今月
2012年07月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2012年08月04日(5件)
<<
2012年08月04日(土) | ♯204 ひまわりの里・北竜の環境に優しい農業生産
>>

2012年08月04日(土) |  ♯204 ひまわりの里・北竜の環境に優しい農業生産

森崎「いや~ステキだなあ~」

河野「一面、黄色ですね~」

森崎「美しい!どうだ?あぐりっこ?」

さて今回のオープニングは
ニコニコマークのような
ヒマワリ畑からスタート!
…と思いきや…

あぐりっこ
「…キレイ!…???(苦笑)」

河野
「あぐりっこに気を使わせましたね」

森崎
「まだ咲いていない!」

佐々木
「まだ時期が早かったようで…」

今回やって来たのは北竜町の「ひまわりの里」。
およそ23ヘクタークの広さに
130万本ものひまわりが作付けされていて、
毎年夏になると「ひまわりまつり」が行われます。

■第26回 ひまわりまつり
日付:7/21(土)~8/25(土)
場所:北竜町 ひまわりの里
問合せ:℡0164-34-2111
    北竜町役場商工ひまわり観光林務係
※現在5分咲き。満開は11(土)頃の予定。

佐々木
「もともとはJA女性部が植え初めたもので
 現在は観光協会の方が管理していて
 観光スポットとして人気がありますよね」

森崎
「じゃあ今日はひまわりの取材?」

佐々木
“ひまわり”という名前のつく
 スイカメロンを取材します」

森崎・河野
スイカメロンだ!
 夏のフルーツだあ」

森崎「ヤッター!オレだけ?」

夏・ひまわり・北竜町!
今が旬の絶品フルーツ! 
その名も
「ひまわりスイカ」「ひまわりメロン」。

夏を代表するフルーツを勉強していきます!

佐々木
「さてみんな、スイカとメロン
 どちらがスキかな?
 スイカシールとメロンシール、
 どちらかを胸に貼ってもらおうと思います」

ユキハはメロン派。
カオリもメロンの方が好き!
タケシはメロンがちょっと苦手で
スイカに一票。そしてタカトは…
タカト「どっちもスキ!!」
では中立です!

ということで、
あぐりっこはシールを貼り終えました。

ちなみに河野君はメロン派。
佐々木アナはスイカ派。
そしてリーダーは中立を宣言しました!

佐々木
「さあ取材していくと
 今貼っているシールと違う方が
 好きになるかも…」

今回紹介するのは北竜町自慢の
「ひまわりすいか」と「ひまわりメロン」。
まずは“ひまわりすいか”を栽培して9年の
渡辺俊成さんのハウスへ…。
ひまわりすいかって一体どんなスイカかな!?

森崎「葉っぱがスゴイ!」
あぐりっこ「長い!」

ハウスは全長100m。
夏の昼間の気温は30℃にもなります。

スイカの実を発見しました!
森崎「かわいいね~大きさどうだい?」

タカトとタケシ
「ちっちゃい!ミニサイズみたい!

森崎
「これはまだ成長していない?」

北竜ひまわりすいか生産組合 組合長
渡辺さん
「小玉スイカなんです!」


2012年08月04日(土) |  重労働の旗立て作業!

カオリ
「黄色い花がメチャクチャきれい」

渡辺さん
「雌花(めばな)と雄花(おばな)があって
 雌花の下が大きくなるんです」

森崎
「花の下にちょっと丸いのがついてる!
 それ何かに似ていない?」

あぐりっこ「スイカ~!」
 
森崎
「そう!その部分がどんどんふくらんで
 スイカにになるんだよ」

めしべに花粉がついて受粉に成功したら、
雌花(めばな)の下に
赤ちゃんスイカが出来ます。
その部分が大きくなり、
やがて収穫されるのです。

渡辺さん
「受粉はミツバチに任せていますよ」

では受粉してどれぐらいで
出荷できるスイカになるのでしょうか?

渡辺さん「これですね…」と
ポケットから丸い石のようなものを出しました。

カオリ「卵みたい…」

渡辺さん
「この大きさになった
 30日後に収穫します!」

これは赤ちゃんスイカの大きさを測るもの。
これと同じ大きさになった状態を
「着花(ちゃっか=果物や野菜が実をつけること)」
と言います。そうしたら、
ある重要なことをしなければいけません。


それは…収穫の目安にする旗をさすこと。

河野
じゃないですか?違いは?」

渡辺さん
「旗は7種類あります。
それは曜日ごとに違います

佐々木
「つまりその大きさになった日によって
 旗の色を変えているんですね

森崎「ピンクは?」 渡辺さん「曜日」
森崎「は?」 渡辺さん「曜日」
森崎「は?」 渡辺さん「曜日」
森崎
「あぐり王国は?」

渡辺さん
「・・・・・(沈黙)」

森崎「土曜日!!」

渡辺さん大笑い!
「忘れた…」

さて話は戻って…。

森崎
「起点(スイカが実をつけたとき)を
 みつけるのが大変ですよね」

渡辺さん
「1人で奥からず~っと見ながら歩いてくる」

河野「それは何日かおきですか?」

渡辺さん「毎日です!」

タケシ「大変…」

渡辺さん「7棟分ぜんぶやります」

河野「このハウス。7棟もあるんですか?」

森崎
「見落としたらどうするんですか?」

渡辺さん
「もう捨てるしかない…」

旗立て作業は5月から8月の間、
休み無く行われ
朝4時から昼ごろまでかかる重労働です。

森崎「大変だあ~」

さてここで体をつかってスイカを勉強。
スイカのツルは何センチ!?
力を合わせてみんなで測ってみることに-

絡まるツルに悪戦苦闘しましたが
てんやわんやで計測終了!

カオリ「252.5cm…」

森崎「ってことは?」

タケシ「2m52cm」

スイカはツルを伸ばして、
葉っぱをたくさん茂らせることで
実に栄養を送っているんです。

ここでスイカを収穫させてもらうことに!

渡辺さん
「今日は白棒の赤旗が収穫適期ですよ」

あぐりっこ「ここにある」「ある!」

みんな仲良く1個ずつ収穫!「とったぞ~」


2012年08月04日(土) |  優しい肥料で土を健康に!

ここで一般的なスイカと“ひまわりすいか”を
数字で比較してみました。すると-
【ひまわりすいか】重さ:2.28kg、まわり51cm
【一般のすいか】 重さ:9.18kg、まわり79cm

森崎
「重さは一般的なスイカの約4分の1。
 周囲の長さは約3分の2ぐらいかな~」

森崎
「じゃあ勉強したね!
 勉強したらら、もういいかな。
 よしスイカを食べよう!!」

一同「やったー!」

食べきりサイズが特徴の
「ひまわりすいか」ですが、
名前の由来になったある事実が、
この小さな実の中にあります。
カットしていみると-

あぐりっこ
「黄色?」「赤くない?」

森崎「まさに?」

タカト
「ひまわり!」

タケシ
「ひまわり色だから“ひまわりすいか”
 って言うのかな」

渡辺さん「そうですよ!」

さてそのお味は?
カオリ「あま~い」
タケシ「普通のスイカよりみずみずしい!

水分が多くあっさりした甘味が特徴の
「ひまわりすいか」。
冷やしすぎは禁物!
食べる一時間前に冷蔵庫で冷やすと、
とっても美味しく食べられます!

渡辺さん
「組合ではひまわりすいかの糖度は
 11%以上と決めています。
 毎週金曜日になったら、
 糖度検査をして全戸のハウスを
 回ってるんですね。木の状態も見ながら
 「水を送ったほうが良いよ」とか
 指導もするんですよ」 

河野
「自分の仲間に見られるわけですから…
 手を抜けないですよね」

森崎
「オレ、今スイカ派だわ!!」

リーダーがスイカになびくほど
甘くてみずみずしい「ひまわりすいか」。
おいしいだけじゃない、あるヒミツが!

佐々木
「北竜町ではこの“ひまわりすいか”を
 作っている生産者が14戸あります。
 みなさん安全安心なひまわりすいかを
 出荷するための『ある認定』を受けてます」

渡辺さん
「それが【エコファーマー】です。
 化学肥料や農薬をなるべく使わないようにして
 環境に優しく作物を育てる生産者のことを
 いいますよ」

日々、自然環境との戦いである作物栽培。
《北竜ひまわりすいか組合》では
牛や馬のたい肥を使い、
土を健康に保つ工夫
をしています。

森崎「みんな今日バスから降りたら何て言った?」
タケシ「くさい!」
森崎
「だよね。それは牛や馬の糞を肥料に
 使っているからなんだ。
 牛や馬の糞はものすごく畑に良いんだ。
 環境に優しい畑作りをしてくれてるって
 ことなんだよ~」

タケシ「知らなかった!」

渡辺さん
「10年くらい前から
 組合では全員やっているんですよ」

安全安心の「ひまわりすいか」。
年間320トン出荷されています。


2012年08月04日(土) |  こだわりいっぱいのメロン!

ひまわりスイカを学んだあとは、
ひまわりメロンについて勉強しようと
選果場にやってきました。

するとメロンを積んだトラックが
選果場にやって来ました。

森崎「わ~いっぱい積んでる!」

JAきたそらち 斉藤利満さん
「1つ取って糖度検査をします。
 決められた基準に満たない場合は
 出荷できません。
 ひまわりメロンは糖度14%以内では
 出荷しませんです」

糖度・食味検査を通ったメロンは
いよいよ出荷作業へ!
長―いレーンの先にはたくさんの人が…
どんな仕事をしているのかな?

まず最初は?

森崎「何か入りましたよ!」

河野「何だ何だ?」

森崎
「ひまわりメロンのパンフレットです」

お次は…

森崎
「メロンにシールが貼られています」

河野「【龍の鈴】と書いてますが…」

斉藤さん
「【北竜ひまわりメロン 龍の鈴】という
 品名で売っています」

それが終わると-

検査員の方がメロンを見ながら規格を
箱にうちます。

ちなみにこのメロンは「秀」でした。

森崎「どこを見て《秀》にしたんですか」

男性「全体的に色もキレイで傷もないので!」
斉藤さん「形も整っていますしね」

最後にフタを閉じて感性!

これで完成。
この選果場では朝に収穫したメロンを
その日のうちに全道に出荷しています。
忙しい時期だと一日に
1500箱もの取扱があるんだとか…

続いてはメロンの栽培について-
メロンを作って30年!
北竜メロン生産組合・組合長の
高石和彦さんです。

スイカと同じ奥行き100mのハウス。
すでに大きなメロンが実ってます。

佐々木
「さっきみんなが見たスイカと
 何か違うところがあるかな?」

タカト「葉っぱが違う。大きい!

森崎
「あとスイカにはあった《あるモノ》が無い」

タカト「旗だ!旗が無い!」

森崎「そうだよね」

森崎
「メロンは何を見て収穫適期と
 判断するのでしょうか?」

高石さん
「メロンの玉の上の葉です。
 葉の栄養がだんだん玉のほうに行って
 枯れてくるんです

森崎「へえ~そうなんだあ」

佐々木
「みんな葉っぱを触ってみようか」

あぐりっこ
「痛い」「ザラザラする」「裏がチクチクする」
森崎「何でだろう?よく見てご覧」

タカト「針!針みたいのがある」
ユキハ「トゲだあ」

高石さん
「これはね葉を硬くして、
 虫や病気の侵入を防いでいる
 という気がしますね」


2012年08月04日(土) |  スイカもメロンどっちも大好きになった♪

森崎
「では美味しいメロンを食べよう!」

あま~い香りのするメロンを
いただきま~す!

タカト「うまい!」
タケシ「甘い!」

リーダー
甘い!!いや~俺メロン派

タケシ「さっきまでスイカ派だったのに!」

食べ応えのある食感と驚く甘みが特徴の
ひまわりメロン。
こちらも生産者45人全員が
環境にやさしい栽培の証、
エコファーマーの認定を受けているんです。

じゃ~ん、もんすけです。
今回お邪魔しているJAきたそらちは、
平成12年、8つのJAが合併して誕生しました。 
今回紹介している
「ひまわりすいか」と「ひまわりメロン」は
北竜町だけで生産されていますが、
他の地域でも色んなメロンやスイカを
栽培しているんだよ。

これはラグビーボールみたいなマダーボール。
深川市や雨竜町、
そして北竜町でも栽培しています。

そして「さわやかな味わい」、
芳醇な香りが自慢!
深川産の「北斗メロン」や、
雨竜町の特産品、果肉が軟らかくて
ジューシーな「暑寒メロン」。

JAきたそらちでは、
いろんなスイカやメロンを出荷しているんだね。
僕も食べた~い!

今回のロケを振りかえって…

タカト
「みんな僕達のために色々なことを
 いっぱいやってくれていることが分かった!」

タケシ
「収穫する人が朝早くから収穫するから
 すごく大変だなと思いました」

カオリ
「両方とも…お花の色が同じだった!」

佐々木
「黄色い花が咲いてたよね」

ユキハ
「いっぱい収穫して大変だと思いました」

では、今日一日を通して
スイカとメロンをどれだけ好きになったか
シールを貼ってみよう!

森崎
「みんな、振り返って!ジャーン!
 スイカスイカメロンメロン…」

河野
「どんだけ貼ってんねん!
 けどみんな両方になってるね」

スイカもメロンもどちらも美味しくって
勝負がつけられないことが分かりました~
そして美味しいものを食べちゃうと
ひまわりみたいな笑顔になっちゃうことも
分かりました。

みなさんもご自宅で北竜町の美味しい
「ひまわり対決」、
やってみてはいかがですか!

こんにちは、週刊あぐりニュースです。
きょうは『旬のものをパクリ?』
道南での夏まつりとユニーク看板の話題です。

熱心に看板を作っている男たち。
JAきたひやま青年部の皆さんです。
看板のコンセプトはこちら。
『青年部の看板とかけまして・・、
 おいしい北檜山の農産物と解く。
 その心は…旬のものをパクリ?』
ちなみに看板の出来上がりは
こんな感じになりました。

このユニークな青年部の皆さんによる
「旬の農産物」の即売会が、今月12日、
「きたひやま夏まつり」の会場で行なわれます。
毎年大人気のイベントで
スイートコーンやブロッコリー、じゃがいも、
アスパラ、軟白ねぎ、ミニトマトなど
10種類ほどの新鮮野菜が販売されるそうです。

■きたひやま夏まつり JA青年部農産物即売会
日時: 8月12日(日) 午後2時~
会場:せたな町民ふれあいプラザ駐車場
問い合わせ:0137-84-5406
      せたな町商工会

続いては小麦の生産量日本一の町から
イベントのお知らせです。

十勝の音更町は小麦の生産量が全国一です。
その小麦のマチで去年スタートした
麦を楽しむためのイベント
「麦感祭(ばっかんさい)」が
今月19日に行なわれます。

収穫を終えた小麦畑を舞台にトラクターの試乗や、
「麦わらロールころがし競走」などのゲームのほか
新米ならぬ今年の「新麦」の小麦粉でつくった
パンやうどん、ユニークな麦料理など、
ここでしか味わえない
特別メニューのランチがついています。
是非この機会に味わってみたいですね。

お問い合わせ、参加申し込みは、
イベントを運営する
NPO「コミュニティシンクタンクあうるず」まで。

小麦畑の真ん中で、
私もトラクターに乗ってみたいです~
以上、週刊あぐりNEWSでした。

《麦感祭2012》 
日時: 8/19(日)10時~14時半(雨天決行)
会場:中橋農場(音更町)役場より送迎バスあり
参加費:大人2000円 小中学生500円(定員200名)
問い合わせ・申し込み
NPO「コミュニティシンクタンクあうるず」
℡080-3235-3017
*定員になり次第締め切り




TOP(全件表示)