空から降ってきたみたいながありますけど
 何なんですかコレは?」

大坂さん
実がどっしり入っているので
 風でパア~と倒れちゃった感じですね」

森崎「自然になるんですか?」

大坂さん
「そうなんです。これくらならなきゃ
 豊作じゃないというコト!
 ピーンとたっているようじゃ
 全然お米が無いって状態です

ではみんなでカマを使って収穫します。

森崎
「ボクこの子たちより小さいときから
 やらせてもらっていたんですよ、東川町で。
 もう町の人みんなでだよね」

大坂さん
「学校から帰ってきたらすぐに
 稲刈りさせられたりして…
 勉強するより仕事しろって言われたぐらい!」

では早速、稲刈り体験スタート!!

佐々木
「広い田んぼに小さなこども達が
 稲刈りしている姿カワイイですね~」

さあここからは年に一度出現する
『ミスターコンバイン(★)』も協力することに…

★ミスターコンバインとは年に一度、
 お米の収穫の際に出現する
 猛烈に稲刈りが上手な男のことである…

佐々木
「ミスターコンバインの所スゴイですよ~」

森崎
「実っている稲を見ると我慢できなくてな…
 刈っちゃうな!」

初めての稲刈りに悪戦苦闘のあぐりっこ隊。
では実際にプロはどのように収穫しているか…

大阪さん「コンバインでやりますよ」

ではコンバインの収穫を見てみると-

ゴゴゴゴ~~

藤尾「すごいスピードだね!
   ドンドン吸い込まれていく!」

森崎「速い速い速い!」

あぐりっこ
「後ろから何か出てる!」

大坂さん
「(コンバインの中で)稲を脱穀して
 わらだけをカッターで切って
 パラパラにして出します」

森崎
「キレイに出てくるんだね」
 
スピーディーなコンバインでの収穫。
刈り取りと同時に不要なワラを取り除き、
お米として食べる“モミ”だけにするのです。

森崎
「いよいよ搬出です。
 コンバインの中にタップリのもみが入っています。
 これをどうやってトラックに移し変えるのか…
 では見せてください!」

リーダーの掛け声と同時にコンバインから
なが~い筒が出現!

森崎
「何だ~あれ?」

すると筒がトラックに向けて180度方向転換!
しかもスルスルッと筒が伸びてきました。

藤尾「伸びたぁ~~」

あぐりっこ「すご~い」

準備が整ったところで
筒の先端からは大量の“モミ”が出てきました。

森崎「すごい量だな」

佐々木「大量ですよ!」

あぐりっこ「すごい…」

藤尾
「あんな一瞬で…あの機械すごいな」


2011年10月08日(土) |  協力体制整えて、コスト減で後継者増!?

佐々木
「さあ収穫が終わりました」

森崎
「いや~すごい機械だったですね
 大阪さん…たち??って増えたなっっ!

こちらでは8軒の農家が協力して
作業を行っています。
高価な設備や機械を共有することで、
コストを大幅に削減。
さらにチームでの共同作業が
農業技術の向上にもつながっているのだとか。

森崎
「若い人がいきなり始めたら大変ですよね」

大坂さん
「そうですね。少しでも能率が上がるコトや
 収穫不足が無いように
 勉強しながらやってるので
 大変みなさん喜んでいると思います」

森崎
「集団で共同作業するシステムが無かったら…?」

清水洋和さん(農家歴7年目!)
「スタートから何もわからないコトばかりなので…
 (無かったら)…挫折してしまいそうです

大坂さん
「“後継者”という形で継いでくれる人たちに、
 我々の知っていることを
 ドンドン吐き出していかなくちゃ
 という務めもあります。
 将来の北海道のために一生懸命
 若手に頑張ってもらいたいと思って
 我々も一緒に頑張っています」

このアト みなさんが収穫したお米は
【幌向第2ライスセンター】へ運ばれます。

早速ライスセンターへやって来たあぐり一行。

とココに先ほど収穫した
“モミ”を大量に積んだ
トラックがやって来ました。

トラックの荷台がドンドン傾いていきます。
そしてついに…

ザバー

一同「うわ~~」

“モミ”が流れ出しました。

ここは“モミ”を受け入れる入り口なんです。

森崎
「脱穀したてのもみ!」

大坂さん「そうです!」

受け入たモミは計量後に
水分含有率15%まで乾燥します。

その後“モミガラ”を取り除いて、
玄米の状態にしますが、
そのマシーンに一同ビックリ!

ザクザクザクザクザク…
(実はかなり細かく揺れています)

森崎「何だコレ~??」

藤尾「揺れてる~♪」

“モミ”はどうなったのか見てみると-

あぐりっこ「皮が無くなっている!」

森崎
「皮が無くなっている… 
 つまり“もみ殻”が取れている!


2011年10月08日(土) |  この1年の集大成…情熱米ありがとう!

この後、玄米は1トンも入る大きな袋へ-

あぐりっこ「すご~い」

森崎「山盛りだあ~」

こうして袋詰めされた玄米は、
石狩市にある
ホクレンパールライス工場へ運ばれます。
こちらで"胚芽"と"ぬか"の部分を取り除く
”精米”を行ない真っ白なお米に。
そして最後に厳重な品質検査を
パスした製品だけが店頭に並ぶのです。

さあここからはお楽しみタイム!

佐々木
「岩見沢のななつぼしをいただきましょう!」

一同「イエーイ」

森崎
「大勢いますね~みなさんがひょっとして…
 幌向第2ライスセンターのみなさんですか?」

一斉に「そうで~す!」
 

では早速みなさんが収穫した
新米のななつぼしをいただくことに…

森崎「うわ~ツヤツヤだあ」

藤尾「粒 立ってるよ!」

青空の下 新米をいただけるこの喜び!
しかも岩見沢の野菜タップリのカレーを
ご用意いただきました!

※詳しい内容はレシピコーナーへ!

では いただきま~す。

タクム君「うまいっ!」

ハヤテ君「ご飯がチョット甘い!

森崎
「美味いっ!もう最高のレストランだね。
 だってココに植えられていたお米を
 今食べているわけですよ」

藤尾「メッチャ美味い」

JAいわみざわのブランド米
『大地のこだわり情熱米』は、
特別な栽培基準で育てられた高品質なお米。
タンパク値が低い、
甘くて美味しいお米を厳選するなど
生産者の強いこだわりと熱い想いが
込められたお米なのです。

ここでみなさんの【情熱】を聞いてみました。

「大きく・おいしく育ってくれという
 想いを込めて毎日作っています」

「土づくりを上手にすることで
 おいしいモノが取れるというコトを
 頭から離さないようにして、
 安心・安全な野菜・米作りを心がけてます」

大坂さん
「1番大事なのは人づくり。その次に土づくり!
 消費者に安全安心な作物を提供するのが
 我々の務めだと思っています」

森崎
「僕達は今日カレーをいただきましたけど 
 今年1年間ず~っとやってきた集大成として
 いただいているんだと噛み締しめて
 ご飯を楽しんでいけたら良いなって思いました。
 お米農家のみなさんにこの言葉を捧げます。
  
 おつカレー!」

(一瞬間があって)
パッ パチ パチ パチパチパチ

森崎「オアトがよろしい様で!」


2011年10月08日(土) |  あぐりファームリポート メニュー決定!

『あぐりファームリポート』

コウノスケ君
「僕たちが考えた農村レストランで出す
 オリジナルメニューがいよいよ決定です!」

【あぐりファーム】で作物の成長を
見守ってきたあぐりリポーター達。
最終目標は
「農作業で体験した感動を料理で表現」。
そして考えたメニューを、
くるるの杜の農村レストランで
一般のお客さんに食べてもらう事。

前回はそれぞれが考えたアイデアに
シェフから具体的なアドバイスを頂きました。
今回はよりおいしい
メニューにするべく最終調整です。

まずはコウノスケ君
「バイキングだから1個ずつ作るのが
 大変だと言われたので…
 ポテトサラダケーキに変更しました」

初めはポテトサラダを
【アイスクリーム風に飾る】
というメニューでしたが、
盛りつけの手間を考えケーキ風にチェンジ。
家で試作してきたコウノスケリポーター!
このアイディアに自信満々!

コウノスケ君
ノーザンルビーで作ったポテトサラダを
 上に飾りつけしケーキみたいに見せた」

くるるの杜 柴崎英二シェフ
「よく家でココまで作ったと思います。
 見た感じスゴクおいしそうなので…
 是非このまま出したいと思います」

佐々木「ヤッタ~~!」

ゆりかリポーターは前回の
 “トマトなどを使ったピザ風おやき”をアレンジ。
よりジャガイモを引きたてるため、
トッピングを二種類に減らしました。
ポイントは彩りを考えたカラフルなピーマン使い。
よりシンプルなメニューで決定!
かずとリポーターのラタトゥユは
シェフも太鼓判の完成度。
変更なしでメニュー化!

けいリポーターはカップに入った
4層のトマトゼリーを提案していましたが、
シェフから「手間を省けるように」と
アドバイスいただきました…

けいリポーター
「2層に減らして自分の好きな分だけ
 すくっていく感じに改良しました」

見事、改良してきた慶リポーター!
ここでシェフから嬉しい提案が…

佐々木
「コレ何に見える?」

けいリポーター
「お茶?」

佐々木「だよね…」

さてお味は?

けいリポーター
「あっトマトの味がする」

柴崎シェフ
「トマトを冷凍して溶かすと
 透明な液体が取れるんだよね。
 これをゼリーの1層にします!」

佐々木「スゴイ!これでメニュー決定ですか?」

柴崎シェフ「メニュー決定です!」

シェフの技術とあぐりっこの
アイディアがみごとにコラボ!
農村レストランのメニューとして
お客さんに食べてもらう料理が決定しました!
あぐりファームリポート報告
「今日はメニューの最終打ち合わせをしました。
(ゆりか)自分達のメニューがレストランに
 出るのが嬉しいです。 
(カズト)美味しくなかったらショックだなと思います。
(ケイ)そこはもうシェフを信じるしかない!
(コウノスケ)たくさんの人に食べれもらえる日が
(全員で)待ち遠しいです!」



TOP(全件表示)