今月
2024年09月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2013年06月22日(5件)
<<
2013年06月22日(土) | ♯248 黒大豆の栽培について学ぶ!編
>>

2013年06月22日(土) |  ♯248 黒大豆の栽培について学ぶ!編

ある晴れた日、
河野くんはお食事中でした。

河野
「今日もボクの好きなものばっかり~♪
 納豆油揚げの味噌汁おから冷奴(笑)。
 いただきま~す!」

河野君が美味しそうに食べてる 食事。
どれもよく食卓に上がるメニューばかりですが、
実は一つの作物から
作られているものばかり!
 
その作物がなくなってしまうと…

河野
「納豆・お味噌汁…おからも無い!
 えっ?冷奴にしょう油も??あれ?

 おかずが全部、消えちゃったよ~

さてその作物とは何か?を
一緒に勉強してくれるあぐりっこをご紹介。

男子チームは地元・旭川市から初参加の
中西悠馬君(5年生)、渡辺倖生君(6年)、
札幌からは初参加の森実優ちゃん(5年)と
高野かおりちゃん(5年)です。

佐々木
「さあ河野さんがご飯を食べていたんですが
 消えちゃったんです…」

森崎
「消えちゃったものには
 ある農産物が共通しているんです!
 その農産物は何でしょう?」

かおり「大豆??」

森崎
「おお~大正解!よく分かったね。
 全部これ大豆なんです。
 大豆を原料に加工されているものなんです。
 もしこの世に大豆が無かったら。
 例えばお醤油が無いってことは…
 みんな大好きなすき焼きは、
 微妙な味付けになるよ~
 お刺身だってお醤油つけられないよ。
 だから大豆が無くなるというのは
 大豆を原料にした物が全て無くなる…
 こんなに日本人にとって大豆は
 重要な農産物なんですね~」

しかも栄養パワーもすごいんです。
天使大学看護栄養学部の
荒川義人教授にに聞いてみると-
「大豆は昔から畑の肉というぐらい、 
畑でなる物の中で群を抜いてタンパク質が豊富、
しかも栄養価も優れている食品なんです。
それ以外にオリゴ糖・食物繊維も豊富、
更年期障害を遅らせてくれる期待もあります」

見かけによらず大きなパワーを秘めている「大豆」
今回はそんな大豆の中でも、
プラスαの栄養素が含まれているという…
黒大豆に注目!

佐々木
「今日は旭川にお邪魔してますけど
 収穫に向けてあることが始まる
 とっても大切な時期なので、
 みんなで今日は黒大豆を勉強しましょう!」

あぐり一同「いえ~~い!」

とここで、おかずが消えて
茶碗を持ったまま固まっていた河野君が一言!
「お…かず…」

ではみんなで黒大豆の生産者さんに
会いに行きましょう!

やって来たのは旭川市の永山地区。

佐々木
「生産者のみなさんがお待ちですよ~」

あぐりっこ「こんにちは~」

森崎
「あの…皆さんはどういうチームですか?」

株式会社北永 
代表取締役 鷲尾勲さん
「水田を作ってまして
 麦と大豆の作業を請け負っている会社
 今年の2月に立ち上げました」

森崎「会社なんですね」

ここで若者にお話を-
岡田健太さん

「24歳です!
 次期社長目指して…
 よろしくお願いします」

永山地区では昭和60年の
米の転作をきっかけに
大豆栽培がスタートしました。
「北永」は50ヘクタール、
札幌ドーム10個分もの畑で
大豆を栽培しているんです。

そんな北永の畑でまずは黒大豆のお勉強です。


2013年06月22日(土) |  黒くてビックリ♪いわいくろ!

佐々木
「こちらは一般的な大豆で
 お豆腐とか納豆になります」

森崎「見たことある?」

あぐりっこ「ある!」

森崎
「ところが今日取材する大豆は…コチラ!」

現われたのはピカピカ真っ黒な大豆。

あぐりっこ「うわ~」
かおり「真っ黒~!」
ユウマ「黒い!」

森崎「何て書いてある?」

あぐりっこ「“いわいくろ”」

“いわいくろ”は一般的な大豆と比べると
およそ1.5倍の大きさ!
大粒で甘みが強い品種です。

森崎
「黒大豆と黒豆。同じもの?」

鷲尾さん
「同じものです!」

森崎
「じゃあここでクイズだ。この黒大豆、
 中を切ったら何色でしょうか?」

カオリ「普通の大豆と同じような色…?」

ユウマ「黄色っぽい」

コウセイ「黄色っぽい」

ミユウ「クリーム色っぽい!」

実際に黒豆をカットしてみると…
 
森崎
「ジャーン!中身は白!

森崎「意外じゃない?」

あぐりっこ「意外…」「意外…」
※小声で返答するあぐりっこ

森崎
「意外って言うか…
 まあ正解だったからね

佐々木「みんな正解です!」

河野「(笑)」

大豆は生で歯食べられません。
一晩水に浸けて茹でた
いわいくろの「水煮」を試食。

ミユウ「美味しい!」

カオリ
「ほんのりだけど…甘みがあって
 美味しい!」
 
コウセイ
「後から少しずつ甘さを感じてきた」

リーダーも1粒食べて…

森崎
こんなに甘いんですか?
 素朴ですけど良いおやつですねえ~
 これだったら味付け、いる?」

あぐりっこ「いらない!」

あぐりっこを虜にした黒大豆“いわいくろ”。
続いては栽培についてお勉強です。

さて畑にやってきましたよ。

森崎
「これはまだ大豆がまかれていない?」

鷲尾さん「そうですね」

さて畑の中に入ってみると-

あぐりっこ「(土が)柔らかい!

森崎
フカフカの状態にして
 ここに種を植えるんですね」

鷲尾さん
「春先の天候が悪かったので
 作業自体が4日~1週間遅れています。
 本来であれば、この時期には(種まきは)
 終わっているはずなんですけど…
 今は最終段階に入ってきてます!」

2013年06月22日(土) |  驚き!ローラーで種を踏みつける?

さてここで黒大豆の種を拝見。

森崎「何色している?」

あぐりっこ「紫色」

鷲尾さん
大豆根粒菌(こんりゅうきん)
 農薬がかかっています。
 それによって発芽しやすくなります」

河野「大豆なのにさらに大豆の菌をつける?」

鷲尾さん
「大豆は根っこに
 根粒菌(こんりゅうきん)という菌がついて
 そこから養分を吸うもんですから、
 そのために付けるんですね」

森崎「これをどうやってまくんですか?」

鷲尾さん「あの機械でまきます」

森崎
「こっちに来ましたよ。
 あれは動きながら種をまいているんですか?」

鷲尾さん「肥料もまいてます」

森崎「いっぺんに?そんなに働いてます?」

にわかに信じがたい働きっぷり!
そこで本当に種が植えられているのか
確認をしてみる事に…

森崎
「本当に植えてあるんですか?」

土を掘り起こしてみると…

森崎「出た!種出てきた」

鷲尾さん「6センチから7センチくらい」

河野「この機械、どうなってるんですか?」

では播種機(はしゅき)を見てみよう!

肥料を入れるタンクが4つ。
そして種のタンクも4つ。
同時に4列蒔けるようになっています。
この播種機のスゴイところは
この円盤のようなもの!

森崎「LPレコードみたいな…」

佐々木「シンバルみたいな感じ」

森崎
「これが2枚あって、
 この機械が走ることによって溝が広がる

このマシーンでは
溝をきる肥料の付いた立を落とす
土をかけて埋める
 
これらの作業を一瞬でしているんです。

森崎「一台で何役も!」

河野「すごいですね」

さて種植えが完了した場所を
再びマシンが土煙を上げながら
走行してきました。

河野
「あれ?あそこって種植えてしまった
 場所じゃないんですか?」

鷲尾さん「そうです!」

森崎「えっ何しているんですか?」

鷲尾さん「鎮圧をかけているんです」

森崎
あんなズッシリ重みをかけて大丈夫ですか?」

鷲尾さん「大丈夫なんです」

種を撒いたばかりの場所を走る鎮圧ローラー。
800キロもの重さで
土を固めています。
実はこれ、大豆の栽培には欠かせない
重要な作業なんです。

ローラーをかけて所に上がってみると-

ユウマ
「さっきは何か柔らかかったけど
 ちょっと固くなっている

森崎
「フッカフカの土だったのが
 踏み固められてるよね」

河野
「これはすごい!河野乗っても大丈夫!」

鷲尾さん
「種が土と密着すると
 空気と触れないですから
 種が乾燥しないんです。
 水分を保ったまま発芽するので
 発芽がよくなるんです」

あぐり一同「へえ~」

種を踏んでいじめているのではなく
より土と密着させることで
水分を保ち発芽しやすくなるんですね。

さてここであぐりっこ体験!

森崎
「ジャジャーン大豆の種を手植え体験

あぐり「いえ~い」

森崎
「今回は特別にあぐりっこが手植えでさせて
 もらいましょう。みんな出来そう?」

かおり・みゆうは首をかしげて
「わかんない…」「多分…」


2013年06月22日(土) |  手植え体験にご褒美が…♪

ということで、
大豆の手植えにチャレンジ!
ノルマは一人9メートル。よーいスタート!

河野
「それぞれの体勢がありますね。
 ユウマはまたぐタイプ。
 コウセイは和の職人みたいな…」

森崎
「カオリは高い位置から落とす」

鷲尾さん「一番腰に来るタイプ」

カオリ「大丈夫です!」

あぐりっこが蒔いた種の上に
大人は土をかけ踏んでいきます!

鷲尾さん「芽が出るかどうかは大人次第です!」

炎天下のなか黙々と作業し続けて、
やっと完了しました~
「みんなお疲れさまでした!」

河野「何も景色変わってない!」

鷲尾さん「芽が出ればわかりますよ」

ミユウ「腰の…傷みが…」

佐々木「腰が痛いよねえ」

ユウマ
「地味な作業だったけど達成感ありました!」

さてここで鷲尾さんが頑張ったみんなに
ご褒美を用意してくれていました。

クルクル回転しているマシーン。
森崎「これ分かる?」
カオリ「わかんない!」

森崎
「これがご褒美だって!
 みんなビックリしないでね」

さてマシーンに麻布をかけて準備完了。
すると男性がトンカチを手に持ちました。

男性「行きますよ!」

するとトンカチでマシーンをアタック!

ガシャッ!

マシーンから煙が出てきました。

ところが…
男性「あれ?」

どうやら予定よりも“ある物”が
こんがり小麦色になってしまったようで…

河野
「いわゆる…失敗ですか?」

鷲尾さん「正解です…」

皆さんが用意してくれていたのは
ポン(ドン)菓子。

お米に圧力をかけて作るのが一般的ですが
この地域では大豆でも作るということ。
昔ながらの素朴なおやつを
あぐりっこへのご褒美にと作ってくれたのですが
残念ながら少し失敗…
いつもより香ばしい仕上がりに…
しかし問題なく食べられるということなの
食べてみると…

ミユウ「おいひい」
カオリ「美味しい!」
コウセイ「甘みが強い!」

じゃ~ん もんすけです!
旭川産の黒大豆を使った加工品は
JAあさひかわ直売所「あさがお」に
行くとたくさん揃ってるんだって!
例えばこちらの商品!

【黒い恋人】
チョコレート630円 キャラメル143円

JAあさひかわ 林正勝さん
「黒大豆を粉にして練りこんでいます。
 黒大豆はすごい細かい粉になっているので
 食後にほんわり…とくる感じですね」

大人にはこれ!
【黒大豆焼酎 黒玉】1280円
林さん
「黒玉は黒大豆を煎って“きなこ”にして
 焼酎にしたものです。
 甘みが強く女の人でも飲みやすい焼酎です」

黒大豆商品が詰め合わせになった
【永山ノ御進物】1680円
(黒大豆・黒豆茶、黒玉どら焼き、
 黒大豆&お米のパウンドケーキ)
とっても贅沢なセットだね!

林さん
「この永山地区の地域振興のグループで
 名前などを作って、それにあわせて
 商品を織り込んだものになっています。
 皮の部分にも黒大豆の粉を使っていて
 餡の部分にも黒大豆が使われています」

そして「あさがお」では
黒大豆の量り売りもしているよ~
みんなもお店に行ってみてね!

■JAあさひかわ農産物直売所
あさがお永山店
住所:旭川市永山2条19丁目
電話:0166-48-7590

JAあさひかわ女性部
山川八重子さんさん直伝!
黒豆ご飯の作り方を教えて頂きます。
ほんのひと手間で
グ~ンと美味しくなるんです!

※詳しい作り方はレシピコーナーを
ご覧下さい!

山川さん
「今日の主役黒大豆。
 これね表面の埃を落とすために
 チャッチャッと洗っているの!」

ここでフライパンを用意。

山川さん
「これっ、
 油も何にもいれてないよ

中川さん、身振り手振りで
チャッチャッと指導してくれます。

もう江戸っ子のようです…

中川さん
「これ、から煎りっていうんだ!
 (指をさして)から煎り!」

森崎「から煎りって言うんだ(復唱)」

中川さん「ほらっ入れてごらん!」

森崎「ほら入れてごらん(復唱)」

もう中川節にみんな大爆笑!


2013年06月22日(土) |  スパルタお料理教室?お豆が笑う?

森崎
「中川さんは黒豆をよく食べる?」

中川さん
食べるよっ!
美人になるって
言うから」

森崎
「ものすごく肌、キレイですね。
 後ろからですけど肌がきれい」

黒豆を煎っていくと
パチパチッと音がしてました。

中川さん
「お豆が笑ってきたでしょ!
 (表面の皮がさけること)」

こうして黒大豆をから煎りして香ばしさを
アップしていきます。

さてそろそろどうでしょうか…?

中川さん「いいね!」

森崎「いいねっ!」

河野「いいね、いただきました」

この豆を30分水に漬けておいたお米と混ぜます。
とっても簡単にできちゃいます!

中川さん
「みんな、できるよね?
今のねっ?
ねっ?」

ピーンと直立不動の地元男子あぐりっこ!

河野
「この勢いだったら
 『出来ない』とは言えないよなあ

森崎「うなずくしかない!」

40分後、ご飯が炊きあがりました。

さて、そのお味は…?

ミユウ「おいしい!」

カオリ
「さっき水煮の時は、少し柔らかかったけど
 (煎っている方は)少し硬くて
 歯ごたえがちょうど良い感じ!」

中川さん
「今日作った(水煮の大豆は)
 一晩水に浸してそれを加熱して作った
 黒大豆だったの。これは違うの!」

森崎
「これはあえて水に浸しておかなかった!
 煎っただけですもんね」

リーダーも一口…

森崎
「うん!香ばしい!
 香ばしさMAX!」

みんなが食べてる黒大豆には
一体どんな栄養が含まれているのかな?

荒川義人教授
「黒大は表面が黒っぽく見えますが
 実はアントシアニンという色素によります。
 アントシアニンは体の中の酸化を抑えてくれ
 例えばですけど
 動脈硬化などの予防に役立っているんですね」

黒大豆は一般的な大豆に含まれる
栄養がありながら、
アントシアニンもとれちゃうんだよ~

他にも黒大豆料理を用意してくれました。

中川さん
「黒大豆味噌を使ったネギ味噌です」

森崎「こんなの絶対おいしいよ」

コウセイ
「ほんのり甘くてキュウリに合う!」

ミユウはもう止まりません…

他にも山川さんお手製「黒大豆の豆腐」や
黒豆が入った珍しいハムなど、
いわいくろを大満喫したあぐり一同。

みなさんも“いわいくろ”
ご賞味くださいね!

【ネギみその作り方】
ごま油をフライパンに入れて
黒大豆味噌を炒める。
砂糖・みりん・和風だしを加えて
弱火で加熱しながら2時間くらい練る。
小口切りにしたネギを加え、
軽く炒めて完成です!

こんにちは。週刊あぐりNEWSの時間です。
今日は国内生産量のほぼ100%が
北海道産という
あの作物のイベントのお知らせです。

あぐり王国でも何度も取材しているビート
国内産のほぼ100%が道内で栽培されています。
このビートが主役のイベントが
6月30日(日)
道北の士別市で開催されます。

場所は士別市の日甜(にってん)士別製糖所。
ビートを使ったシロップづくり、
お菓子の実演販売のほか
工場見学やトラクター試乗などの
イベントがもり沢山。
来場者参加の21mのロールケーキ作りも
あるそうです!
日甜士別製糖所は、
道央自動車道の士別剣淵インターから
車で10分(5キロ)。
駐車場もあり当日は案内板もあります。
お砂糖だけではなく、
地元の農産物などの販売もあるそうです。
ドライブの途中に立ち寄って
あまい体験をしてみてはいかがでしょうか?

以上、週刊あぐりNEWSでした。

《士別ビートまつり》
日時:6/30(日)10時~14時まで
場所:日甜士別製糖所
   士別市西3条北4丁目382番地




TOP(全件表示)