今月
2021年08月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2019年11月23日(土) | 意外なところで食べていた!ヤマゴボウ!
2019年11月23日(土) | 野性的な味っ!!だけど栽培は繊細
2019年11月23日(土) | トウも抜けない…ヤマゴボウも抜けない!?
2019年11月23日(土) | 土を持ち上げて…収穫体験だ!
2019年11月23日(土) | これは大変!選別作業!
2019年11月23日(土) | ヤマゴボウ料理をいただきましょう!
2019年11月09日(土) | ♯546 東川町しばれほうれん草編
2019年11月09日(土) | 普通のホウレン草とどう違う?比べてみよう!
2019年11月09日(土) | 葉っぱはボコボコで寝そべってる!?
2019年11月09日(土) | これからもっともっと甘くなる?!
2019年11月09日(土) | 収穫&袋詰め体験!これは大変だあ

>>

2008年10月18日(土) |  いつも美味しく食べられる仕組み
品種、出荷量共に
北海道ナンバー1の余市町!
そんなフルーツ王国を支えているのが
JAよいちのコノ施設。
こちらには収穫されたフルーツの
鮮度を保つため、
大型の冷蔵庫を設置されています。

このおかげで安定した出荷量が
確保されているのです。

常に安定した品質・出荷量で
余市町から全国各地へ
フルーツが届けられています。
これらの施設や仕組みが
フルーツ王国余市を
支えているのです!

2008年10月18日(土) |  簡単美味しいフルーツスイーツ♪

スペシャルスイーツ作り!
1つ目は「リンゴの蒸しパン」!

(1)リンゴを一口大にカットし
  柔らかくするため、
  熱湯で1分30秒ボイル。

 

(2)そして、パン生地作り。 
  市販のホットケーキの粉を
  適量の水でとき、
  型に入れていきます。

(3)パン生地を型に入れ終わったら、
  ボイルしたリンゴをトッピングします。

  このときのポイントは
  赤い皮の方を上に向けて
  乗せること。

(4)蒸し器で15分くらい蒸せば
  ふわふわリンゴ蒸しパンの完成です。
リーダーパーーックゥ!!

そしてもう1品は、
お手軽フルーツポンチ♪

(1)材料はとれたてのリンゴ、ナシ、ブドウ!
  まずはリンゴを一口大にカット。
  梨は皮をむいてから、同じく一口大に切ります。
  そしてお次はブドウの皮むき。

2)そして冷ました砂糖湯と
  合わせるとフルーツポンチ完成!!

2008年10月11日(土) |  #14放送分 血液サラッサラ♪Theタマネギin北見

子ども達が大好きなカレーライス!
どさんこの定番ジンギスカン!
秋には食べたくなるクリームシチュー!

これら北海道を
イメージする料理達の共通点!

それは、タマネギぃ~~~~!!

実は全国の県庁所在地の中で
札幌市がタマネギの消費量が
なんと堂々の1位なのです!

これは総務省統計局が行っている 
”家計調査(二人以上の世帯) 
 都道府県庁所在市別ランキング
 (平成17~19年平均)”という
調査結果です。

札幌市民は
タマネギ好きなんですね♪

タマネギの栽培が国内では
札幌で最初に行われたことも
少しは関係しているのかもしれません。




タマネギは
国内生産量の
実に58%が北海道産!

その中でも北見エリアが
主な産地になっています!

今回 あぐりロケ隊が訪れたのは
訓子府町です!
町を一望出来る展望台から
ロケがスタートです。

そこには
お久しぶりの顔が。

オクラホマ藤尾さんです。
実は先週まで7話連続で
河野さんが担当だったのです。

しかし様子が変です。
あぐりっこ隊に
腰をさすられています。

藤尾仁志29歳。ギックリ腰 発症です。

藤「さすがに先週の稲刈りには
    参加できませんでしたが
      きょうは頑張りますよ~」

早速、
タマネギ畑へ!
訪れたのは
JAきたみらいタマネギ振興会会長を務める
須河さんの畑。

まさに収穫作業の
真っ最中でした。
「食べたいっ!」

この一言が
”畑で試食タイム”に
突入する合図です。

サクッサクッ♪と
いい音が・・・

「甘いっ!!」
という1stインプレッション。

その数秒後。

「おっ辛いっ!!!」

あぐりっこ隊も
とれたてタマネギを試食。

やっぱりリーダーと同じように
甘み→→→辛ッ

りんねちゃん
「でも、サクサクしててっ・・・オァッ!」  

喉に辛味成分が到着した瞬間でした。

2008年10月11日(土) |  タマネギ博士に習っちゃおう!!

タマネギと言えばタマネギ。

特に品種を気にして買う農産物ではないと思いますが
タマネギにはたくさんの品種があるということを
須河さんに教えてもらいました。

収穫する時期によって
品種が違います。

松「まるでJRの特急みたいですね!」

おっ~松坂アナ 会心のコメント!!

そしてこれが須河さんちの収穫マシーン。
オニオンピッカー!!


畑に転がっているタマネギを
スピーディーに拾っていきます。

マシーンの上には人が乗って
腐ってしまったタマネギや
一緒に拾い上げてしまう石ころなどを
取り除いていきます。

あぐりっこも同乗させてもらって
見学しました。

そのままマシーン後部の
コンテナにタマネギを
ドンドン入れていきます!

コンテナに詰めると
シートをかけて
そのまま畑においておきます。

ロケ日もそうでしたが
訓子府町は風の強いところ。

その強い風が
タマネギを
しっかり乾燥してくれるそうです。

約10日間、
畑で乾燥させたのち
JAの集荷場へ運ばれます。


2008年10月11日(土) |  タマネギが育つまで

じゃ~ん!もんすけです!!
全国各地においしい野菜を
届けているJAきたみらいのタマネギは
いったいどうやって
栽培されているんでしょうか!

2月上旬、氷点下20度を下回る中、
ビニールハウスにビニールがかけられ
育苗ハウスづくりが始まります!

ビニールハウスの中の雪がなくなったら、
たまねぎの苗を育てます!

春になると12センチ程度まで
苗が成長!

畑で植え付け作業が
行われます!

7月後半になると、
すっかり成長したタマネギの
根きり作業!!
大きくなり過ぎないように
根っこをカットするんだよ!!

それからおよそ2週間。
葉っぱが枯れると収穫の合図!
オニオンピッカーで
コンテナへ収穫し、自然乾燥させます。

そして集荷場へと集められた
タマネギは大きさごとに分けられ
人と機械の目で品質チェック!
JAきたみらいでは1日になんと
1000トンも出荷しているんだよ!!

こうして全国各地へ
美味しいタマネギが運ばれるんだね!


2008年10月11日(土) |  規格外品も有効活用しています!!

じゃじゃじゃ~ん もんすけです!
昔は泣く泣く処分していたという
”規格外のタマネギ”。

北見エリアだけで年間1万5千トンもの
規格外タマネギがあるなんて、
ちょっと驚きだよね!!

今では、そのタマネギも
有効に利用されているんだよ!

ここグリーンズ北見では、
オニオンペーストやパウダー、

そしてレトルトカレーや
焼肉のタレなどに加工して
消費者のもとへ届けていまーす!!

そしてオススメ商品がこちらの
オニンオンスープ!!
お湯を注ぐだけで甘味と
コクたっぷりのスープになるんだよ!

美味しくて健康にも良い
オニオンスープ!ぜひお試しアレ!!

販売場所:新千歳空港売店、
道内主要百貨店、道内土産品店。

そして電話(0157-36-3611)
での購入も受け付けしている
とのことです。


2008年10月11日(土) |  タマネギパワーをもっと引き出せ!

タマネギと言えば
”血液をサラサラに”というイメージ。
一体どんなパワーがあるのか。
タマネギに詳しい東海大学の
西村教授にお話を聞きました!!

 血液をサラサラにしてくれる成分は
硫黄の化合物「硫化アリル」などだそうです。
これはあのタマネギを切ったときに目を痛くさせ、
生のまま食べたときの辛味辛さの成分と同じです。

ただし!それは切ったときに酵素反応で生まれるもの。
酵素は熱に弱く水によく溶けるので、
酵素が働かない内に加熱したり水にさらしてはダメ
包丁で切ったら室温に30分以上放置することが大事!

そして西村先生から更に!
「最近になって男性ホルモンを増加させる効果が
 期待できる成分のあることが分かったのです。
 この場合、先に切ってはダメなんです。
 皮をむいたら、電子レンジで丸ごと2分加熱!
 そのあとに切るなど料理に使うといいのです。」

ちなみに男性ホルモンは女性にも必要なホルモンであって、
男性ホルモンの活性化はイライラや疲労感、肥満、
そして女性の乳がん予防にも効果があるといわれています。

ちょっとした調理法の違いで
期待される効能が変わってくる・・・
タマネギって芸達者ですね~。

【血液サラサラ効果を期待したいとき】

水にさらすと
タマネギの薬効成分が
流れ出てしまうので

タマネギを切ったアトは
”室温で30分から1時間置く”

こうすると薬効成分も流れ出ず、
辛味も抜けます!

ぜひお試しを!!

2008年10月11日(土) |  生産者の奥様と娘さんが教えてくれました♪(1)

まずはあぐりっこ隊が
オニオンリング作りに挑戦!

(1)タマネギは皮をむき
  2cmほどの厚さの
  輪切りにします。

(2)輪をほぐしてリングに。
  ここで時間があれば
  塩、コショウをして
  なじませておきます。
(3)オニオンリングにパン粉など衣を
  しっかりなじませるためには
  輪と輪の間にある薄皮を
  取ることがポイントです!
(4)タマネギには衣がつきにくいので
   あらかじめ小麦粉とタマゴは混ぜておきます。

  このとき、カレー粉など下味に
  工夫をこらすことも出来ます!
(5)タマゴを混ぜた小麦粉をつけ、
  次にパン粉をまぶします。
(6)170℃に熱した油で
   1分ほど揚げると
   出来上がり♪
オニオンリングに
舌鼓を打っていると
須河さんの奥様と娘さんが
次から次と
オリジナルタマネギ料理を
運んで来てくれました。


2008年10月11日(土) |  生産者の奥様と娘さんが教えてくれました♪(2)
須河さんちの
タマネギ丼のレシピです
(1) 厚めにカットしたタマネギは、
水にさらさず30分以上置きましょう。
(2)いろどりのニンジンなどと
  一緒に軽く炒め
  カマボコやお肉などを
  お好みで加えます。
(3)お水を少々加えて
  ひと煮立ちさせます。
  そして、 砂糖、醤油、お酒などで
  甘めに味付け。
(4)溶き卵を流しこんで火を止め、
  ゴハンの上にかければ完成です!!

2008年10月11日(土) |  生産者の奥様と娘さんが教えてくれました♪(3)

【イカとタマネギのマリネ】
  イカ 1杯
  赤玉タマネギ 1/2個
  ニンジン 30g
  キュウリ 1/2分本
  酢 大さじ2
  サラダ油 1/2カップ
  塩コショウ 適量
  砂糖 適量
  
 ・イカを輪切りにしてさっと湯がき、
  千切りにした他の材料とあわせ、
  調味料を混ぜてなじませる

【タマネギ入り目玉焼き】
  オニオンリングと同じ要領で
  輪切りにしたタマネギの一番外側のリングに
  タマゴを落としてフライパンで焼く

【タマネギの豚肉巻き】
  豚ロース薄切り 16枚
  タマネギ 1個
  ゴマ 少々
  塩コショウ 少々
  小麦粉 少々
  ごま油 大さじ1
  焼肉のタレ 大さじ3

 (1)タマネギは16等分のくし型に切る
 
 (2)豚肉は軽く塩コショウをして小麦粉をふり、(1)を1切れずつ巻く
 
 (3) (2)を2個ずつ串にさす
 
 (4)フライパンにごま油を熱して(3)を並べ入れ、両面をこんがりと焼く
 
 (5)焼肉のタレを回し入れて煮絡め、器に盛ってゴマを少々かける


【タマネギサンド】
  <4人分>
  合いびき肉 300g
  タマネギ 2個
  塩 小さじ4分の1
  コショウ 少々
  小麦粉 適量
  タマゴ 適量
  パン粉 適量

 (1)合いびき肉は塩コショウを加えて混ぜ、8等分にする

 (2)タマネギは16枚の輪切りにして、
    2枚1組にして内側に小麦粉をふり(1)をはさむ
 
 (3) (2)に小麦粉・溶きタマゴ・パン粉をまぶし、
     熱した油でキツネ色になるまで揚げる

 (4) 食べる時にはお好みでソースをかける


【中華ポトフ】
 豚肩ロースかたまり 500g
 タマネギ 4個
 ニンジン 1本
 タマゴ 4個
 ニンニク 2かけ
 塩コショウ 適量

 ≪スープ≫
  水 7~8カップ
  鶏がらスープの素 大さじ1~2
  酒 大さじ3

 (1)豚肩ロースは塩コショウをまぶす
 
 (2)卵はゆでて殻をむく ニンジンは縦半分に切る 
   ニンニクは包丁で叩いてつぶす(小さければ丸ごとでも可)

 (3)鍋にスープを入れ、(1)、(2)、
   そして丸まんまのタマネギを加えて30~40分煮る
   塩コショウで味を整えて、器に盛ったら完成
  
  ※鶏がらではなくコンソメで味をつければ洋風のポトフになる



以下のレシピは放送では登場しなかったタマネギ料理です。

【タマネギとトマトの甘酢漬け】
  ≪2人分材料≫
   タマネギ 1個
   トマト 1個
   バジル 3枚
   オリーブ油 大さじ3
   ニンニク みじん切りで大さじ2分の1
   
  ≪甘酢≫
   砂糖  大さじ2
   酢 2/3カップ
   塩 小さじ1/2
   水 1カップ

 (1)タマネギは薄く切っておく

 (2)トマトは湯むきして厚めに切り、バジルはみじん切りにする

 (3)フライパンにニンニク、オリーブ油を入れて弱火で熱し、
   香りが出たら(1)を入れて炒める

 (4)鍋に甘酢の材料を入れて、甘酢を作る

 (5) (2)のバジルと(3)、(4)をあわせて15分おく

 (6)器に(2)のトマトを並べ、上に(5)を盛って完成

【タマネギとニンジンの卵とじ】
  ≪2人分材料≫
  タマネギ 1/2個
  ニンジン 1/3本
  タマゴ 2個
  しょう油 大さじ1
  砂糖 小さじ1
  みりん 小さじ1
  酒 小さじ1
  水 大さじ3

 (1)タマネギ、ニンジンを薄く切っておく
  (2)フライパンに油を少々入れ、中火で熱して(1)を炒める
 (3)調味料を入れて、少し煮る
 (4)溶いたタマゴ入れ、とじる


 【納豆のタマネギ和え】
 納豆に、みじん切りしたタマネギをお好みの量入れて和える
 かつお節を入れると、更に美味しい

 




TOP(全件表示)