あぐり王国北海道NEXTトップページへ
放送内容
出演者
レシピ
アルバム
TOP(全件表示)
<
今月
>
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索
表示:2020年07月04日(6件)
<<
2020年07月04日(土) |
♯576 当別町カラー編
>>
2020年07月04日(土) |
♯576 当別町カラー編
日々の暮らしに彩りを添えてくれる『花』。
その姿は、可憐で、華やかで、凛として…
花も、立派な農産物。
生産者たちの努力が実を結んで美しく花開くのです。
ということで今回のあぐり王国ネクストは、
当別町自慢の花、カラーに注目します。
森結有花アナウンサー
「当別町にやってきました」
森崎博之リーダー
「いいですねえ~しっかりと苗が育っていますねえ」
森アナ
「当別町と言えば【米どころ】としても有名ですが
もう1つ有名なものは…お花です!
リーダー、お花の取材で何回か当別町来てますよね?」
森崎リーダー
「数えきれないほど2~3回来てますね」
森アナ「何のお花でしたっけ?」
リーダー「えっ?植物です…」
森アナ「植物は植物でも、当別町の何のお花の取材?」
リーダー
「…(回答できず)ちゃんと台本通りにやりませんか!」
あはははは(笑)
当別町は、知る人ぞ知る花のマチ。
様々な種類の花を生産し、
その多くは、全道トップクラスの生産量と品質を
誇っています。
番組でも、2009年にユリ、2016年にチューリップを
取材させてもらっています。
また、残念ながら今年は中止になりましたが、
例年7月には「北海道亜麻まつり」が開催されています。
広大な亜麻畑で可憐な花が咲き誇る風景は、
当別町、夏の風物詩となっています。
そんな花のマチで今回取材するのは…?
森アナ「カラーという花に注目していきます!」
リーダー
「さっき聞いたんですけど…(笑)
なんかウエディングに使われるんですって!」
森アナ「そうですね」
リーダー
「ウエディングに使われるって…
人生最大の見せ場!
花のある場所じゃないですか?
そこに使われるお花っていうのは
神聖だし…美しくなければいけない!
なんか今日はトキメキが
用意されていると思っています」
さてカラーという花、
みなさんは馴染みがあったでしょうか?
どんな花なのか、早速農場へー
リーダー
「ご時勢がら、ここからはしっかりとマスクをして
生産者さんのお話をうかがいましょう」
森アナ
「ビニルハウスが結構ありますね~」
リーダー
「普通の生産物の農家さんと同じですよ」
大江正人さんはカラー生産歴25年の大ベテラン。
農場では、主に花と米を生産しています。
2020年07月04日(土) |
清楚さでひときわ人気の当別町のカラー
森アナ「これがカラーです」
森崎リーダー
「花がなかったら長ネギのように見える(笑)」
リーダー
「シンプルだけど高貴でちょっとピンク色があって
かわいらしい女性的な花という印象ですね」
森アナ
「いわれてみれば結婚式場とかで
見たことあるな~っているお花ですね」
リーダー
「どのあたりがウエディングに使われる特徴ですか?」
大江さん
「白くて清楚なところ…
そこに尽きるんじゃないでしょうかね」
清楚で凛として、なおかつエレガントな佇まい。
カラーという名前は、
ギリシャ語で「美しい」という意味の言葉、
「カロス」に由来するという説もあり、
それも納得の美しさです。
森アナ「当別町はカラーの栽培が有名なんですか?」
大江さん
「全道・全国的にも評価をいただいています!
2018年に大田という花の市場で賞をもらった!
励みになりますねえ」
当別町のカラーの出荷先は、道内が3割、道外が7割。
東京都大田区にある、
花の取扱い量が日本一の市場でも高い評価を得ています。
森アナ「品種とかあるんですか?」
大江さん「これは『サッポロ』という品種です」
リーダー「えっ?サッポロ?」
大江さん
「オランダの方が作られたんですけど
この白がご自身がイメージしている
札幌のイメージとピッタリだってことで
『サッポロ』という名前を付けられた」
リーダー「雪景色みたいな感じですかね?」
大江さん「そうですね」
森アナ
「でもなんか悔しいですよね…
なんか当別で花を作っているし、雪も降るのに
札幌に持っていかれたなっみたいな…」
大江さん
「これが本州に行って
札幌のイメージで使われると思うと
かえって北海道の代表みたいで嬉しい!」
リーダー
「気持ちが大きいですね!
森アナは気持ちが小さかった…」
森アナ「恥ずかしいです…」
森アナ
「じゃあこのサッポロが
全国各地のウエディングの場を
彩っているってことですか?」
大江さん
「そうですね。
とくに秋はこの『サッポロ』が欲しいと
色んな各市場から声がかかっています」
リーダー「名指しで!すげー」
大江さん
「当別のサッポロ!と名指しできます」
そんな当別町のカラーは、
どのように栽培されているのでしょうか。
大江さん
「4月から7月の間に植えていきます」
リーダー「種からですか?」
大江さん
「球根ですね。
植えてから2か月後に咲くという
ローテーションです。
なので4月に植えたら6月(収穫)、
5月に植えたら7月(収穫)…」
2020年07月04日(土) |
徹底管理で何度も咲かせる!
ということで、植えた時期の違うカラーを、
ハウスごとに見せて頂くことに…。
森崎リーダー「こちらは?」
大江さん「昨日植えたハウスです」
リーダー
「ということはもちろん何の芽も出てきてません」
リーダー
「これ…すごい高うねじゃないですか?
根菜を植えるような“畝(うね」)”ですね。
何か意味があるんですか?」
大江さん
「球根に水がつくと腐るので
腐らないように高い位置に植えています。
あと球根の上に土が必要なんで、
なおさら土もかけなきゃならないので
こういう高さになるんです」
リーダー
「高いと水はけがいんです。
低いと水が溜まっちゃうんですけど
高くすることで水はけをよくして
中の球根を生育をよくしてあげる!」
そんな丁重に植えられるカラーの球根は、
どんな球根かというと…
リーダー「柔らかいところだねえ」
森アナ「ほんとだ~」
リーダー「出てきた出てきた!」
リーダー
「うわ~!にんにくの太った版みたいな…
でっかいよ、これ。
1個1個しっかりしたものがゴロゴロついてる感じ?」
大江さん
「いまこの小さい球根が大きなって
使い続けることができる!」
リーダー
「球根ってうちは庭で埋めっぱなしなんですけど
こうやって1回1回、埋めるものなんですか?」
大江さん
「これは水や寒さに弱くて腐りやすい!
水分に弱いんですよね」
球根は花の収穫を終え、
葉が枯れた後、掘り起こされます。
その球根を保存して、翌年また植えるのですが、
腐りやすいので管理が難しいのだとか
森アナ
「保管とかは大江さんご自身でやっているんですか?」
大江さん
「昔は自分で保管していましたが
今は農協の冷蔵庫に預けています」
森アナ
「弱りやすく腐りやすい球根なので
湿度・温度管理は大変ですよね」
大江さん「ええ大変です」
森アナ
「それを1つの場所でまとめて管理してもらうことで
安定して質のいいカラーを生産できる!」
以前は、生産者それぞれが試行錯誤しながら、
球根を保存していましたが、
5年ほど前、JAの施設の冷蔵庫での共同保管を始めました。
それでもなお、球根の管理は難しいそうですが、
最近ようやくノウハウを確立しつつあるそうです。
森アナ
「この球根がこのあと
どんな風にそだっていくのか
見せてもらいましょう」
リーダー「次はどれくらい経ったハウスですか?」
大江さん「苗を植えてから1か月!」
リーダー「どれくらい伸びてると予想しますか?」
森アナ
「さっきのカラーがこんくらいだったから
これくらい?」
森アナ
「なんかくるぶし…いや膝くらい!」
リーダー
「お前のくるぶしどこになのよ!」
さて、植えてからひと月後のカラーの背丈は、
くるぶしくらいなのか、
ひざくらいなのか?次のハウスへー
2020年07月04日(土) |
一か月かかってやっと芽がでる!
リーダー
「植えてから1か月のハウスですね。
えっっ…??
ぱっと見、見栄えがかなり変わりました。」
大江さん
「この伸びてるのがカラーです」
リーダー
「えっちょっと待って!
膝までって言いましたよね?」
森アナ
「私はもうちょっといくんじゃないかと思ってました…」
リーダー「くるぶしくらいですね」
森アナ「まさかの正解だった!あはは」
大江さん
「1か月でやっと芽が出るんですけど
これからが早いんです!
これからの1か月で
先ほどのような花が咲きます!」
リーダー
「さっきの植えたばかりのハウスと
全く見違えてますよね。
この芽はわかりますよ!
なんか上にもしゃ~ってあって…」
大江さん「これは稲わらですね」
リーダー「稲わらは何のために?」
大江さん
「乾かないようにするために、
常に濡れた状態がベストだと思って
これを敷くようにしました」
リーダー
「稲わらってだって…
大江さんの家、いっぱいありますもんね。
お米農家さんだから稲わらあるんだ。
自分のところのですか?」
大江さん「そうです!リサイクルです!」
リーダー&森「あはははは」
リーダー
「これは去年の稲ですよね。
脱穀が終わっても
こうやって翌年に役に立ってくれるって素晴らしい」
稲わらを利用するのは、
米も手掛ける大江さんならではの手法。
稲わらにしっかりと水分を含ませ、
乾燥を防いでいます。
森アナ
「この時期のカラーは水やりなど
乾燥させない事が一番大事なんですか?」
大江さん「そうです!」
リーダー
「皮肉ですねえ。
球根の時は水分がダメでさ
芽が出てくると今度は乾燥させてはダメ!!
難しい~管理が他の花よりちょっと…
ひと手間ふた手間多いですね。
結構難しいなあと思いました」
ではいよいよ収穫適期を迎えたハウスへー
リーダー「うわ~キレイだあ」
森アナ
「たくさん咲いてますねえ。凛としてますねえ」
森アナ
「さっきの1か月のところから
こんなに育つんですね!
1本1本が太くて立派!!」
球根を植えてからおよそ2か月。
見事に咲き誇るカラーですが、
ここで驚きの事実が…
2020年07月04日(土) |
花と思っていた部分は、実は…
森アナ
「リーダーちょっと気になりませんか?
今まで花き農家さんをお邪魔すると
収穫前ってあまり花が咲いてなかったですよね?
つぼみの状態が多くなかったですか?」
リーダー
「そうです!なんでか分かってますか?」
森アナ
「消費者に届く時に見ごろを迎えるように
つぼみの段階で収穫してる…ってことですよね」
リーダー
「そうです。皮肉なことに花き農家さんは
その花が満開になった姿を見られない!
という皮肉があるんですけど…
あれ?見てますね…どういうこと?」
大江さん
「これはですね…カラーというのは
花の部分に見えるのは“がく”というものなんです」
森アナ
「この周りの白いのは花じゃない?」
大江さん「そうです花じゃない!」
森アナ「だとしたら花はどこなんですか?」
大江さん「中の芯ですね!」
森アナ「黄色い部分が花!」
リーダー「なに?」
森アナ
「お花咲いてるじゃないですか!
その下で支えている緑の部分!
顔が花だとしたら、
花を支えてい“がく”の部分!」
リーダー
「私たちはガクを見てるってこと?
花だと思って??」
大江さん「そうです!!」
たしかに茎が上に行くほど
徐々に白くなっている様子で、
白い部分は、花びらというわけではなさそうですね。
リーダー
「確かに花じゃない…茎だ!
お前…茎かっ!!」
森アナ
「じゃあこれが“がく”だとしたら枯れないんですか?」
大江さん
「(花じゃないので)日持ちはします!」
大江さん
「あとたくさん肥料をあげちゃうと化けてしまう」
リーダー「化けちゃう??」
大江さん
「花にならず、花か葉っぱか…みたいな。
それは葉花になろうか、葉っぱになろうか…」
森アナ
「確かにちょっと白くなろうとしてるけど
あ~緑だった…みたいな」
リーダー「そっか~これ花にならなかったんだ…」
ではここからは収穫のお手伝いをしましょう!
大江さん
「カラーはハサミを使いません。
抜くだけです!」
リーダー「ハサミ使わない?抜くの?」
大江さん「抜きます!」
森アナ「球根でてきませんか?」
大江さん
「根がしっかり張っていれば出てきません」
リーダー
「森アナにやらせたら
とんでもないものが抜けちゃいますよ…」
大江さん
「ちょっと楽しみです、それも(笑)」
実際に大江さんがやってみます…
リーダー「簡単に抜けた~」
森アナ「おおおお」
さあ森アナも挑戦してみますよ。
ポン
森アナ「やったー!来ました来ました」
大江さん「いいです!」
森アナ「あ~取れました取れました」
大江さん「バッチリ!馴れましたね」
森アナ「えいっ!とれたー」
大江さん「うまいっすね!!」
森アナ「やったー」
森アナ「ほい~」
大江さん「上手ですねえ」
森アナ
「あははは。大江さん隣にいると気持ちいい!
1つ1つ合いの手入れてくれる!!」
リーダー「すごい褒めてくださる!!」
森アナが、そつなく収穫するという、
ある意味まさかの展開。
尚、森アナは何事も一生懸命取り組んだ結果、
いろいろな事態が発生する確率が高い…
というだけですので、
毎回ハプニングが起きるわけでは無いこと、
何卒ご了承ください。
2020年07月04日(土) |
なんと…花をジャブジャブ洗う??
さて続いては、収穫したカラーを倉庫で選別します。
大江さん
「まずカラーを洗うんですよ!」
リーダー
「えええええ~
お花ジャブジャブ洗ってる~~」
森アナ「大胆!!」
リーダー「見たことない!こんなの!!」
リーダー
「花じゃなくて“がく”だから
しっかり強いんだ!」
これを並べていきます。
リーダー「机に数字が書いてますね」
大江さん
「これは80センチ…
同じ長さでそろえていきます」
森アナ
「長さを10センチ単位で計って
それによって値段が変わるんですか?」
大江さん
「そうです。長い方が高い値段がつきます」
1本ずつ長さを測り仕分けた後、
10本ずつ束ねて箱詰め。
ピーク時には、
1日におよそ3000本のカラーを出荷します。
ただ今年は、新型コロナウイルスの影響で
結婚式が激減するなど、
カラーの消費量が落ちてしまっています。
ここからはJA北いしかりの高重裕次さんも
ご一緒していただきます。
森アナ
「こちらをご覧ください。
花き生産全国上位3県と
北海道の月別取扱数量の推移のグラフです。
上位3県が愛知県・千葉県・静岡県、
この赤い線が北海道です」
リーダー
「冬場・春先は北海道はほぼない…
しかし夏場の急激な盛り上がり。
その時に他の府県さんが
ガクッと収量が落ち込んでいます。
夏、日本の花を救うのは北海道なんだ!
という風に期待できるんですけど、どうですか?」
JA北いしかり 高重裕次さん
「そうですね!いまは温暖化ですから
夏は標高の高い長野県でも
なかなか花の生産が難しいと言われていますので
森崎さんが言われるように
夏は寒暖差があり色がよく出る北海道の花は
今後ますます期待されると思っています」
リーダー
「今年は状況が変わるかな…と思います。
コロナウイルスの影響で世界が一変してしまいました。
記憶に新しいですけど4月5月は
まさにカラーの球根植えが始まっている頃は
なかなか見えなかったんじゃないですか?
そういう時ってどんな想いだったんですか?」
大江さん
「(お花を)待っている人がいてくれたら…
という気持ちですよね。もしかしたら
(植えているのは)売れないかもしれないけれど…
だけど…作っている以上は
この球根はキレイに咲いてほしいという気持ちで
育てています」
リーダー
「やっぱりうつむき加減になってね…
そういう期間が長かったから
僕ら疲弊しちゃってるところもあるんです。
こういった生活を華やかに飾ってくれるものこそが
お花の役割かなと思います。
日本中が待っていますので
今年の花づくりも期待しています。
ありがとうございました!!」
みなさん、こんにちは!
今日はJAバンクからのお知らせだよ。
JAバンクでは、北海道農業応援!
「記録に残したい子どもフォトギャラリー」
と題して、子ども達の写真を募集するよ~!
子どもたちが、ご飯を食べている時や、
親子で料理をしている時の「笑顔の写真」を
ホームページから投稿し、農業クイズに答えると、
抽選で、美味しい北海道産の牛肉や乳製品が
もらえるんだって~~!
みんなもJAバンク北海道のホームページから
応募してみてね!
【応募期間】7月1日(水)~8月31日(月)
【応募方法】
web応募フォーム
http://www.jabank-hokkaido.or.jp
-----------------------------------
6月27日のクイズ
「学生たちが商品開発した食材は
何というイモだったかな?」
正解は「よくねたいも」でした。
TOP(全件表示)