今月
2005年09月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2019年12月07日(土) | 生産者さんも初めて食べる生ビートの味は?
2019年12月07日(土) | 日本最大の製糖工場に潜入!
2019年12月07日(土) | 砂糖は甘いけどあぐりは甘くない…?和菓子クイズ!
2019年12月07日(土) | 甘い和菓子で幸せ気分に!
2019年11月30日(土) | ♯548 農業と漁業で守る網走川編
2019年11月30日(土) | 漁業者と農業者…何が出来るのか?
2019年11月30日(土) | 次の世代への橋渡しのために一致団結!
2019年11月30日(土) | 網走川流域の会の活動!
2019年11月30日(土) | 体験しながら深く学んでいく
2019年11月30日(土) | 命をいただく…命は地域の恵みそのもの!
2019年11月30日(土) | 環境にやさしい土をつくり川を守る

[+10] >>

2009年02月14日(土) |  まず向かったのは小学校?!

松坂「実はですねぇ、今回は生産者を訪ねる前に
   和寒の小学校へ行きます!!
   和寒小学校では3年生になると、
   越冬キャベツの農業体験実習を行うそうです。
   そして今日、そのまとめの授業が行われるということで
   私たちもお邪魔して、教えてもらいましょう!」

 

ワクワクどきどき 
授業中の3年生の教室に向かいました。

3年生の担任・柞山(ほうさやま)先生
「それではみなさん、拍手で迎えてください。
        あぐり王国のみなさんです!!」

森崎
「ボクがあぐり王国北海道というテレビ番組のリーダー、
  森崎博之です!!!」


パチパチパチ~


和寒小学校は札幌の小学校より1週間も早く
3学期が始まっていました!
そのため札幌の小学生が
和寒の小学生のみなさんの授業を見学するという
とても珍しいシチュエーションになったのです。

 

森崎「先生、越冬キャベツの体験学習してるんですって?」

柞山先生「はい。和寒小ではJAや農村塾の方の協力のもと
     3年生になると種植えから収穫までの
     一連の流れを体験する学習を行っているのです。」

森崎「それは素晴らしい取り組みですね。」

 


2009年02月14日(土) |  キャベツ博 開催!!


 キーンコーン♪ カーンコーン♪
 和寒小3年生による

 

”キャベツ博” 開催です!!
あぐりっこたちは緊張の面持ち・・・

 

発表は班ごと。
写真や模型を使って
分かりやすく説明してくれました。

 

河野「この2つは似たような写真ですね?」

11月にキャベツを収穫。
その上に雪が降り積もり、
雪の下から掘り出すことで
越冬キャベツが完成することが分かりました。


2009年02月14日(土) |  最初は観賞用だったキャベツ・・・

じゃ~ん!もんすけです!!
日本にキャベツが伝わったのは江戸時代!

でも、この時は観賞用として育てられ、現在のように
食用になったのは明治時代に入ってからなんだよ!!

古代ギリシャでは薬草して使われるなどキャベツは
栄養価も優れています!!

天使大学 荒川先生
「キャベツは独特の風味がありますが
 これは硫化化合物によるものです。

「その代表的なものに普通のビタミンとは違うのですが
 通称ビタミンUという栄養素があります。 
 これは今 世界中でガン予防の視点から注目されています。」

「その他にアミノ酸!これは越冬すると増えます。
 辛みが減って甘みが増すことになるのです。」

もんすけ
「ビタミンを失わせないタメには生で食べるのが一番!
 加熱調理する場合は煮汁もいただけるロールキャベツなどが
 おすすめ!ぜひ試して見てね!!」

 


2009年02月14日(土) |  苗植えはペリカンで手作業??

和寒小の皆さんの
学習発表が続きます!

キャベツの種に栄養分がコーティングされて
白い粒になっています。

そして道具が登場!
その名もペリカン。

 

苗を畑へ植えるときに使う道具だそうです。

河野「グワァ グワァ♪ グワァ グワァ♪」

 

松坂「それではこれから和寒小学校3年生のみんなと一緒に
    越冬キャベツの収穫体験にいきますよ~~!」

森崎「いいぞ~!」

こうして小学校を出発した一行は
一路、生産者のもとへ!

 

到着!!
大集団です。 

 

森崎「和寒の小学生には負けないぞ~~」


あぐりっこ「お~~~ッ」

気合い十分です。


2009年02月14日(土) |  こ、凍ってない・・・・

森崎
「うわぁ~!真っ白・・・畑はどこですか?」


キャベツ部会長 荒井さん
「こんにちは!たぶんココが畑です」

森崎
「北海道ならどこでも越冬キャベツを作れますか?」


荒井さん
「いえいえ そうはいきません。和寒で成功したのは
 この雪のおかげです。」

森崎
「フワフワだ~。」

荒井さん
「空気をたっぷり含んだ軽くてフワフワの雪が
 キャベツを包む断熱材になってくれんですよ。
 たぶん札幌の雪では難しいでしょうね~。」

 まずは重機で積もった雪を取り除きます。
 

 荒井さん
  「おそらくこの辺にあるはずですよ。
   いいですか~」

 


   掘り 掘り 掘り 掘り

一同「あっ~~~あった!あった!」

 


あぐりっこ「とれた~~~~!!」

森崎「ほんとだ 凍ってないですね!」

河野「ほんまや」

 


2009年02月14日(土) |  すごい偶然が・・・

もんすけ
「昭和43年。野菜の値段が暴落!

 

 「せっかく育てたキャベツは出荷しても採算があわないため、
   やむなく畑に放置されました。」

  「ところが春になり雪の下から出てきたキャベツは
   青々としていました!!

「そして食べてみるととれたてのキャベツよりも甘みが増し
とっても美味しかったコトから、越冬キャベツ生産の道が
はじまったんだよ!」

 

元キャベツ部会長 阿部さん
  「当時は道具も機械も無い時代だったので
   雪から掘り出す作業はとても苦労したんです」

 

もんすけ
「JAと生産者の努力で一定の品質を保った
 越冬キャベツの生産方法を確立!
 現在では100戸の生産者が4000トンも
 出荷しているんだって。」

和寒の越冬キャベツには特徴の違う2品種あるそうです。
   湖月(こげつ)と冬駒(ふゆこま)

 

もんすけ
「越冬キャベツの旬は4月上旬まで
 お店で見かけたら買って食べてみてね!」 

 


2009年02月14日(土) |  手作業で宝探し!大変な作業です。

そして いよいよ 全員での掘り出し体験開始!!

和寒小の皆さんは12月にも一度体験をしていますが
その時は、まだ雪が少なくキャベツの頭が見えている状態での
収穫作業だったそうです。

 

でも今回はた~っぷり雪が積もっていて、
どこにキャベツがあるのかさっぱり分からない・・・
つまり”宝探し”状態!

なので、みんな本当に楽しそうに
キャベツ探しをしていました。

あまりの美味しさに
おっさん調になる松坂アナ。

2009年02月14日(土) |  プリンになっちゃいました!

和寒小学校のみんなと別れ、
一行が向かったのは町内で創作和食を提供する店、
「冬音(とうね)」さん。

 
=お店情報=
北海道上川郡和寒町字西町
TEL:0165-32-6505
営業時間:17:00~24:00
(ラストオーダー 23:30)
定休:月曜日

目の前に現れたのは、
なんとキャベツプリン!!

森崎
「どれどれ・・・キャベツだ・・・」

店主 窪田さん
「粉にしたキャベツを混ぜ込んでいるんですよ。」

 

河野「どうした こうだい君? キャベツ苦手なのか?
   苦々しい顔してるけど?」

こうだい君「 ふしぎ 」

 


2009年02月14日(土) |  越冬キャベツのキッシュ風♪

そしてもう1品!冬音さんの窪田さんに簡単料理!
  「越冬キャベツのキッシュ風」を教えてもらいました!!

(1)キャベツは大きめのざく切りにし、
   葉と芯を太目の千切りにします。

 

(2)皿にベーコンを敷き詰め、
  その上に千切りにしたキャベツをのせます。

(3)ボウルに卵を割り、生クリーム、牛乳、
 塩を加えて泡だて器で混ぜ合わせます。

(4) (3)を(2)のキャベツの皿に流し入れ、

(5) (4)の上に大きめのキャベツの葉をのせます。

(6) そして最後に、180度のオーブンで40分ほど焼き上げると・・・


 超カンタン!
 「越冬キャベツのキャッシュ風」が完成~~~!

 

 


2009年02月07日(土) |  #30放送分 本州へのパイプライン? & 酪農実習生?

松坂「今回は酪農のお勉強をするために
    釧路へやって来ましたー!」

森崎「また綺麗な景色だな、オイ。」

河野「でも酪農については
     何度か勉強してますよね?」

松坂「酪農は奥が深いんです」


森崎「奥が深いんだよ!」


松坂「勉強することは
     いっぱいあるんです。」

河野「ちょっとちょっと。
    あなたに言われたくない。
    いつも何 取材に行くか知らないでしょ!」

森崎「・・・・・・」
河野「良く言いますよ・・・
    森崎博之のあぐり王国だなんて。」


森崎「がはははははぁーーーーっ


と和気藹々の
   トークからスタート!!
そして、あぐりっこ隊もそろったところで
本題スタート!

松坂「北海道の牛乳(生乳)は
    どうやって運んでいるんでしょうか?」


あぐりっこ「ん?ん?」

松坂「道内での輸送は主にトラックですが、」
松坂「北海道のミルクは
    本州にもたくさん運ばれていまして
    そのときには これで運んでいます!!」


森崎「ほくれん丸??」

あぐりっこ「船?」「船?」

松坂「ん~~~~ 
     もしかしたら飛行機かも?」

河野「飛行機に『丸』 付けちゃったんですか?」



ディレクターに
「周りを決して見ないよーーーにッ」と
命じられたあぐりっこ隊。

目を閉じて整列し、そのときを待ちました。

すると
ほくれん丸とは コレです! 」
という声。

みんなが振り返るとッ!!!
そこには
すごい速さで近づいてくる
巨大な船がぁーーーー!!
あぐりっこ隊、目を大きくして
「うわぁ~」とだけ。
言葉がでません。



TOP(全件表示)