HBC 北海道放送
テレビ
ラジオ
ニュース
天気
アナウンサー
イベント・映画
あぐり王国北海道NEXTトップページへ
放送内容
出演者
レシピ
アルバム
TOP(全件表示)
<
今月
>
2021年05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索
表示:2021年01月09日(3件)
<<
2021年01月09日(土) |
♯599 新春対談企画・北海道農業のミライを語る①
>>
2021年01月09日(土) |
♯599 新春対談企画・北海道農業のミライを語る①
森崎博之リーダー「はいよっ」
森結有花アナウンサー「あい~」
リーダー「はいよっ」
森アナ「ひやあ~~」
リーダー&森アナ
「あけましておめでとうございます」
リーダー
「あぐり王国、今年も始まりました。
宜しくお願いします!」
リーダー「さていこっ!!」
ペッタン
森アナ「北海道農業に…」
ペッタン
森アナ「詳しい…」
リーダー「あいよっ」
ペッタン
森アナ「方々を…」
リーダー「はいっ!」
ペッタン
森アナ「ゲストに…」
リーダー「よっ!」
ペッタン
森アナ「迎えて…」
リーダー「(笑)…」
森アナ「新春…」
リーダー「よいしょっ!」
ペッタン
森アナ「対談…」
リーダー「はいっ!!!」
森アナ「わあああああああ」
迫ってくるリーダーの杵に音を上げた森アナ(笑)
改めまして今回は、
「新春対談企画・北海道農業の未来を語る」。
ご覧くだされば、北海道の農業って誇らしい!
そう思って頂けるはずです。
森崎リーダー
「北海道農業っていったら
日本の食を支える大事な産業ですから!
北海道のみならず全国に訴えていきたいことですね!」
森アナ
「それではゲストの皆さまをご紹介します。
まずはこの方!
JA北海道中央会の会長!小野寺さんです」
リーダー「よー」
小野寺会長「おめでとうございます!」
JA北海道中央会の小野寺会長。
北見市常呂町で畑作を営む生産者でもあります。
続いての登場は―
「よいしょ!はいもうひとつ、よいしょ!」
こちらは、JA北海道信連の佐藤会長。
佐藤さんは、当別町で稲作と畑作を営む生産者でもあります。
続いては―
「いくぞっ!よいしょっ!よいしょっ!」
こちらは、ホクレンの篠原会長。
篠原さんは、士幌町で畑作を営む生産者。
続いては―
「よいしょっ!これでいいかい?」
リーダー「もういっちょ!」
「よいしょ!」
こちらは、JA北海道厚生連と
JA共済連北海道の中瀬会長。
美深町で稲作を営んでいます。
以上4名、北海道農業にとても詳しい方々を
ゲストにお招きしました。
リーダー「みなさんスゴイ方ですよ」
森アナ
「北海道農業を支えて下さっている方々に
お越しいただきました」
リーダー「みんな会長さんですよね」
リーダー
「今日は会長4人とあと一人、
あぐり王国の国王(リーダー)がいますからね!
立ち位置的には私が一番偉いですからね」
森アナ「あっち(会長の方)見て言えますか?」
リーダー「動けません(笑)」
つきたてのお餅を丸めていきましょう!
森アナ
「取り分けてみんなで食べていきましょう。
こちらの餅のもち米は中瀬会長がもってきてくれました」
中瀬会長
「【きたゆきもち】という品種で農薬も肥料も半分で
安全安心なもち米をつくることを目指しています」
森アナ
「しかもこのもち米つくってくださったの
中瀬さんなんですよね」
中瀬会長
「うちのもち米です!
一番美味しいもち米を厳選してもってきました」
リーダー
「今もち米はすごい見直されていているんです!」
リーダー
「食べた後、エネルギーに変わるのが早くて
アスリートが長距離などの運動で
エネルギーを使う前に餅で補給している!」
森アナ
「そしてお餅と一緒にあんこも食べていきましょう。
このあんこはホクレンの会長の篠原さんが
持ってきてくれました」
篠原会長
「このあんこの原料は十勝・士幌町の生産者がつくった
【エリモショウズ(小豆の品種名)】と
砂糖は北海道産のビートでつくったものを使い
JA士幌町の食品工場であんこにしました!」
リーダー
「最高♪お皿に乗っているものは全部、北海道ですね」
篠原会長「オール北海道です!」
リーダー
「いや森さん。小豆はポリフェノールですよ」
リーダー
「ポリフェノールが豊富ですから
抗酸化作用や老化防止に役立つとされています!」
リーダー
「今のご時世、免疫力を高めたいですよ!
それにもこのポリフェノールが
一役買ってくれると言われていま…」
全ての会長から「食べていいですか?」
リーダー
「食べましょう!!!
すみません。話が長くて(笑)」
2021年01月09日(土) |
♯599 新春対談企画②食料自給率について!
森アナ「では食べましょう」
リーダー
「それでは北海道の恵みに感謝をこめまして
せ~のっ…」
※掛け声の前にすでに食べだしてしまった佐藤会長
森アナ「食べちゃってる(笑)」
リーダー
「ちょっと!こっちのルール、
守ってもらっていいっすか?
もう食ってんすよ」
佐藤会長「すみません…」
中瀬会長「うまいわ、やっぱり!」
小野寺会長「うん美味しい!」
篠原会長「うんうまいね」
リーダー
「ではいただきます!
うわオイシイ~
あんこも餅も甘くておいしいねえ」
森アナ「美味しい!もっちもちですね」
中瀬会長「私の愛情たっぷりですので!!」
森アナ「あんこもしっとりとした甘さ」
篠原会長
「ポリフェノールが100倍くらい入っているかも…」
リーダー
「ちょっと辞めて下さいよ。
誇大広告はやめてください!」
小野寺会長
「今年の大福餅。大きな福がある!!」
リーダー「福がありますね!あははは」
さて改めて…
本日はJAグループ北海道主要組織の
会長の皆さまにお越しいただき
お話をうかがっていきたいと思います!
森アナ
「まずJAグループ北海道には
このような組織があります」
リーダー
「色々と分かれているんですよね」
----------------------------
*訂正とお詫び*
放送の中で、JAグループ北海道の組織図を紹介しましたが、
正しくは、図のような組織図となります。
訂正してお詫びいたします。
小野寺会長
「JA北海道中央会は
北海道JAグループの生産者のまとめ役として
生産者の声を聴く部署です」
佐藤会長
「JA北海道信連は信用事業をやっており
組合員の大切なお金をお預かりしたり
必要なお金を供給したり、
地域の皆さんの金庫、金融機関としてやっている組織です」
篠原会長
「生産者の皆さんがつくった農産物などを販売していく、
それを作るために資材などを提供していく購買、
そして営農に関わる営農指導の3つを中心にした中で
事業を展開しております」
中瀬会長
「JA北海道厚生連は医療関係・病院経営、
JA共済連北海道は人・家・車、
組合員と地域のみなさんの保障をする組織です」
森アナ
「ひとえにJAグループ北海道と言っても
生産者のみんさんを色んな面で
サポートしているということですね」
リーダー
「消費者のみんなもありがたいと思います」
森アナ
「今日は主要組織の会長のみなさんと一緒に
北海道農業の今、そしてミライについて
語っていこうと思います」
森アナ
「まずは1つ目のテーマは『食料自給率』です。
まずはこちらのVTRをご覧ください」
森アナ
「街ゆく人に聞きました。
日本の食料自給率、何%か知っていますか?」
街頭インタビュー
「すごい低そう…」
「低いと思うけど何%かは知りません」
「分かんないです…」「半分もいってない?」
「40%くらい…?あとは輸入なのかなって…」
森アナ
「日本の食料自給率はカロリーベースで38%です」
街頭インタビュー
「38%!!低いですねえ…」
「何かあったときに心配ですね…
外国との取引がなくなったら大変ですね…」
VTRをご覧になって…
佐藤会長
「(日本は)先進国の中では最低ですし
人間の体を動かすエネルギーの約6割は
海外に頼っているという事ですから、
海外から何かの事情で食料が入らなくなったら
8時間働いている人が
2~3時間しか動けなくなる…と考えてもらうと
分かりやすいのかなと思いますが
そういう状況に日本の食料事情はなっている…。
特に食料を大量に輸出している
アメリカ・オーストラリア・ヨーロッパなど
(コロナ禍の影響で)
自国の国民の命を守るのが優先ですので
食料を輸出できない場合も少し起こりつつあった…」
森アナ
「日本の食料自給率を諸外国の自給率と比べて
このようになっています」
リーダー
「これはかなりビックリするグラフですよね…
佐藤会長がおっしゃっていた
先進国の中でもかなり低いんだというお話ありました」
小野寺会長
「外国に我々が頼る…という話が佐藤会長からありましたが
一番心配するのは食料ですよね」
小野寺会長
「そういった部分で自国で食料自給率を
高めていくことをしっかり守っていかねばならないと思います」
森アナ
「日本の食料自給率を上げることが
重要なのは分かりましたが
もう1つVTRを御覧ください」
森アナ
「街ゆく人に聞きました。
北海道の食料自給率、何%か知っていますか?」
街頭インタビュー
「全然分かんないです…」
「北海道はいいと思うんですけど。
90…80%代くらいかな」
「60%くらいかな?」
森アナ
「北海道の食料自給率はカロリーベースで196%です」
街頭インタビュー
「えースゴイ!知らなかった!」
「ほうすごい!」
「えっ!196??スゴーイ」
「そんなにあるの?うんうん良かった!
地産地消ってことで浸透してきてますよね。
北海道のお米がすごくおいしくなってきてるから自慢できるの!」
森アナ
「日本の食料自給率を見て、
その後にこの数字を見ると
北海道農業の役割はすごく大きいんだと思った」
篠原会長
「北海道の農産物は海を渡って
沖縄県まで行っているんです。
そういう中で我々の課題は
海を越える流通コストをしっかりと抑えて
国産国消に向けた消費者へのアピールが
ホクレンの課題だと思っています」
リーダー
「中瀬会長!
もち米なんてみんなで食べてもらうと
国内自給率アップにつながるんじゃないでしょうか?」
中瀬会長
「間違いなくそうなると思います!」
中瀬会長
「やはり餅の美味しさ・食べ方を
もっと普及させるべきかなと思っています。
そして本当に美味しいものを食べて
次の子ども達に親が伝えられるような
食文化をもう一度大事にするべきかなと思っています」
リーダー
「本当にそうですよね。
僕スーパーが好きでよく行くんですけど
例えばカボチャにしましょうか。
諸外国のカボチャと国産のカボチャが並んでるんです。
やっぱり値段を比べると(国産は)倍以上、
1/3の値段で海外のカボチャは買えたりしますが
(国産品は)かけている手間と
安全に作るというための努力は惜しまない!
だから私は北海道産の国産の農産物が大好き!
やっぱり安心だし安全に家族に食べさせられる野菜だと思う!」
2021年01月09日(土) |
♯599 新春対談企画③スマート農業!
森アナ
「続いてはスマート農業がテーマです。
スマート農業とは最先端の技術を活かして
作業を省力化したり、
作物の品質向上を可能にする農業のことですが
まずはこちらのVTRをご覧ください」
森アナ
「これはおととしの冬。
北海道大学に取材に行ったときの様子です。
あぐりっこOBの当時の大学生を連れて
無人農業ロボット研究の第一人者、野口教授を訪ねました。
そこで無人農業トラクターを4台同時に遠隔操作で走らせる
デモンストレーションを見せていただきました」
~当時の音声~
リーダー
「農業従事者の負担を軽減して
短時間で収穫適期の作物を一気に刈れる!
人手不足が深刻な問題としてあるが
そこを無人トラクターなどが解決してくれる!」
北海道大学 野口伸教授
「人手不足で規模がどんどん拡大していってるのが
今の北海道農業の姿ですから、
そういう時にこのような技術が役に立つと思います!」
佐藤会長
「私が就農したのは約50年前なんです。
その頃は無人なんてなくて
トラクターのキャビンもなかったので
防寒着を着て、春先は鼻水たらしながら作業してました。
それが今は無人化、しかも実用化に向かっているので
ギャップを感じているが、どんどん進んで欲しい!!」
中瀬会長
「農業者が減り続けているので
残っている人たちは規模拡大せざるを得ない状況になっていて
一人でやる仕事量が昔に比べて3~5倍になってきているので
やはり自動でやれる機械は必然的に増えてくると思いますし、
もうみな待ち望んでいるところですね」
リーダー
「高齢化や人手不足などが
暗いニュースとして扱われるんですが
農業もちゃんと備えを持って
次の世代に向かっているんだということも
私達が紹介しなければいけないことだと思いました」
森アナ
「続いてのテーマは
農業の働き方の多様化についてです!
JAグループ北海道では
【アグリアクション北海道】と銘打ちまして
新たな働き方を提案しています。
そんな中でこんなキーワードがあります」
森アナ
「パラレルノーカー。
農業【を】するから、農業【も】する時代へ!」
小野寺会長
「パラレルワーカーという言葉が今ありますよね。
同じように農業をやっていただける方に
『パラレルノーカー』という造語を作りました。
今までは農業に参入して
農業をやらねばいけなかったのですが、
他の職業をしながら…
例えば森さんがこうしてアナウンサーをしながら
ちゃんと農業も手伝っていただけ
ということができないかと…」
リーダー「出来ませんけどね!」
小野寺会長
「いやいや…たくさん大丈夫です!」
リーダー「たくさん大丈夫です(笑)」
小野寺会長
「さっきの無人トラクターに乗ってだけいれば良い訳ですから!」
リーダー「そうですよね(笑)」
小野寺会長
「そういう人たちが農業に興味を持っていただく!
今回のコロナ禍によって家で仕事をするようになり
半部は仕事をしながら、
休暇にはそこで農業にチャレンジする時代ができてきて
次の子ども達などが農業に携わってくれるような
チャンスを広げていこうというのがパラレルノーカーです!」
篠原会長
「やはり北海道農業が魅力ある農業に
変わってきたと思っているので、
そういう中でホクレンも色々なサポートができるように
北海道の農畜産物を日本だけではなく
世界に理解してもらえるように頑張って行きたいと思います」
リーダー
「北海道は食という面でみなさんに
なじみの深いものになっていますけども
これからは北海道の農業というものも
すごく身近に感じていただいて、
消費者のみなさんが農業にエールを送ってくれるような
頑張りましょうって応援してもらえるような
将来を築けたらいいなと思いました」
森アナ
「リーダー!1ついいですか?
実はですね。来週放送600回を迎えます!」
リーダー
「ありがとうございます!
13年目を迎えております!!」
森アナ
「その記念すべき600回なんですけども
今日お話をお伺いした
農業の働き方の多様化について
じっくり取材してきましたので
ぜひみなさんそちらもご覧ください!!
今日はみなさんお越しいただき、
ありがとうござました!!」
森アナ「また来週お会いしましょう!」
リーダー
「いや森さん、進行お疲れ様でした。
大変だったでしょう。
今日みなさんをさばくの…
私以外にもたくさんの方がいらっしゃって
すごく大変だったと思います」
何かイヤな予感を感じた森アナ
「ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ…」
リーダー「大変だったから~森さん」
森アナ
「ヤダヤダヤダヤダ!
だってだってヤダヤダヤダヤダ!
見られたくない!!」
リーダー
「森さんの見せ場が今日は少ないんです!」
森アナ「ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ…」
リーダー
「これでは視聴者ががっかりしてします。
そこで森さんの餅つきをご覧いただこうと思います」
森アナ「餅????」
リーダー
「森アナ劇場2020!しりもち名人編!
あなたもたくさん尻もちついてます。
まずは芽室町でゴボウ掘りにトライした時の様子です」
森アナ「この時点でバカっぽいもん…」
~VTR音声~
森アナ「うわ~抜けました!!」
~~~
リーダー
「見事な尻もちなんですが
名人たる所以はこの次にございます!」
何ともう一回も尻もちついちゃいました!
リーダー
「見ましたか?1つ目とフォームが同じなんです!
安定感ありますよね、森さん!」
森アナ
「はい。画角に入る…大事なことです!」
リーダー
「あはははは!2つ目の方がフォームが大きめです。
どんな狙いがありますか?」
森アナ
「やっぱり1つ目で周りの反応がイマイチだと思いまして
もっと周りを楽しませたい!!その一心です!!」
リーダー
「続いては斜里町に来ました。
山わさびを抜こうとしている名人の様子をご覧ください」
~VTR音声~
リーダー「頑張れ~いけー」
森アナ「ゴロン…(尻もち)」
~~~
リーダー
「よくご覧ください。
私が名人を応援するたびに大きなアクションを取ってます。
そこではかったかのような尻もち!
私はあえなくフレームアウト。
名人…こういう時はどんなお気持ちですか?」
森アナ「狙い通りだ…です」
リーダー「森崎を消してやろうと。画角から!」
森アナ
「ちょっとリーダーが映ってからというのが狙いなんですよ」
リーダー
「滝上町でスイートコーンを取材した時です」
~VTR音声~
リーダー
「トウモロコシはもがれた事すら気付かないくらいのスピードで!」
森アナ「うわ!すごいですね!」
ゴロン…(転倒)
リーダー
「何やってるんだ!今オレが映してもらえる所でしょうが!
カメラ泥棒!!」
~~~
リーダー
「以上、森アナ劇場2020!しりもち名人編でした!
お付き合いありがとうございます」
リーダー「森さん、何ですか最後の」
森アナ「カメラいただいちゃいました…」
リーダー
「何につまずいたんですか?会長どう思いますか?」
森アナ「聞かなくていいです。対談しなくていいです!」
篠原会長「最高の餅つきでした!!」
リーダー
「最高の餅つき!いただきました」
森アナ
「2021年も頑張ります!!」
リーダー
「どうぞ宜しくお願いします!
また来週です!さようなら~」
------------------------------------
12月26日のクイズ
「今回振り返った2020年、
令和で言うと何年だったかな~?」
正解は「2(年)」でした。
TOP(全件表示)