今月
2005年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2019年12月07日(土) | 日本最大の製糖工場に潜入!
2019年12月07日(土) | 砂糖は甘いけどあぐりは甘くない…?和菓子クイズ!
2019年12月07日(土) | 甘い和菓子で幸せ気分に!
2019年11月30日(土) | ♯548 農業と漁業で守る網走川編
2019年11月30日(土) | 漁業者と農業者…何が出来るのか?
2019年11月30日(土) | 次の世代への橋渡しのために一致団結!
2019年11月30日(土) | 網走川流域の会の活動!
2019年11月30日(土) | 体験しながら深く学んでいく
2019年11月30日(土) | 命をいただく…命は地域の恵みそのもの!
2019年11月30日(土) | 環境にやさしい土をつくり川を守る
2019年11月23日(土) | ♯547 番組初!厚沢部町ヤマゴボウ編

[+10] >>

2009年02月07日(土) |  ほくれん丸ってこうなんだ! その1
ホクレン釧路支所の臼井さんに
色々教えてもらいました。

臼井さん「ほくれん丸は2隻あって
      毎日 釧路と茨城県日立港を
      行ったり来たりしています。」


森崎「えっ!これと同じ船がもう1隻あるの?」

臼井さん「道東地方の生乳(牛乳や乳製品の原料になるミルク)が
      年間約16万トンも関東や中部など
      本州へ運ばれているんです!」

森崎「ワッ!何か動き出したぞ!
    搬入口ですかっ!!」




臼井さん「そうです!」
森崎「作業員の方もトラックもいっぱいで
   活気づいてきましたね~」

すると!!!
トラックが動き出しました!

次々と船の中に入っていきます。
そしてしばらくすると・・・

ミルクタンクを引っ張って
降りてきました!!

これは本州に生乳を届けてきた
空(から)のミルクタンクです。
その船内についに潜入です。
内部は4階構造と聞き、またビックリ。

ほくれん丸の停泊時間は
わずか4時間ほどしかありません。

その短時間に荷降ろし積み込みを行うという
時間との戦いなのです。

2009年02月07日(土) |  ほくれん丸ってこうなんだ その2 ⇒厚岸へ!
さらに 船のコックピット、操舵室へ!!
操舵室は
船の周囲を良く見渡せるように
横に
なが~~~くなっています。
なので、端っこは船の本体から
はみ出ています!!
港には
本州行きを待つ
たくさんのミルクタンクが!

四角い荷台のトラックは
農産物が積載されているそうです。

ほくれん丸って こうなんだ・・・

”北海道って日本の食糧基地”だと
体感できたロケでした!!

そんな大規模生産の酪農現場を
しっかり見てみようと・・・
私達は厚岸へ向かいました!


最初は道の駅「コンキリエ」で
今の酪農の状況をお勉強です。
松坂「酪農をやめてしまう方、
    いわゆる離農が増えているです・・・」

あぐりっこ「牛乳が飲めなくなったらどうしよう・・・」
松坂「そのため、ここ厚岸町のJAでは
    離農を抑えるための
    取り組みをやっているそうです。
    その様子を見に行きましょう!!」

2009年02月07日(土) |  う、うしの保育園? じっしゅうせい?

ある施設が
厚岸町の酪農家の皆さんを
支えているということで訪ねました。

JA釧路太田・松田さん
「生まれてすぐの牛の世話は大変なんです。
そのためJAが預かって育てています。
この中に子牛がいっぱいですよ。」
あぐりっこ「うわぁ~ 
       めちゃめちゃかわいい~」

森崎「500頭もいるのに
    とても綺麗で清潔ですね!」

松田さん「子牛は病気に弱いので
      少しでも汚れたらオガクズやワラを
      すぐに取り替えるようにしています。」
まさに牛の保育園。
牛たちの保育士さん・中田さん。
なんと出身は四国の香川県で、
酪農実習生という制度で厚岸へ。

その後、この施設で働いているそうです。
”北海道の広い牧草地で牛を放し飼いにして
育てるような酪農”に憧れていたそうです。
現役の酪農実習生にお会いしようと
牧場へ行ってみました。

丁度、搾乳タイムでした。

子牛を見たあとだったので
ママさん牛たちの
巨大さが際立ちました!
実習生を受け入れている富田さんは
「来てくれる人たちは
みんな一生懸命働いてくれて
とても助かっている」とのことでした。


家族だけでの
大規模酪農経営は
とても大変でしょうからね・・・。

実習生として厚岸町には
道外各地から
たくさんの若者が来てくれています。
そのまま
定住される方もたくさんいます。
北海道の大規模酪農は
元々は酪農とは無縁だった皆さんの力が
大きな支えの一つになっていることが
分かりました!!

2009年02月07日(土) |  牛たちは実習生を待ってるもう~

酪農家の皆さんは
牛の世話をサポートしてくれる人材を
もぅっともぅっと待っています。

そのためJA釧路太田では
快適に生活できる環境や待遇を整えて
常時、実習生を募集しています。

河合さんに
その取り組みの様子を聞きました。

河合さん「JA釧路太田では酪農家の労働力と
      地域の活性化を図ることを目的に
      酪農実習生を募集・受け入れています。」
      

河合さん「平成12年には道内では
      先駆的な取り組みとして
      JA直轄の宿泊施設を完備しました。」
宿泊施設の中を見学すると・・・
生活用具は全て整っています。

ウィークリーマンションのようです。

身一つで来ても
すぐに働けるようになっているんですね。
ビックリです。

しかも・・・1人1台、
車も貸してもらえると聞き
またビックリ!!
酪農実習生に関する詳しい情報は
JA釧路太田の
ホームページに掲載されていますので
アクセスしてみてください!!
もんすけ「酪農実習生制度は酪農家と実習生、
      両方に嬉しい取り組みのようですね!」

2009年02月07日(土) |  運動しながらスイーツ作り?真冬のレクリエーションに最高♪
真冬の北海道、
寒くてなかなか外で遊ぶことがないかもしれません。

そんなときに嬉しいレクリエーションがコレ!!
「缶けりアイスクリーム作り」

缶に材料を入れて転がせば
なんとアイスが出来るというイベントです。

=缶けりアイス(2人分)材料=

・牛乳 50cc
・動物性生クリーム 60cc
・砂糖 大さじ1強
・バニラエッセンス 5滴

これらの材料をお茶の缶に全て投入します。

材料を入れた缶のフタを
ビニールテープで密閉します。

次に粉ミルクの缶を用意。
缶の下1/3ほどまで氷と塩を入れます。
これにより氷の温度が下がります。

その上に密閉した缶を置き、
さらに氷と塩を入れます。

そして粉ミルクの缶のフタを
ガムテープで密封。
最後に缶をタオルで包み
ガムテープでしっかりとめます。

これで準備完了!!!


あとは・・・・
寒さの中、雪の上で
缶を転がします。


5分ほどで完了です!!
中の缶を取り出して
開けるとッ!!!


なんていうことでしょう!!
しゃりしゃりで
濃厚な美味しいアイスクリームが
出来ちゃいました!!

2009年02月07日(土) |  海と山のミルクの大競演!厚岸といえばっ!! 
今回の番組の締めくくりは
厚岸グルメ!!

カキとミルクのコラボレーション♪

しかも!
お年寄りにも食べやすいようにと
考案された
「和風仕立てのドリア」です♪♪

(1)よく洗ったカキをお湯で軽く茹で、
   取り出します。
   <※茹で汁は捨てない>

(2) 茹で汁に、
   しょう油(大さじ2)、砂糖(大さじ2)、
   酒(大さじ3)を加え・・・
  再びカキを投入し
       下味をつけます。
  ある程度、煮たら、カキを取り出します。

 

(3) といで水を切った米をバターでいため、
   ミックスベジタブルも加えます。
    

 

(4) (3)に (2)の煮汁を加えて
    炊飯器で炊き上げます。
(5) グラタンの皿にご飯を盛り付け
   鰹節、のり、カキを載せ、
   ホワイトソース(缶入りで可)をかけます。
   
(6)最後にチーズをかけて
   オーブンで焼き上げると・・・

 

栄養満点!
カキの和風ドリアが完成です。

カキが苦手だった
あぐりっこ男子2人・・・

しか~し!バクバク!!
ものすごい勢いでカキを
美味しいと食べていました。

嫌いな食べ物を克服するあぐりっこ・・・
目撃したのは、これで何人目でしょう。

2009年01月31日(土) |  #29放送分 あぐり王国 道南エリアへ! ウド&ネギ

あぐり王国、
初の道南エリアロケです!

松「今回は平成18年に
  大野町と上磯町が
  合併して誕生した
  北斗市にやって来ました!」

森「また綺麗な景色だね~~」

さすが道南、雪が少ない!
冬枯れの景色です。
遠くに見えるのは
横津岳(▲1167m)です。
松「今回は北斗市特産の野菜を
  2つも取材に行っちゃいます!」
松「最初に行くのはコレ!!」

森「どっかつ!!
  あぐりっこは分かるかな~?
  聞いても分からなかったりして。」

ここで松坂アナからヒントが!

松「ん ん 鈴木」

あぐりっこ「うど!!」

森「正解っ!」
松「北斗市で18年前に
  北海道で初めて
  ウドのハウス栽培に
  成功した場所なんですって!」

「北海ウド」というブランド名で
全道各地に出荷されているんだそうです。
伺ったのはウド生産者の
宇野さんの畑。

宇野さん「ふつうのウドは春、
      5月ごろにとれる山菜ですが
      うちでは去年の11月に根をハウスに植えて
      それよりも前に出荷しています。
      ハウス栽培のウドはアクが無くて
      生でそのまま食べられるという
      特徴があるので・・・・」

      
宇野さん「森崎さん用に
       ピッタリですね!」


それを聞いたリーダー。
森「食べてみたい!!!」

藤「早い! 早い! 早い!


まだその農作物を見る前に
リーダーの「食べてみたい」が出たのは
初めてのことです。

2009年01月31日(土) |  うのさんの家のうど

ウドについての豆知識を学んだところで
早速 ハウスの中へ!

見ると土から
ポヤポヤと若い緑の葉っぱが
たくさん出ています。

でも、これがウド本体ではありません。

藤「ん?土の中に埋まっているだ!」

じゃ~~~ん、これがうど本体です!

土の中には立派で真っ白なウドが
ニョキニョキと育っていました。

天然モノは緑色ですが、
北海ウドは土の中で成長させることで
白くアクも無くなるんだそうです。
この大きさ、長さに
育つまでに50日~60日ということで
すごい成長力ですが、
その前に根株を露地で
半年かけてしっかり養成するんだそうです。
一株収穫してもらうと・・・

森「何だコレ!? うわぁ~ 何なのコレ?」
宇野さん「ウドなんです。」


森「そっ そっ そ~ですよね~~」
そして あぐりっこも
ウドの収穫を体験!
女の子チームは
そのしっかり張った根っこに阻まれ
10分近くかけて
ようやく収穫成功!!

2009年01月31日(土) |  ウドの栄養学

天使大学の荒川先生に
ウドの栄養について教えてもらいました。

・ウドは他の野菜同様、水分が多くて
 ミネラルであるカリウムも多い。

・カリウムは日本人が過剰に摂取気味である
 塩分の特にナトリウムを体外に排せつする役割があって
 例えば高血圧の予防に繋がる。

・あの独特な食感は繊維!

・水分が多くて繊維も多いと
 エネルギーが低いので、
 ダイエットの役に立つとも言える。

2009年01月31日(土) |  あぐりっこも ウド奪い合い!?
森「食べてみたーーーーいっ」

出ました!気迫のこもった叫びがッ。

背景に炎でも
合成してみたくなるショットです。

サクッ♪

シャリシャリッ♪

松「さわやかぁーーっ!


意外なリアクション。
山菜でこんなコメントが
飛び出すとはビックリ。
天然モノとハウスモノでは
ずいぶん違うのです。

しか~~~し、
やっぱり山菜は山菜。

独特な風味と苦味はあるので
あぐりっこたちは
微妙な表情・・・

ところが、
宇野さんの奥様が出してくれた
ウドスティックとドレッシングで
状況は180度転換!!
「おいしい!」
「おいしい!」
「おかわり!おかわり!」
と奪い合って食べるあぐりっこ・・・
ウドの美味しさに目覚めたあとは、
2つ目の農作物を取材に行きます!

それは「長ネギ」。

北斗市は長ネギの作付面積が
道内ナンバー1!!

松「その1割がビニールハウスで
  栽培されているんだそうです。」


一同「そーなんだ!!」
生産者の中川さんの畑を
訪ねるとたくさんの
ビニールハウスが並んでいました。



TOP(全件表示)