今月
2001年09月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2020年02月22日(土) | ♯558 ヤンマー・農業機械 編
2020年02月22日(土) | 巨大トラクターに感動!!
2020年02月22日(土) | シミュレーション体験!
2020年02月22日(土) | 農業機械クイズ~♪
2020年02月22日(土) | 1馬力って何人分のチカラ?
2020年02月22日(土) | 生産者さんの役に立つパートナー!
2020年02月15日(土) | ♯557 感謝企画!小樽・酒粕編
2020年02月15日(土) | 田中酒造で酒かすを学ぼう!
2020年02月15日(土) | 酒米「彗星」登場!
2020年02月15日(土) | 酒かすが…パラパラはがれる!?
2020年02月15日(土) | 熟成させた酒かすの甘酒をいただく!

[+10] >>

2011年08月06日(土) |  おいしい美瑛をいただきます!

河野くんも氷詰め作業をお手伝い。

最後は斜めに置くことで水をきり
氷だけにします。

森崎
「すごいですね!」

最後に美瑛産野菜を使った
おすすめメニューをご紹介頂きました。
ご説明いただくのは
JAびえいの高橋沙緒里さん。
まずは粒状のコーンがギッシリつまった
コーンパンです。

コウキ君
「コーンの甘味がすごい出てて
 甘くておいしい!」

ユウカちゃん
「生地も甘くておいしい!」

森崎
「これはみんなが食べられる機会ありますか?」

高橋さん
「新千歳空港にオープンした
 “美瑛選果”の2号店に置いております。
 焼きたてをそこでお召し上がり下さい」

じゃーん!もんすけです。
美瑛のおいしい農産物や製品を購入できるお店、
それが“美瑛選果”!

JAびえい
石坂しおりさん
「旬の農産物をお届けするお店として
 年間20万人ものお客様に来店していただき
 好評いただいております」

石坂さん
「そしてこの度、新たに北海道の玄関とも言える
 新千歳空港に新規店をオープンしました。
 こちらでは東京のベーカリー『VIRON(ヴィロン)』
 とコラボした新千歳空港限定のパンが人気です。
 コチラは美瑛産小麦やトウモロコシを使い
 店内で調理した焼きたてを提供しております。
 季節のおいしさが詰まったギフト商品もあるので
 おでかけにご利用ください」

やったー美瑛の恵みが北海道の玄関、
新千歳空港で買えるなんて嬉しいね。

■美瑛選果
住所:美瑛町大町2丁目
電話:0120-109-347

お次は美瑛産のブロッコリーの冷静マリネ。

※レシピは料理コーナーをご覧下さい!

ルナちゃん
「ブロッコリーの食感がしっかりしてて、
 味がシッカリしみてオイシイ!」

森崎
「本当だ!食感、そのまんま!」

河野
「うわっシャッキシャキでじゃん」

森崎
「シャッキシャキでじゃん?」

高橋さん
「美瑛は春夏秋冬、
 4通りの美しさが味わえるところです!」

みなさんも美瑛にお出かけしてみませんか!

藤尾仁志の週刊あぐりニュース。

こんにちは週刊あぐりNEWSの時間です。
きょうは札幌の手稲区から
カボチャとスイカのビデオレターです。

生産者 松森 剛さん
「あぐり王国をごらんのみなさん、こんにちは!
 今年も大変おいしいカボチャができました。
 特徴はすごいホクホク感と強い甘み!
 これが特徴の『大浜みやこ かぼちゃ』です
 ぜひ食べてみてください」

松森さん、ありがとうございます。
番組では6月に札幌のブランド野菜、
「大浜みやこ」を取材させていただきました。
あれから、ふた月くらいで、
もう出荷もされているんですね。

先月の初セリでは、
なんと5玉で5万円の値をつけたものもあるとか。
札幌の旬の味、ぜひいただきたいですね。

そして松森さん、もうひとつ、
この季節にピッタリのモノがあるんですよね…

「今年もサッポロスイカの収穫が始まりました。
 (スイカを切ると-)
 今年の味は…自分で言うのも何なんだけど
 おいしすぎます!
 ぜひ、皆さんも食べてみてください!」

こちらもブランド化に取り組んでいる
「サッポロスイカ」。
9月上頃まで楽しめるそうです。
手稲では去年から地元の農作物を使って
マチの名産品を作ろうと、カボチャのお菓子や
「大浜みやこ」と「サッポロスイカ」の
お酒なども商品化しているそうです。

加工品なら1年中、
札幌のブランド野菜を楽しめますね。

以上、週刊あぐりNEWSでした。


2011年07月30日(土) |  ♯154 産地形成“釧路ほくげん大根”に注目!編

佐々木
「こんにちは~あぐり王国です。
 今日やって来たのは標茶町です」

森崎
「標茶は酪農を取材しに来ましたね!」

佐々木
「今日は酪農ではないんです!
 実はブランド野菜が育てられているんです!」

森崎
「標茶は酪農の他にも野菜の栽培が盛ん!
 何ですか、その野菜は??」

佐々木
「その野菜と言うのが
 《釧路はほくげん○○》です」

森崎
「この○○に野菜の名前が入るんですね」

河野
「分かりました…
 48(フォーティーエイト)」

佐々木
「今の流行ですね…(苦笑)」

森崎
「まさかの数字が入っちゃうの?」

モモカちゃん
「大根!」

ミオちゃん
「私も大根で…」

森崎
「何でそう思った?」

みおちゃん
「ももかちゃんが言ったので…」

河野
「なんて分かりやすい理由!」

森崎
「正直だな!」

佐々木
「正解は《釧路ほくげん大根》

森崎
「大根!せいか~い!」

佐々木
「釧路ほくげん大根があるのは
 アチラで~す!

と振り返った場所を見ると一面広大な畑が!

森崎
「これ全部?」

佐々木
「ハイ!全部です」

あぐりっこ
「スゴ~イ」

一大酪農地帯・標茶町。
実は「釧路ほくげん大根」なる
人気野菜があるのです。

今回はその大根をお勉強です!

教えて頂くのは大根を育てて20年、
佐藤千洋(チヒロ)さんです。

佐藤さんの畑にやってきたあぐり一行。

みんな一斉に「佐藤さ~ん!!」

ひろーい畑の中から
「こんにちは!」と佐藤さん。

森崎
「よろしくお願いしま~す」


2011年07月30日(土) |  色白であま~いほくげん大根とは・・・

森崎
「ものすごく広い畑ですね」

佐藤さん
「35ヘクタールです」

河野
「札幌ドームより広いです!
 しかも札幌ドーム6個分です…
 言葉もでません」

森崎
「どんなに広いか?
 試しに男子、走ってみな!」

よーいドン!
猛ダッシュで畑の端っこまで走り出す男子。

河野
「行きは下りですけど
 帰りは上りですからね」

佐藤さん
「端から端まで300mぐらいですね」

河野
「それにまだ奥のほうにもありますもんね」

森崎
「畑全部が大根になっているんですか?」

佐藤さん
「今作っているのが35ヘクタールで
 休ませる畑が同じ35ヘクタールくらい」

森崎
70ヘクタールですか~
 土地持ってますね~!

では大根を抜いてみましょう!
まずは河野君がやってみると…
「めっちゃ簡単にとれた!!」

森崎
「白い!コチラの大根の特徴を
 教えてもらえますか」

佐藤さん
「まず肌が白くキレイです。
 今時期はまだ春大根で辛味はあるのですが
 これから夏に向けて辛味もなく
 甘い大根になっていきます。
 水分が多く、みずみずしいですよ」

森崎
「うちの《ほくげん大根》はね…」

河野
「誰がほくげん大根なんですか!
 確かに大根の向きを変えたら…
 (と大根の葉を下に白い部分を上にする)
 完全に同じなんですけ
 
森崎
「ホラ~大根なのよキミ!

河野
「大根なのよっておかしいでしょ」

《釧路ほくげん大根》は、
釧路町と標茶町で育てられています。
土壌は、水はけの良い“火山灰地質”。
そして夏場でも最高気温の平均が
24℃程度と涼しいため害虫が少ないなど、
栽培に適しているのです。

取れたての大根を味見してみると-

森崎
「うわあ~真っ白ですよ。
 では、いただきます!
 
 ガブリ…
 
 確かに少し辛味はありますけど
 果物みたい!おいしい」


2011年07月30日(土) |  だいこん収穫体験!

あぐりっこ達も大根の収穫体験!

真上にすーっと引っ張ると
立派な大根が現れます。

ということで思う存分
大根をみんなで収穫してみました。

あっという間に大量の大根を収穫しました。

森崎
「楽しかった?」

あぐりっこ
「メッチャ楽しい」「もっと抜きたい!!」

佐藤さん
「労働力として十分使えますよ!」

本来の収穫は専用の機械で行われます。
迫力満点!葉をカットしながら、
どんどん大根を抜いていきます。

佐々木
「釧路ほくげん大根がどのように
 大きくなるのかみてみましょう」

種から収穫されるまでを並べてみました。

佐藤さん
「これが種まきをしてから20日目の大根です」

森崎
「かわいいね」

河野
「かいわれ大根みたいですね」

佐藤さん
「こちらが40日目の大根です」

森崎
「20日後にこれですか…太りましたね。
 色が赤ければニンジンだよ」

佐藤さん
「これが60日目、そろそろ収穫の大根です。
 大根はある程度の大きさになってからは
 大きくなるのが早いんです」

佐々木
「あっという間に大きくなるんですね」

じゃーん!もんすけです。
みずみずしくておいしいと評判の
《釧路ほくげん大根》。
その人気を支えているのが厳重なチェック、
選果作業なんです。
JAしべちゃ 鈴木雅崇さん
「高品質な釧路ほくげん大根をお届けするため
 大根の選別に厳しいルールを授けています」

鈴木さん
「曲がりや傷、変色などがないか
 すべての大根を人の目でチェックしています。
 生産者の努力のもと育てられた
 釧路ほくげん大根は安全安心で
 おいしい農産物として高評価をいただき
 主に関東・東海・関西方面へ出荷してます」

10戸の農家が育てる釧路ほくげん大根は、
9割が本州へ出荷。道内の主な販売先は、
地元釧路近郊や札幌方面なんだって。


2011年07月30日(土) |  こだわりの野菜がほかにも…

佐々木
「ここ標茶町近郊では大根以外の野菜も
 育てているんです!何の野菜か見に行きましょう」

ということで一行は釧路町のビニルハウスへ。

訪れたのは農家歴37年の鈴木和博さん。
地産地消、そして安全安心にこだわった
野菜づくりをしています。

あぐり一同「鈴木さ~ん」

鈴木さん「こんにちは~」

ハウスに入ってみると-

森崎
「みんな何が実っているか、わかるかな?」

あぐりっこ

鈴木さん「そうです!」

森崎
「真夏でもハウスの中でできてるんですね」

鈴木さん
「温度の差があって土にも気を使いながら
 栽培しているので、甘味があって
 おいしいと思いますよ」

森崎
寒暖差って言うんだけども、
 昼暑くて夜寒い
 ギュっと甘みが増すんだって
 ここはうってつけの場所ですね。
 昼は暑くても夜は寒いでしょ」

鈴木さん
「やっぱり今の時期でも
 10℃前後まで夜は落ちますね」

森崎
「へえ~寒暖差で20度だ。
 この差がトマトを
 あか~く・あま~くさせるんですね」

河野
「鈴木さんはトマトだけ栽培しているんですか?」

鈴木さん
「トマト・きゅうり・白かぶ…
 野菜では20種類ぐらい作ってます。
 なかでもトマト・ミニトマト・キュウリは
 YES!cleanの認証を5年前から取り組んでます」

地産地消。鈴木さん達が育てた野菜は、
釧路町の野菜直売所で販売しています。
その名も《農家の店》”。
こちらは、採れたて新鮮で安いと大評判!
営業は水曜と土曜の週2日で、
10月中旬までなんだって。
ぼくも行ってみよっと!

■農家の店
 釧路町遠矢
 TEL  0154-40-2317

ミニトマトの収穫してみました。
カゴいっぱいのミニトマト。
ピッカピカに輝いています

ではお味は?

あぐりっこ「甘い!」

森崎
「スゴイ甘っ!」


2011年07月30日(土) |  熱いおでんで汗かいてスッキリ!

生産者直伝、
地元の食材を使ったおススメメニュー。
教えていただくのは
JAしべちゃ女性部の佐藤菊子さん。

佐藤さん
「釧路ほくげん大根を使った“おでん”です」

一同「やった~」

※詳しい内容はレシピコーナーへ

河野
「大根のこの白さ、
普通の大根と違いすぎません?」

森崎
「恐ろしい白さだよね」

河野
「長いもみたい」

佐々木
「更に今回使うとっておきのモノが…」

佐藤さん
「標茶町産の牛肉を使った水煮なんです」


《牛肉の水煮 1缶750円》
 Aコープしべちゃ店で発売中!地方発送可能。
 問合せ)015-485-2022

早速お料理を作って試食タイム!
水煮缶を使ったおでんのお味は…

みおちゃん
「すごい甘くてメッチャ出汁がしみてて
 おいしいです!」

河野
「口に入れた瞬間ジュンっと無くなりますよね」

森崎
「口の中で溶けていきますね」

佐々木
「エキスがたっぷりでおいしい」

とここで女性陣がたくさん入ってきました。

森崎
「父母参観ですか?」

河野
「それぞれの後ろに立ちましたけど
 女性部のみなさんですよね」

佐藤さん
「実はまだいたんですが
 時期が時期なんで忙しいんですけど、
 下準備は総勢14~15人でやりました!」

森崎
「みんな、今日の料理を大勢の女性部のみなさんに
 作っていただいたんですよ!」

さてここでもう一品。

佐藤さん
「標茶産の牛肉を使ったミートソースです」

※詳しい内容はレシピコーナーへ

佐々木
「これは濃厚ですね」

森崎
「トマトの味もよく出てますね!」

あぐりっこも大絶賛でした!

佐々木佑花の週刊あぐりニュース。

こんにちは週刊あぐりNEWSの時間です。
今日は北海道の牛乳を飲んで復興支援をしよう
という話題です。

今、Aコープチェーンで牛乳を購入すると、
東日本大震災の復興支援の
義援金になることをご存知でしょうか?

対象となるのは全道の
Aコープ・ホクレンショップ223店舗です。
9月30日までの期間中、
1リットルパックの牛乳を購入すると、
1本に付き1円が、
お店から日本赤十字社を通じて
被災地復興支援の義援金として寄付されます。

北海道の牛乳を飲むことで、
少しでも復興支援につながればいいですね。

続いては、後志の黒松内町から、
おいしいイベントのお知らせです。


今年で20回目を迎える黒松内町の名物イベント
「ビーフ天国まるっと黒松内」。
明日の本祭では、
地元産の牛肉や野菜などの
バーベキューが楽しめます。

また哺乳ビンでの牛乳早飲み大会や、
本物の搾乳機を使っての牛乳しぼりの実演など
酪農が盛んなマチらしいイベントが盛りだくさん。
夏休みの思い出づくりに
ご家族でお出かけになってみては
いかがでしょうか?


以上、週刊あぐりNEWSでした。

《ビーフ天国まるっと黒松内》
開催日 7月31日(日)11:00~
場 所 黒松内町営球場


2011年07月23日(土) |  ♯153 砂川キュウリ部会 天敵農薬って? 編

さて野菜当てクイズです

この野菜の花カワイイですねぇ。
表面はゴツゴツしていてトゲがあります。
そして90%以上が水分でみずみずしい。

みんな分かったかな? 
この野菜の正体とは…

森崎
「想いのギュっとつまったキュウリです!」

とれました~~

今回注目したのは、夏野菜キュウリ!
実は暑さを乗り切るこんな働きも…

天使大学 看護栄養学部
荒川義人教授
「香り・苦味、これに特徴があります。
 特に夏場に食欲が落ちてくると
 食感・苦味がアクセントとなって
 食欲増進につながります」
砂川市と奈井江町にまたがる
JA新すながわのキュウリ部会では、
安全安心なキュウリを育てているのだとか!

そのこだわりについて生産者の
奥山俊二さんに教えていただきましょう。

「こんにちは~」

奥山さんご夫婦「こんにちは~」

森崎
「今は何をしているんですか?」

奥山さん
定植をしている最中ですね」

森崎
「みんな定植ってわかるかな?
 食堂で頼むモノじゃないよ」

佐々木
キュウリ定食ではないですよ」

ハウスの中にはキュウリの苗が並んでいます。

森崎
「花が咲いてるね~
 黄色いキレイな花ですね。
 ここにキュウリがなるんですか?」

奥山さん
「そうですね。
 雄花には実がつきませんね。
 雌花の下にイボイボのついた
 小さなキュウリがついてますね」

森崎
「うわ~かわいい!!」

森崎
「ヨチヨチヨチ…
 おっきくなるんだよ~」

藤尾
「わりと気持ち悪かったですよ」

森崎
「何言ってんだよ。
 オレの子育てはこうだよ!


2011年07月23日(土) |  キュウリの収穫体験!

定植とは苗をハウスの畑に移し変える、
引越しのようなもの。

マルチで覆われた畑の中に穴を開けて、
苗を植え替えていきます。

奥山一枝さん
「穴に苗を入れて、
 縁をキチッと埋めるようにして
 土を押えておけばいいですよ」

さてあぐりっこも定植に初チャレンジ。

一枝さん
ヒザ曲げる!ヒザを使う!
 腰を悪くするから!」

生育にとって大切な定植作業。
成長すると100本ほど収穫できるのです。

森崎
「どれぐらいで収穫時期を迎えるんですか?」

奥山さん
「定植してから30日ぐらいで…」

森崎
「1ヵ月で!!」

では収穫しているキュウリとは…
定植して60日のキュウリを見に行くと…

奥山さん
「ちょうど2ヶ月ですよ!」

さてハウスの中を覗いてみると…

一斉に「うわ~~~!」

あぐりっこ「ジャングルみたい!」

佐々木
「スゴイ!下のほうも大量になってる」

藤尾
「葉っぱとか大きくすぎて
 あぐりっ子とか見えないもん!」

よ~くキュウリをみてみると…

森崎
「トゲが立派に見えるよ」

奥山さん
「これが新鮮さの証拠です。
 しかも成長が早くて1日でツルが
 30cmぐらい伸びる時がありますよ」

一斉に「ええ~~」

さてキュウリの収穫方法を教えてもらいます。
ここでプロ専用の道具が登場。

親指にカミソリのような刃がついた
道具をセットしていきます。

これをキュウリの軸に当てて
切り落とします。

あぐりっこもチャレンジ!

奥山さん
「親指でグッと押してごらん!」

スポン!

ナツミちゃん
「グッてやらなくても
 ポンってやっただけで採れた~!」

2011年07月23日(土) |  天敵農薬ってなんだ??

さて取れたて新鮮のキュウリをいただきます!

シンノスケ君
「甘い!」

佐々木
「みずみずしい~すごい水分!」

奥山さん
「だいたい96%が水分になっています」

森崎
「残りの4%って、すごい歯ごたえですよね」

奥山さん
「自分らも収穫しながら
 暑い時は水代わりに食べますね」

安全安心!
15戸の生産者からなる砂川キュウリ部会では、
9年前から化学農薬の使用量を減らした
キュウリの栽培に取り組んでいるのです。

そのキーワードが…

「天敵農薬??」

森崎
「天敵ってどういう意味かわかる?」

リュウ君
「一番の敵…みたいなこと」

奥山さん
「天敵農薬っていうのは虫なんですね」

藤尾
「薬ではないんですね」

奥山さん
虫を食べるなんです。
 また虫に卵を産んで動かなくする
 そういう虫を天敵農薬と言うんです。
 薬ではありませんが
 農薬の中の1つとして販売されてます」

天敵農薬とは
農薬の目的で利用される生物のこと。
作物に害になる生き物の天敵を放すことで、
害虫を食べたり、
寄生するなどして
害虫の数を減らすことが出来るのです。

奥山さん
「自分達が食べるものですから、
 (虫を殺す)殺虫剤はできるだけ少ないほうが、
 自分達も安心だし他の人も安心だというコトで
 やってみているんです」

ちなみに天敵農薬のほかに、
微生物を利用して病気や雑草を抑える
“微生物農薬”もあるのです。

早速「天敵農薬」の効果を見てみましょう。

右側が害虫のアブラムシ。
左側も同じアブラムシですが
色が金色に変化しています。

実は天敵農薬の「アブラバチ」が
アブラムシに卵をうえつけ
サナギがいる状態なのです。

奥山さん
「アブラバチが羽化して飛んでいって
 またアブラムシに卵を産む!」

藤尾
「すごいですね!
 アブラムシを殺すだけでなく
 天敵農薬も増えていくんですね」

砂川キュウリ部会の皆さんの努力の末、
化学農薬を減らすことに成功!
平成16年にクリーンな農産物にあたえられる
YES!Cleanを取得しました。
天敵農薬は高いコストがかかってしまいますが、
その安全性が評価されて、
出荷先が増えているのです。

さて奥山ファミリーに集合頂きました!

安全安心なキュウリを届けたい!
そんな想いを継承するべく、
5年前から長男の一俊さん夫婦と一緒に
栽培しているのです。

一俊さん
「24歳までは札幌で調理師をしてました。
 食材に興味が出てきて、
 食材を作ってもう一回料理が出来たら…って。
 
 これからは私たちみたいな若い人が率先して
 安全なことに取り組んで、
 若い人みんなで発言していって
 安全でおいしいモノを消費者の方に
 届けていきたいです」

森崎
「見た目チャライですけど、
 言うコト、アツい!!


2011年07月23日(土) |  1日3万本!? キュウリの選果場へ

じゃーん、もんすけです。
安全安心な野菜づくりがモットーの
JA新すながわではキュウリだけではなく、
トマト、ミニトマト、カボチャ、メロン、
ブロッコリー、タマネギの7種類が
YES!cleanを取得しています。

さらにブランド米「ゆめぴりか」については、
味が良いとされる“低蛋白米”の出荷率が
全道で2年連続一位!
これは「収穫量を抑えてでも良質なお米を育てよう」
という生産者の皆さんの
頑張りがあっての実績なんだね!

砂川キュウリ部会の取り組み。
続いては1日3万本のキュウリを
選別する選果場へ。

ご説明いただくのは
JA新すながわの山田厚さん。

まずはキュウリのお花をとる作業を見学。

山田さん
「選別する前にお花を取る作業をしていきます」

藤尾
「お花がついたまま運ばれて来るんだ」

山田さん
「お花に水分が残っているので
 カビが生える原因になったり
 病気がついているかもしれないんです」

お次の場所では
お母さんたち手際よく作業してます。

山田さん
「ここでは長さ・曲がり具合・太さを見分けて
 8種類の規格に分けていきます」

森崎
「一番良いとされるキュウリってどんなの?」

山田さん
「曲がりが少なくて、真っ直ぐなモノですね」

手作業で選別していくお母さん達。

佐々木
「すごい早いんですよ。見た瞬間パパパッて!」

森崎
「1日3万本ですからね。
 すごいスピードなんですけど
 ちゃんとまんべんなく見ているんですよ」

藤尾
「砂川の赤外線ですね!」

こん包後はトレーサビリティのスタンプ。
これは、いつ・どこで・だれが・どのように生産し、
流通したのかが出荷後も特定出来る、
安全安心への取り組みなのです。

さあお楽しみの時間がやって来ました。

元シェフでキュウリ生産者の
奥山一俊さんから砂川産の野菜をタップリ使った
「冷製パスタ」レシピを教えてもらいました。

※詳しい内容はレシピコーナーへ!

キュウリとトマトがたっぷりのパスタを食べて…

ナツキちゃん
「お店で売っているパスタみたいにおいしい!」

シホちゃん
「キュウリとトマトがパスタに
 すごく合ってオイシイ!」

リュウ君
「まさに、おいC(しい)ですね!」

森崎
「な~んと!な~んと!
 そのようなキャラには思えなかったぞ!

藤尾
「リュウ!!
 オレらの仕事とるなや!




TOP(全件表示)