今月
2011年06月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2020年01月25日(土) | 未来の酪農を担う素晴らしい若者たち!
2020年01月18日(土) | ♯553 鹿追町・ジャージー牛編
2020年01月18日(土) | 濃厚で甘くてまったり!その秘密は…?
2020年01月18日(土) | 小さくて可愛いジャージー牛!どこにパワーが…?
2020年01月18日(土) | 良い牛乳は良い土づくりから始まる!
2020年01月18日(土) | 乳しぼり体験!
2020年01月18日(土) | ジャージー牛乳をいただこう!
2020年01月11日(土) | ♯552 酒米の里 新十津川編
2020年01月11日(土) | お酒を作るお米って?
2020年01月11日(土) | 酒米とうるち米の違いは…?
2020年01月11日(土) | 酒米に磨きをかけると…小っちゃくなった!

[+10] >>

2010年03月27日(土) |  難題クリア続出!? 高レベル○×クイズ
第1ステージは、
○マル×バツクイズ。

農業に関するクイズで
先に2問正解した
チームが勝ち抜け!

10チームの半分、
5チームが次のステージへ
進めます!
松坂
「牛や羊などは反すう動物といって
 食べ物を複数の胃袋を使って
 消化しています。
 そこで問題。
 牛の胃袋は3こである。
 ○か×どちらでしょうか!?」

森崎
「シンキングタイム終了~
 ○か×に分かれて下さい!」

あぐりっこ隊
一斉に×に移動-。

松坂
「正解は×です!
 牛の胃袋は4つあります!」

森崎
「すごい優秀です。
 参加チーム10チーム、
 全員がリーチです」

2問目は-
大根は場所によって
味が違うのですが、
一番辛いのは先端部分である。
○か×どちらでしょうか!?

正解は○。
大根の一番辛いのは先端部分。
ちなみに上の部分は、
サラダや大根おろし、
先端部分は炒め物や味噌汁など、
使い分けるとより美味しく
いただけるんです。
森崎
「全チームが2問正解しました。
 予想外のコトが起きています。
 みんなあまりにもスゴ過ぎる!
 なので、ここからは
 問題を出したら、手を上げて
 答えてください。
 正解だったら
 第1ステージクリアです」

森崎
「では問題…
 これは難しい問題です。
 これは分かったらすごいよ。
 JA帯広大正の主要野菜の
 キャラクター
  【大正野菜三兄弟】、・・・」

(問題を読み終えない内に
    あぐりっこ隊が反応!)

チーズチーム
リョウくん
「さつきちゃんと
 長助くんと……大吉くん!」

森崎
「う~~~正解!」

藤尾
「すっげー
 リョウ、カッコイイ」

こうして次々と勝ち抜け、
ネクストステージへ進む
5チームがきまりました。

森崎
「第2ステージもがんばろう!」

あぐりっこ隊
「おお~~」


惜しくも第1ステージで敗退した
5チーム15人には
ミルクランド牛乳贈答券が
プレゼントされました。


2010年03月27日(土) |  チームワークでファイナル目指せ!

松坂
「札幌の玉ネギ生産者
 大萱生(おおがゆ)さんの
 ビニールハウスに来ました!」

第2ステージでは
獲得ポイントの多い上位
3チームがファイナルステージに
すすめます。

松坂
「こちらのビニールハウスには
 玉ネギ何個分の種が育てられて
 いるでしょうか?」

(ヒント)
玉ネギの種は
「ポット」というシートで、
1つずつ育てています。
こちらのハウスでは、
2000枚のポットで育苗しています。

 

日高馬チーム
「10000です!」

さくらんぼチーム
「4億…」

大萱生 勝さん
「正解は、
 982016個の玉ネギです!」

5チーム中、
3チームが同点という接戦に-

次は倉庫に移動-

森崎
「ドキドキ!玉ネギリレー対決~!!」

バトンに代わり
玉ネギを優しく丁寧に
運ぶリレー対決。
早くゴールしたチームから
クイズに答えることができます。

森崎
「よーいスタート」

松坂
「がんばって~」

藤尾
「玉ネギを傷つけないでね~」

森崎
「各チームほぼ横並びです」

藤尾
「真ん中の人は
 反復横飛びですね」

リレーで回答権を
ゲットした各チーム。
さて、問題は-

松坂
「こちらをご覧下さい。
 これはある野菜の花です。
 道南では地熱を利用して
 栽培している野菜でした。
 さあ、一体何の花?」

さくらんぼチーム
「きゅうり!」

松坂
「正解で~す」

さくらんぼチーム
「やったー」

森崎
「ファイナルステージ
 進出決定~!!」 

いよいよ3チームが
ファイナルステージへ-

第2ステージ敗退の
2チーム6人全員には
北海道米「ふっくりんこ」2kgを
プレゼント。


2010年03月27日(土) |  あぐりっこチャンピンは…

ファイナルステージは、
石狩にある
ホクレンパールライス工場。

こちらは玄米を精米して
出荷する工場で、
ごはんをもっと
好きになってもらおうと
お米にまつわる展示物も
充実しています。

ここではお米に関する
クイズを3問出題!
多くポイントを獲得した
チームが優勝です!



★ホクレンパールライス工場
 石狩市新港西2丁目792番地
 TEL:0133-76-2777
  見学が可能です!
  毎週月曜日から土曜日
 (1)10:00~11:00の部
 (2)13:30~14:30の部
 (3)15:30~16:30の部

 ・申込方法

 3日前までに電話にて、ご予約ください。 
 受付 土・日・祝日は除く。
 受付時間 9:00~17:00(見学は無料)

 詳しくはホクレンホームページで。

松坂
「では最初の問題です。
 古くから日本各地で
 お米の量を表す方法として
 【俵】を単位として
 使ってきました。
 ではお米1俵とは
 何キロの重さでしょうか?」
森崎
「目の前にあるのが1俵だね。
 この重さをみんなに
 当ててもらいたい!」

あぐりっこ
「せい・のう・でー」

森崎
「3人でチョット浮くぐらいだよ」

もち米・チーズチームは55キロ、
さくらんぼチームは40キロと回答。

さて正解は-

松坂
「正解はおよそ60キロです」

さすがファイナルまで
勝ち残ったチーム。
お互い一歩も譲りません。

第二問。
お米1俵60キロを
収穫するためには、
どれだけの広さの
田んぼが必要でしょうか? 

①サッカーコートの半分
②バレーボールコートの半分
③卓球台の半分

松坂
「正解は②番、
 バレーボールコート半分です」

森崎
「今みんなの前にある
 白いタイルの広さが
 バレーボールコートの
 半分の広さなんだ。
 60キロのお米を作るって
 大変なんだね」

森崎
「いよいろ最終問題です。
 勝ったチームに100ポイント入ります」

河野
「最後の問題に勝った
 チームがチャンピオンになる!」

最終問題-
河野君の体重は115キロです。
では115キロ分のお米で
いったい何個のおにぎりが
出来るのでしょうか?
1個のおにぎりが
何グラムくらいか予想するのが
このクイズの鍵です。

もち米チーム
「60個です」

さくらんぼチーム
「58個!」

チーズチーム
「7590個」

答えが出揃いました…
正解は…

松坂
「1045個です」

森崎
「優勝はもち米チーム!」

優勝賞品として
北海道米
「ゆめぴりかブレンド」一年分(60kg)、
「はこだて和牛」800gが
3名それぞれにプレゼント!

準優勝の2チーム6人全員にも
十勝・幕別町特産長いも「和稔じょ」と
よつ葉乳業バター詰め合わせが
プレゼントされました。

優勝したチームはもちろん
参加したあぐりっ子全員が
大人顔負けの北海道人に
なっていました!
北海道の未来は明るい!!


2010年03月27日(土) |  春から新メンバー登場!
森崎
「実はユッコちゃんが
 今週で番組最後なんです。
 今までお疲れ様でした」

河野
「ユッコちゃん!
 卒業おめでとうございました」

藤尾
「お疲れ様でした」

森崎
「今まで楽しくできました。
 本当にありがとう。
 春からは新しい仲間が
 登場してくれます」

佐々木
「みなさーん今日は!
 佐々木佑花です。
 みなさんよろしく
 お願いしまーす。
 来週からは私が…
 って何で笑ってるんですか!」

河野
「今リーダーが
 話そうとした瞬間に
 パッと仕切ったから
 今後はこういう雰囲気に
 なるんだなって!」

森崎
「しっかり
 尻に敷かれて
 まいりたいと思います!」

佐々木
「今、チョット
 噛みましたよね!」

森崎
「(ヒョー)」

藤尾
「厳しいですよ!」

森崎
「と言う事で
 春からもよろしくお願いします。
 では最後にユッコちゃん
 一言お願いします」

松坂
「ハイ!春からも
 あるぐり王国北海道…」

一同
「え~~」

藤尾
「最後にあるぐり王国って言った?」

河野
「ハラホレヒレハレ…
 みたいになったよ」

森崎
「ありがとうユッコちゃん!
 泣いてるの?
 最後、噛んで泣いてるの?」

松坂
ホンドニ、イババデ、
 アリガドウ、ゴダイマジタ…ぐすん…

 (本当に今まで
  ありがとうございました)」



2010年03月20日(土) |  ♯86放送分 安心安全!鹿追産牛肉を大研究編

松坂
「こんにちはあぐり王国です。
 今回は鹿追町にやってきました」」

藤尾
「鹿追、景色いいですねえ」

森崎
「すごいキレイな町だなあ!」

藤尾
「晴れていたら太平洋まで
 見渡せるみたいですよ」

森崎
「イイ町だね!
 しかも鹿追と言ったら
 今日はそばでしょ?」

松坂
「そばも有名ですが、
 今回はそばではないんですよ。
 実は鹿追町は酪農も盛んな
 町なんですよ!」

松坂
「町内には乳牛が19000頭、
 肉牛が9200頭もいるんですよ」

森崎
「そんなにいるんだあ!」

松坂
「と言うことで、
 今回お勉強するのは
 “とかち鹿追牛”です。
 実はとかち鹿追牛には
 特徴があります。
 それは
 安全安心!生まれも育ちも
 鹿追町なんです」
森崎
「なるほど…
 ドコから来たか
 分からない訳がないから
 安全・安心ってコトが
 言えるんですね!」

2010年03月20日(土) |  全国的にも珍しい!? 町内一貫生産のこだわり
そばの産地として有名な鹿追町。
こちらは十勝を代表する
一大酪農地帯でもあるのです。
とかち鹿追牛とは
どんなブランド牛なのか?
一行はホルスタインを専門に扱う
北斗センターへ移動。
教えていただくのは
高品質な肉牛生産のサポートを
行っているJA鹿追町の猪俣さんです。

森崎
「とかち鹿追牛って
 一言で言うと
 どんな牛ですか?」

JA鹿追町 猪俣 敏之さん
「鹿追で生まれた子牛が
 このセンターで育てられ、
 肉として出荷される-
 生まれも育ちも鹿追町と
 言うのが特徴です」

猪俣さん
「しかも鹿追牛は2種類います。
 1つはホルスタインのオス。
 もう1つは交雑種です」

 交雑種とは
 (鹿追町の場合)
 ホルスタイン種のメスと
 黒毛和種のオスを交配させたもの。
 
 こうすることで
 肉専用種より早く大きく、
 そして乳用種よりおいしくなり、
 低コストで良質なお肉が
 生産できるのです。

森崎
「あの~
 生まれも育ちも鹿追町ですが、
 例えば神戸牛とか松阪牛とか
 生まれも育ちも神戸では
 ないのですか?」

猪俣さん
「違うんですよ。
 市場で取引されて
 北海道から兵庫県に行ったり…
 という流れになってます」

森崎
「ではずっと地元にいる牛って
 珍しいのでは?」

猪俣さん
「たぶん全国でも
 鹿追だけだと思います。
 以前は酪農家の方が自由に
 牛を売っていたのですが、
 付加価値を付けられないまま
 安く取引されるコトがあるので、
 このセンターに集約し、
 鹿追で生まれた牛は全部、
 鹿追で育てようとなったんです」

生まれも育ちも鹿追町。
すべての牛について
衛生面での詳細な管理や
長距離移動のストレス軽減など、
牛にとってもいいコトづくめ。
これは乳牛と肉牛の飼育頭数の
バランスを保つ育成システムを
構築したことで
町内での一貫生産が
可能になったのです。

藤尾
「ちゃんと耳や首のところに
 番号がついているんですね」

猪俣さん
「人間でいうと戸籍と住民登録が
 一緒になって、生まれたところも
 育ったところも分かるように
 なっているんですよ」

早速、出荷直前の牛を見学-。

松坂
「うわあーおっきい~」

猪俣さん
「18ヶ月を超えましたよ。
 大きい牛だと1t
 超えるんですよ」

森崎
「迫力あるなあ」

じゃーん、もんすけです。
鹿追町ではホルスタインのオスを
2ヶ所で飼育しています。
こちらの北斗センターが3500頭、 
然美(しかび)センターで2000頭、
合わせて5500頭を飼育!
2つのセンターでは
飼料の種類や飼育環境を
同じにして管理。
こうすることで、
安全で均一な品質のお肉が
提供できるんだって!

2010年03月20日(土) |  グルグルまわる!循環型農業システム

森崎
「うわーこれはナンですか?!
 山に囲まれたちょっとした
 盆地ができていますよ」

猪俣さん
「ここではたい肥を
 作っているんです」

森崎
「煙が出てますね!
 どうやって発酵
 させているんですか?」

猪俣さん
「あの機械見えますか!
 今ドリルが回っていますよね」

猪俣さん
「空気を入れて、
 かき混ぜることによって
 発酵を促進させているんです」

森崎
「材料はなんですか?」

猪俣さん
「木の皮なんです」

猪俣さん
「木の皮を最初は牛の寝床に使うんです。
 すると尿やウンチもしますよね。
 それをココに持ってきて、
 かき混ぜてたい肥にするんです」

森崎
「使用済みのものが
 再利用されて、
 また畑に還元されるんですね」

猪俣さん
「そうです。
 たい肥は牧草地にまきます。
 そして牧草が育ち、
 その牧草を牛が食べる。
 食べたらウンチになって、
 またココに戻ってくる!
 グルグルまわってるんですよ」

森崎
「すべてが町の中で
 できていますね」

藤尾
「町の名前を【牛追町】に
 した方がいいんじゃないですか!」


2010年03月20日(土) |  藤尾危うし!
ホルスタインのオスに
ついて学んだ一行。
続いては、
とかち鹿追牛のもう一種類、
【交雑種】を専門に育成している
笹川センターへ向かいました。

有限会社 大平畜産工業
川合 昭夫さん
「鹿追町の交雑種は
 お母さんがホルスタイン、
 お父さんが黒毛和牛です。」

森崎
「色々と見てみたいですね」

早速牛舎を覗いてみると-

一同
「うわーこれはかわいい~~」

藤尾
「めちゃくちゃお父さん似!」

川合さん
「元々はお産を楽にするために
 交雑がはじまったんです。
 お父さんの黒毛は
 ホルスタインよりも小さいので、
 子供が小さいんですよ。
 今ではみんな育てるようになって
 どんどん増えてきています」

藤尾
「スミマセン
 川合さん、
  チョット待ってくださいね。」
 

藤尾
「リーダー
 話聞いてください!!」

森崎
「んっ・・・
  すんごい、なつっこい」

森崎
「オレ、どんだけ好かれてるの?
 チョットずつ
 どつかれてるんだよね!」

川合さん
「牛っておっぱいを吸うとき
 本能的に乳房を刺激して
 母親のミルクを飲もうと
 するんで、突っつくんです」

松坂
突っつかれた!
 思いっきりわき腹を!
 イタタタタ~~」

森崎
「こちらは?」

川合さん
「出荷寸前の牛です。
 26ヶ月ですね。
 入ってみますか?」

森崎
「えー牛大騒ぎですよ」

ピュヒュヒュー
(軽くかすれた口笛・・・)
藤尾の作戦は-


何気なーーく
近づいて…

逃げながら
サラリとさわーる

松坂
「触りました~!どうでした」

藤尾(小声で…)
「ホルスタインより
 毛が、
 チョット、
 ふかふか、
 シテイル!!」

森崎
「あれ、チョット藤尾!
 狙われているよ今!」

川合さん
「あーこれは
 闘牛のように襲ってくるかも
 しれないですねえ」

森崎
「藤尾!
 いつまでワシのシマに
 いるんじゃい!
 (牛の気持ちを代弁中)」

藤尾
「あの鼻息とかアニメでしか
 見ない感じですよおお」


2010年03月20日(土) |  おいしさ比べ! どっちも勝ち!?
松坂
「お待たせしました!
 とかち鹿追牛を
 いただきましょう!」

一同
「いえーい!!」

森崎
「あれっ見たことある人が…」

川合さん
「一応、ココのお店の
 オーナーもやっています!」

一行が訪れたのは、
地元の食材にこだわる
「森のキッチンかわい」。
今回は特別に
とかち鹿追牛の2種類を
食べ比べさせて頂きました。

まずはホルスタインのお肉-

川合さん
「ホルスタインは
 赤味が多いのが特徴です。
 通常当店は交雑種のみですが
 今回は特別に用意しました!」

森崎
「こうして目の前で焼くのも
 今回だけ!
 今年1番か2番に真剣だよ!」


※ふだん お店では
  厨房で調理されたお肉が
   提供されます。

森崎
「ホルスタインです、
 よいしょ~~」

藤尾
「いやーツバが止まんない!」

あぐりっこ
「おいしい!ジューシー」

藤尾
「すごいですね!!」

森崎
「続いては交雑種!
 脂身のボリュームが
 あるんだね」

あぐりっこ
「さっきより
 肉汁が出ておいしい!」

藤尾
「牛を食べた!って感じが
 すごくしますね」

森崎
「おいしく安全に育てて
 提供しようという想いが、
 とかち鹿追牛の名を上げて、
 町全体にハッピーが
 広がっていくのではないでしょうか!」

■森のキッチン かわい
 鹿追町瓜幕西28線27
  TEL:01566-7-2327
 営業時間:AM10:00~PM8:00
 定休日:火曜日(5月~10月無休) 

じゃーん、もんすけです!
ホルスタインのオスと
交雑種では味わいに
どのような違いがあるのでしょうか?

JA鹿追町 
成田 雅規さん
「おいしいと評判の
 とかち鹿追牛ですが、
 ホルスタイン・交雑種
 にはそれぞれ味に
 特徴があります。
 ホルスタインのオスは
 やわらかい赤味が持ち味で
 クセが無く噛むほどに
 うま味を感じるのが特徴で
 主に近畿地方に出荷してます」

成田さん
「交雑種は
 サシと呼ばれる脂身が
 赤味に程よく入っており
 味わい深いのが評判です。
 こちらは神奈川県を中心に
 販売をしており
 好評を頂いております」

ご購入はこちら-
《とかち鹿追牛》
■Aコープ鹿追店
 住所:鹿追町新町4-51
 電話:0156-66-2250

※とかち鹿追牛(ホルスタインのみ)は
 下記ホームページでも購入できます
■北海道牛肉市場
 http://www.hokkaidogyunikuichiba.jp/


2010年03月13日(土) |  ♯85放送分 安心・安全な牛乳・乳製品編
ぷはあ~

森崎
「こんにちはあぐり王国です!」

松坂
「北海道の牛乳、おいしいですね」

河野
「やっぱり北海道は一大産地ですからね」

松坂
「こちらをご覧下さい。
 日本全国で生乳の生産量が多い
 都道府県なんですが、
 ダントツ北海道なんです!」

森崎
「半分近くを北海道が生産している!」

松坂
「生乳とは牛から
 絞られたお乳の状態で、
 その後、殺菌・加工されて
 牛乳や乳製品になるんです」

河野
「僕は大阪出身なんですけど、
 大阪でも北海道の牛乳って
 スゴイ人気ですから」

森崎
「酪農家の皆さんとか
 牛を育てている人たちの
 これまでの努力が
 そうさせているんでしょうね!」

松坂
「北海道では、年間約380万トンの
 生乳が生産されています
 そのうち、約340万トンは
 北海道内の工場で、
 牛乳や乳製品の原料として
 使用されています。 
 残りの約40万トンは
 生乳のまま道外の工場へ
 運ばれて牛乳になっているんです。
 ちなみに、道内の工場で
 紙パック詰めなどの製品にされた
 牛乳約25万トンも
 道外へ出荷されているんです」

松坂
「今回は栄養満点の北海道の生乳が
 どのようにして
 本州に運ばれているのか?
 そして人気の秘密について
 お勉強しますよ」

一同
「ハイ!」




TOP(全件表示)