みそ汁やそばの具材として
調理される食材『なめこ』
独特の食感と風味が特徴のなめこには、
豊富な栄養価と驚くべきパワーが
秘められています!
天使大学看護栄養学部 荒川義人教授
「なめこの“ぬめり”はムチンという成分。
糖分・脂分・刺激の強いアルコールを
包み込んでくれてお腹や体に
優しい働きをしてくれるのが特徴です」
しかし道内で生産される“しいたけ”や
“えのき茸”に比べると
あまり食べられていないのが現状なんです。
街頭インタビュー
「2ヶ月に1回ぐらい(しか食べない)」
「1年に1回食べるか食べないかぐらい」
「大根おろしの上に乗せる…くらい?」
「お味噌汁に入れるしか無いと思う」
「思いつく料理…無いですね!」
調理法が少ない!?
いやいや栄養価に優れた食材を
もっともっと食べましょう!!
調理法はもちろん生産者ならではの料理など
コレを見ればバッチリです!
では一緒にお勉強していくあぐりっこ紹介!
小学5年生のソラちゃんと
小学6年生のナツミちゃん。
初参加の小学5年生のコウタロウ君と
小学6年生のヒカル君、以上の4名です。
河野「みんな、なめこ好き??」
ヒカル
「トロトロしているところに
うまみが入っていて美味しい!」
ではまず“きのこ”についてお勉強!
佐々木
「きのこは菌類に分類されます。
この菌というのは
地球上にある種類が…
7万種類もあるそうです」
一同「え~そんなに!!」
佐々木
「そして名前の付いているきのこは
2000種類あるそうです」
佐々木
「なめこ以外にきのこの名前知ってる?」
ソラ「まつたけ」
ナツミ「ぶなしめじ」
佐々木
「みんながそうやって食べるきのこは
50種類ぐらいなんだって!」
コウタロウ「少ないっ!」
河野「そんなものなんだ」
佐々木
「そのうち、ここ愛別町では
“まいたけ”や“しいたけ”をはじめ
5種類のきのこを作っているんです」
佐々木
「こちらのフリップは愛別町を中心とした
JA上川中央で出荷しているきのこ量です。
なめこ・えのきだけは道内ナンバー1の
出荷量となっています!」
森崎
「えのきだけは全体の80%越えですよ!」
とここまで順調に進んできたのですが、
あぐりっこのヒカルからピシッと一言!
ヒカル
「80%はギリギリ越えていないです!」
森崎「んっ…えっ…(凍るリーダー)」
暗算5段のヒカルは計算が大得意!
なので一瞬で計算して…
ヒカル
「80%だと3240トンだから…」
ヒカル
「50トン足りない!!」
森崎
「あっ…そうだ…しまった!
ウソをつくと糾弾される…」
河野「ダメですよ!」
ヒカルに指摘されて少々落ち込むリーダー。
ですがここ愛別町のキノコの出荷量は
とにかく「スゴイ!」というのは
一同納得できました。