今月
2001年07月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2020年12月12日(土) | チーズとお酒のマリアージュ♪
2020年12月05日(土) | ♯595 新篠津村・キムチ編①
2020年12月05日(土) | キムチづくりを支える下漬け工程 ②
2020年12月05日(土) | 漬物だけでなく調味料としてもキムチ活用術!③
2020年11月28日(土) | ♯594 芽室町のゴボウ①
2020年11月28日(土) | ②森アナ!立派なゴボウと格闘!?
2020年11月28日(土) | ③こだわりのゴボウ…想いは消費者に届く!
2020年11月21日(土) | ♯593 斜里&網走 ワサビ編①
2020年11月21日(土) | ②番組初登場!いざ本ワサビ畑へ!
2020年11月21日(土) | ③金印わさび工場へ潜入!!
2020年11月14日(土) | ♯592 ①滝上町・加工用スイートコーン編

[+10] >>

2019年04月27日(土) |  雪下熟成とは?味比べでビックリ!
こちらは3月中旬、
そのジャガイモを掘り起こしたときの様子。

具体的な埋め方や貯蔵方法は、
企業秘密のためお見せできませんが、
盛った雪をショベルカーで崩し…
そこから出てきたのはジャガイモ。
そしてそこからさらに、
倉庫で熟成させるのです。
村上さん
「これが雪の下で熟成させた
 “雪下熟成ジャガイモ”です」

リーダー「凍ってる?」

あぐりっこ「凍ってない」

カイト
「めちゃくちゃすごいキレイ!」

森アナ
「芽も出てないですし、
 色が変わっていたり勿論腐っていたりとか
 そういうことが全然ないですね」
村上さん
「2か月ぐらい熟成させたジャガイモです」

リーダー「何月から?」

村上さん「おおむね1月から3月までです」

リーダー
「一番寒い時じゃないですか。
 一番寒い時に雪の下に入れても凍らない」
森アナ
「350トン出荷しますよね。
 そのうちどのくらいのジャガイモを
 雪の下で寝かせるんですか?」

村上さん
「ご予約の量にもよるんですけど
 毎年約18トンくらい埋めてます」
リーダー
「雪下ジャガイモには予約が入るんですか?」

村上さん
「作業が大変なので…
 必要以上に作業ができないので
 ご予約いただいたものだけ作業してます」
雪の下に寝かせたり、倉庫だけで寝かせたり。
収穫後のジャガイモは、
熟成の仕方や、その期間によって、
それぞれ違った美味しさがあるようです。
では倉庫熟成と雪下熟成のキタアカリを、
食べ比べてみます。
森アナ「まずは倉庫熟成から…」

カイト「ホクホクしてて美味しい」

モモ「とっても甘い!」

リーダー
「おいしい!!あまい!!」

森アナ
「甘くてホクホク感もしっかりあって
 バランス感がすごくいいですね」
お次は雪下熟成。

カイトの目が見開きます。「甘い!!」

モモ「サツマイモみたい」

リーダー
「甘い!!なんだこれは~!!
 お菓子になってるよ。すっげー甘い」
森アナ
「うわああああ。あははは。
 あま~い。ビックリしますね。
 あと“しっとり感”というか“粘り”も
 さっきのジャガイモより感じますね」
村上さん
「毎年色んなことを試してみて
 埋めると凍ってしまうものも出てきたり…
 なので、その方法や使う資材など
 色々変えて試してみて
 まだ完成ではない!!」

リーダー「えええ~まだ未完成ですか?」

村上さん
「もっともっと良い物が出来ると思います」
リーダー
「スペシャルなジャガイモに出会っちゃったね!
 このあとの試食コーナー楽しみですな」

2019年04月27日(土) |  熟成ジャガイモクッキング!
インカルージュのニンニクローストから!
まずじゃがいもを大きめの一口大に切っていきます。
リーダー「うわ~濃い!」

森アナ「キレイ!オレンジ色ですね」

熟成期になるとどんどん黄色くなっていきます

※詳しいレシピはこちら
先程作ったローストと手巻きポテサラの他に、
雪下熟成のイモを使った「塩肉じゃが」も
用意して頂きました。
ジャガイモの甘さを活かして、
砂糖を使わずに作っています。
ではいただきま~す!
まずは「塩肉じゃが」です。

カイト
「ジャガイモのあま味と
 ニンジンとお肉が合って美味しい!
 普通のジャガイモより10倍くらい美味しい」
リーダー
「あま~い…
 モンブラン食べてる気分」

森アナ「口当たりが滑らかですよね」

リーダー
「裏ごしする一歩手間みたい」
熟成期のジャガイモは粘りが強くなるので
トローンとしたとろみが出てくるそう!

2019年04月27日(土) |  あまい!感動のじゃがいも料理!
続いておアツいうちにローストをいただきます!
モモ「ん??」

一口食べてビックリ!
モモ「中は甘い!」
モモ「外側がパリッとしてて美味しい」

リーダー「言ってましたよね」
リーダー
「うまい!あま~い!(うなる)
 すごいあまい!」
リーダー
「油との相性が良くてうま味が広がる」
では手巻きポテサラをいただきましょう。
リーダー
「生ハムに…ちくわ!
 これくらいにしとく?
 しらす?やりすぎ?
 もっとやりすぎますけど
 色もいいじゃないですか!」
リーダー
「見たことない!この手巻き!
 いただきます!!
 ぬわ~美味しい!!」
リーダー
「すごい色んな味がする」

森アナ
「色んな味がするんですけど
 口の中でポテトサラダになってますね。
 色んな味を口の中でまとめているような!」
村上さん
「甘さだけ際立って印象に残るのではなくて
 トータルでおいしいというジャガイモを
 作りたいです」

リーダー
「いや~愉快でした!
 ありがとうございました」
みなさん、こんにちは!
今日はオホーツク産の大豆を使った、
新製品のお知らせだよ!

オホーツクビーンズファクトリーと柳月が
コラボして作った焼き菓子
「オホーツク・フィナンシェ」!
小麦粉を使わない、
大豆粉100パーセントの生地の上に
クルミときな粉を使用した砂糖をコーティング!

グルテンフリーで低カロリーな、
体にやさしいスイーツなんだって~

「オホーツク・フィナンシェ」は
音更町の柳月スイートピア・ガーデンや
イオン北見店などで販売中だよ!
ボクも食べてみたいなぁ!

以上、もんすけの週刊あぐりニュースでした!

----------------------------------
4月20日のクイズ
「〇か×か、答えてね!  
 北海道の生乳生産量は全国1位?! 」 

正解は「〇(マル)」でした。

2019年04月20日(土) |  ♯519 再訪!看板を作った酪農家・中標津町計根別編
道東の中標津町と別海町にまたがって広がる、
計根別(けねべつ)地区。酪農が盛んな地域です。

そこに、ご機嫌な音楽が
大音量で流れる牛舎があります…岡田牧場。

牧場主の岡田好正(よしまさ)さん。
およそ5年前から計根別で酪農を営んでいます。

岡田さん
「ハイ絞るよ~いっぱい出たねオマエ!」
実は、この岡田さんは、
5年前に新規就農したタイミングで、
あぐり王国で取材させてもらった人なんです。

わあ!岡田さん、ご無沙汰してます! 
お元気そうで何よりです。
岡田さんの元に1人の高校生が訪れました。
佐藤優成(ゆうせい)くん。
5年前、岡田牧場を取材した時の
あぐりっこなんです。大きくなったな~

あの時は…そうだそうだ。
「引き継いだ牛魂」って書いたボードを、
牧場の看板に付けさせてもらって、
岡田さんの門出を祝ったんです。
今回のあぐり王国ネクストは、
就農から5年経った酪農家の今と、
その牧場に、1泊ファームステイした
若者の目線を通じて、
北海道の酪農の魅力を改めてお伝えします!
岡田牧場では、子牛と搾乳牛を合わせて、
およそ90頭の牛を飼育しています。
岡田さんは就農するとき、
離農する酪農家から、牛をはじめ、
牛舎や搾乳機械などの設備、住居など、
一式を受け継ぎ、
2014年から酪農経営を始めました。
岡田さん
「酪農始めた頃って、
 乳牛なんだからオスだって乳出すと思っていた!
 そう思わない!水牛もいるぐらいだから
 乳牛だから…オスも乳出すんだろうなって
 そんなイメージだった人だから(笑)」

右も左もわからない状態で酪農を始めた岡田さん。
5年経った今では…
岡田さん
「今では配合(飼料)配っているのも
 全部一頭一頭(餌の量が)違うから!
 かっこいい事、言っていい?
 牛の毛色とウンチの柔らかさとか
 そういうの全部見てから、あげてるから!」
ふむふむ、なるほど!
例えば、この牛にはバケツ1杯。
隣の牛にはバケツ1杯半。
なるほどね…
これは経験と確かな知識、
そして牛さんへの愛情がないと
判断出来ませんよね。

岡田さん、
充実した5年間を過ごしてきたようですね。
あらあら?牛舎に女の子が現れました。
あっ!もしかして真依ちゃん?!
あれあれ?こっちには、
真穂ちゃんじゃないですか!

2人には2014年に取材した時にも
登場してもらったんです。
そうそう、これです!
奥様の優子さんと親子4人でね!
この時は、6歳と4歳でした。
  今年はもう、小学5年生と3年生!
真依ちゃん
「よく来て(お手伝い)やるの!
 なんか…かゆそうな時!」
牛舎につながれている牛は、
痒いところを掻けないので、
こうしてあげるとストレスの軽減になるんです。
2人とも、しっかりとお手伝いしているんだね!

2019年04月20日(土) |  JAけねべつのサポート体制
千葉から移住して酪農生活を始めた5年前。
当時は親子4人での暮らしでした。
岡田さん
「前のあぐり王国の時は2人がいて
 実は腹の中に3番目がいて、
 んでその後、双子が生まれて…全部、女!」
岡田さん
「牛舎ににるのも全部メス!
 飼ってる犬もメス!
お義父さんいなかったら、オレ一人(笑)」
計根別に住んでから、
お子さんが3人増え、
子育てが大変になった優子さんのご両親も
千葉から移住しました。
これは、ある朝の岡田家の様子です。

車におこちゃまを乗せた途端、
「ふええええ~~ん(泣)」

岡田さん「泣かないの~~…」

優子さん「はい、いってきま~す」

真琴ちゃん「いってきまーす」

三女の真琴(まこ)ちゃんと、
その下の双子の真季(まき)ちゃんと
真那(まな)ちゃんを、
大人がチカラを合わせて車に乗せました。

優子さんの運転で出発です。
どこへ向かっているかというと…

計根別の市街地の、ある建物に着きました。
優子さん「お手て繋いでて…」

真琴ちゃん
「マキちゃーん!
 お手て~♪つ~ないで~♪
 野道をゆーけーばー♪」

かわいくって、賑やかで楽しそうだけど、
それと同じくらい、優子さん大変そう!
このくらいの年ごろのお子さんは、
連れて歩くだけでも大変ですよね…
やってきたのはJAけねべつです。

優子さん「おはようございま~す」

JAけねべつには、
農家さんの負担を減らすために
託児所が用意されているんです。

これは、岡田さんのような子育て世代が
増えてきたことから、
去年の1月に始めた事業だそうです。
優子さん
「日中預かってもらえることで
 出来ることが増えるんで
 本当に助かっています。
 特に新規就農だと
 ご両親がまだお仕事されている方が多いので
 手伝いにきてもらうのも難しいので
 預かってもらうことで安心して働けるので
 ありがたいです!」
「いただきま~す」

託児所の評判が良いことから利用者が増え、
この春からは、
JAけねべつと中標津町の協議のもと、
新しく保育所が設置されました。
JAけねべつでは、どのような思いで、
就農者を支えているのでしょうか。
JAけねべつ
「新規就農が入りやすい地域として
 システムを構築していきたいです」

こうしたJAけねべつの取り組みにより、
計根別地区の酪農家の継承が色々な形で
行われています。

2019年04月20日(土) |  就農しやすく働きやすい!継承される酪農 
江口哲也さん。
もともと京都で広告関係の仕事をしていましたが、
およそ1年半前、40代半ばにして、
計根別で酪農を始めました。
岡田さんと同じく、
離農した牧場の施設を引き継いでいます。
そんな江口さんの牧場を岡田さんが訪ねました。

岡田さん「こんにちは~寒いね。最近どう?」

岡田さんと江口さんは、新規就農者同士、
定期的に情報交換をしています。
江口さん「ふてぶてしい牛が多い」

岡田さん「飼い主に似る?」

江口さん
「違う違う!
 飼い主はこんな慎ましやかなのに(笑)」

岡田さん「あははは」
サラリーマンを辞めて、
なじみの無かった土地で酪農を始めた2人。
今の仕事環境をどのように感じているのでしょう。
江口さん
「農協自体、規模は大きくはないですが
 新規の方も結構多いですし
 私もそれで拾って頂いたというか助けて頂いて
 今はなんとか就農できている状態です」
岡田さん
「新規の方が多いので
 入った時にこうやって
 新規就農ならではの悩みとか
 相談しやすい利点はあると思う」
就農しやすく
就農した人が働きやすい。
計根別地区では、
そんな環境が整っているようです。
こうして北海道の酪農は、
脈々と受け継がれていくんですね。
さて岡田さんのお仕事をみてみましょう。

岡田さん「はいはい!絞るよ~」

酪農の仕事はおおまかに、
牛舎の掃除、エサやり、搾乳。
これを早朝と夕方に行います。

生き物が相手なので、
気を抜くことは決して許されません。
そんな日々を過ごしながら、
家族が増えて仲間が増えました。

岡田さんはこの5年間を、
どのように感じているのでしょうか?
岡田さん
「“命の大切さ”を毎日毎日
 肌で感じながらやっていてて、
 毎日同じ仕事をしてるつもりなんですけど
 1日として“同じ日”はなかったなと
 今振り返ると思うんですよね。
 そういった点で、毎日新しい発見だったり
 刺激が多くて、あっという間の1日だし
 あっという間の1年だし、
 あっという間の5年という感じで
 毎日刺激的に過ごせています。
 そこが前のサラリーマン生活とは
 別な意味で張り合いのある仕事だと思います」

2019年04月20日(土) |  あぐりっこOBファームステイ
3月の末、一人の若者が岡田牧場を訪ねました。

「あの時はレン君と一緒だったので
 とにかくキャッキャキャッキャやってた!」

彼は佐藤優成くん。
この春から高校2年生です。
2014年に岡田牧場を取材した時の
あぐりっこなんです。
この左側が優成くんですね。
当時は小学6年生。
確かお医者さんか科学者になりたい!って
言っていたな~
ユウセイ「こんにちは~」

岡田さん「こんにちは~」

ユウセイ「お久しぶりです」

岡田さん
「うわ~大人になったわ…すっかり!
 これ覚えてる?」
ユウセイ
「覚えてます!“魂”は僕が書いた!」
そうなんです!あの時、みんなで
フレーズとかデザインを考えて、
就農したばかりの岡田さんに、
「引き継いだ牛魂」と書いたボードを
贈らせてもらったんです。

5年経った今でも、
こうして残してもらっているなんて、
ありがたいですね。
岡田さん「牛舎覚えてる?」

ユウセイ
「覚えてます。
 レン君と一緒に重くて大丈夫?って」
ユウセイ
「けっこう大きいですね~
 こんな大きかったっけ?」

岡田さん
「自分が大きくなっても大きく見える?」

ユウセイ「大きく見えます」

優成くんは今、札幌で有数の進学校に通い、
勉学に励んでいます。
農業とは関係の無い理系の道を志していますが、
今回あぐりっこOBとして
1泊2日の酪農体験をしてもらい、
何を感じるのか取材したいと打診したところ、
快く引き受けてくれました。
岡田さん
「ここは人間でいるお茶碗、
 ここはグレーゾーン、あっちトイレ」

ユウセイ「あはは。なるほど!」 

岡田さん
「なるべく向こうには踏み入れないように
 あそこに集めて!」
優成くんの酪農体験が始まりました。 
まずは、牛舎の掃除です。
岡田さん「前回もエサやったよね?」

ユウセ「はい!」

この作業をおよそ50頭分!
エサやりだけでも、なかなかの力仕事です。
優成くんは冬はスキー、夏はロードバイク、
加えて毎日の筋トレと体を鍛えているだけあって、
イイ動きしています!

ユウセイ「おいしょ…」

岡田さん「よし!お疲れ様」

ユウセイ「あっちいなあ~」
ユウセイ
「あっつい!!
 ちょっとダウン脱ぎますね。
 あっつい!!サウナ状態!」

この日、3月も末ですが、
中標津町の最高気温は2℃、最低気温は-7.8℃。
牛舎の中も、それなりに冷え込んでいますが、
優成くんは力仕事の連続に
寒さも吹き飛んだようです。

2019年04月20日(土) |  手を抜かない!命を扱う仕事とは
トイレ掃除のあとは…
先程配ったエサの後片付け。

最初に掃除を始めてからおよそ1時間、
体を動かし続けます。
それが終わったら今度はトイレの土手づくり。
人で言えば、便座シートを取り換えるような
モノでしょうか…。
一方の岡田さんは、
優成くんの作業に並行して
干し草を配り始めました。
優成くんに任せるところはちゃんと任せています。

しっかりと戦力として役立ってるんだな~
最初の掃除を始めてから1時間半経過。
ここで休憩です。
岡田さん
「仕事の順番を覚えてほしいとかじゃなくて
 なんか…ね…
 牛ってこうだったっていうのを
 覚えていってくれたら…」
と、ここに家事の合間を縫って
優子さんが来ました。
子牛にミルクを飲ませる作業を始めます。

優子さん
「うちはそんなに頭数がいないのもあって
 出荷する牛乳から少し抜いて仔牛にあげてる」
ユウセイ「贅沢ですね!」

優子さん
「まあもとは仔牛のための牛乳なので…
 それをいただいているので…」
ユウセイ
「それを贅沢って言うのは…」

優子さん「どっちが正しいかね…」
私たちは本来仔牛が飲むはずのミルクを
いただいています。

酪農を身を持って体験すると、
何気ないけど大切なことに気付かされます。

2019年04月20日(土) |  その手が食卓へとつながっている責任!
仔牛のお世話が終わったら、続いては搾乳。
岡田牧場を手伝っている、
関口さんにも教わりながら優成くんも作業します。
岡田さん
「シュッシュッシュッってたっぷりかけて」
 
岡田さん
「かかってないと…そこのキレイさが、
 そのまま食卓にいくと思って!!」

ユウセイ「あああ~怖いな…」
ユウセイ「めいちゃくちゃ重要な…」

岡田さん「重要だよ」

慎重に作業するユウセイ

岡田さん「そうそう!ナイス!」
およそ50頭の牛は、それぞれ性格も違えば、
その日によって体調も異なります。
そんな牛のコンディションと、
衛生面に細心の注意を払いながら、
搾乳作業が続きます。
一通りの作業を終えたのは、夜の8時過ぎ。
岡田さん
「いっちゃう?自分が絞った牛乳!」

ユウセイ「ありがとうございます」

岡田さん「ふふふふ」
グビッ グビッ グビッ

ユウセイ「甘い!甘いですね!」

岡田さん「自分で絞ったの!」

ユウセイ
「なんか言葉にできないですね」

岡田さん「あはははは!」

ユウセイ
「美味しいです。ありがとうございます」
さてご自宅に戻ると…

岡田さん「遅くなりました~」

家族みんなで「いただきま~す」

大家族で囲むカレー

ユウセイ「おいしい…」

岡田さん「なんか牛のイメージ変わって?」

ユウセイ「単純に嬉しかった…」

岡田さん
「もうやらないっす。明日いいっす!って
 言われなくてよかった(笑)」

優子さん
「5年ってあっという間だったけど
 ユウセイ君の成長みると
 年取ったな~って思う!あははは(笑)」
こうしてファームステイ初日が終了。
明日は早朝の3時半から仕事です。

優成くん、しっかり英気を養ってください!

2019年04月20日(土) |  愛を持ちプライドを持つ酪農家に出会って…
ファームステイ2日目。

朝の3時半。

岡田さん
「まだ来ない??
 集合時間3時30分だよって…
 大丈夫ですって言って…(笑)」

優成くんが…姿を現しません。
すると、岡田さんが…

ガシャガシャ ガシャガシャ

トラクターをガシャガシャ始めて…!?
岡田さん流のスゴイ目覚まし!
するとまもなく…

あ~出てきた出てきた!!

優成くんひとまず安心です。

ユウセイ
「おはようございま~す…」

猛ダッシュで牛舎へ!!!

バタバタバタバタ…
岡田さん「おはよう♪」

ユウセイ
「もうゴメンナサイ…
 遅刻しました!ごめんなさい!」

岡田さん
「大丈夫大丈夫(笑)」
寝坊したユウセイ君を笑顔で迎える岡田さん。

ニコニコしながら写真を撮ります。

ユウセイ
「本当にごめんなさい…
 いやああああああ~もうっ!!」
(※二度寝しちゃったんです…)

悔しがるユウセイ。
カメラに背中を向けます。

岡田さん「疲れたんだよ、昨日!」
岡田さん「目覚めないかと思った(笑)」

ユウセイ「本当にごめんなさい」

岡田さん「したらユウセイ君お得意の!」

ユウセイ「はい!」

慣れないことをしてね
疲れていたんでしょう。
さあ、気を取り直して
ここからもうひと頑張りだよ!
4時半…ようやく空が白んできました。

ところでこの早朝作業の休憩中、
岡田さんが、こんな話を聞かせてくれました。
岡田さん
「地震の時…
 うちは自家発電があって搾った。
 大事には至らなかった…」 

牛は定期的に搾乳しないと、
体調を崩してしまいます。
そして搾乳には機械を動かす電力が必要なんです。

岡田さん
「発電機ない所は、すご~い大変な思いして…
 でも計根別農協の方…昨日あった今野さんとか、
 寝ないで発電機借りてきて、
 それを一軒一軒まわって
 寝ないで頑張ってくれてる人たちがいるって
 話で伝わってきたから、
 ありがたいなっていうのもあるし
 頑張んなきゃなっていうのもあるし…」

男二人。静かに語り合いました…。
午前10時30分。

一通りの作業を終えた後、
牛を放牧して優成くんのファームステイが
終わりました。
この1泊2日で酪農から何を感じたんだろう?
ユウセイ
「情熱ですかね。
 自分で愛を持って、こだわりを持って
 プライドをもって…」
ユウセイ
「それを毎日貫いてやっていかないと
 到底成立しないお仕事だなと感じた。
 なので本当に尊敬というか…
 感銘を受けました」
そんなことを感じて、
優成くんは札幌に戻りました。
岡田さんは優成君と過ごして
何を感じましたか?
岡田さん
「(自分を)振り返るきっかけになって
 すごく良い時間を与えてもらって
 ありがたく思います。
 仕事に追われた毎日ではあったんですけど
 振り返ると短くも感じているんですけど
 色々な経験を積んできているんだなって感じて
 牛たちにとって
 うちの牧場に生まれてよかったなと
 思われるような牧場を作っていきたいな」

岡田ファミリー&ユウセイ君
ありがとうございました。

---------------------------
4月13日のクイズ
「今回取材した北海道大学があるのは
なんてマチだったかな~?」

正解は「札幌市」でした。



TOP(全件表示)