いよいよ巻き方を教わっていきます。
山田さん
「海苔からいきましょうか。
ツヤツヤしたのが表です。
ザラザラしたほうが裏です」
ツヤツヤしたほうが表面になるように
“まきす”に海苔をのせましょう。
海苔には線が入ってます。
それをまきすと平行にしてください。
山田さん
「こうすると出来ました!」
森崎
「ぎゅっぎゅって握るって感じじゃないね。
ちょっと押えるぐらい!」
このほか酢飯を外側にしてラップで簡単に巻く
「逆巻き」という巻き方も学び、
いよいよオリジナル道産巻の試作へ。
まずはメインとなる食材選びから始めます。
藤尾
「ボクはね…オクラを入れたいんですよ。
オクラホマだからオクラ入れたいんじゃない!
オクラってネバネバしてるじゃないですか。
なので色んなネバネバを織り交ぜて巻く…」
一同「へえ~」
藤尾
「ネバネバって元気が出るってイメージでしょ」
山田さん
「切ったらにオクラの星型が見えるって
いいんじゃないですか!」
さてリーダーは?
森崎
「私は昆布をよく食べる地域…
沖縄の知識を借りようと思いまして…
それでよく食べるのが
《昆布》と《豚肉》なんだよね」
森崎
「豚と昆布をひとつのお皿で食べさせてくれる
ような場所もあるし、
角煮に細切り昆布を煮込んだ物が
付け合せについてきたりするんです!」
藤尾
「巻き物って魚介のイメージだけど
子供ってお肉好きでしょ!
うわっ食べたいってなるかもしれない!」
ということで、
3人は豚肉をメイン食材とした
それぞれの道産巻を作ることに!
リーダーのテーマは、栄養を考えた道産巻。