あぐり王国 放送内容

2013ǯ05��25����土��
♯244 あぐりファミリー市民農園体験 編


��

突然ですが皆さんは
市民農園って知ってますか?

『土地を借りて作物を作るところ』
『郊外の方に行くと区画割りしてのを見ます』
『自分達の身近にあれば野菜を朝に
 取りにいけたりするので良い!』
『自分の家ではできないので
 そういうのがあればやってみたい!』





��

『市民農園』とは都市に住んでいる人が
少ない面積の畑を借りて
野菜などの作物を育てることが
できる農園
のこと。

近年の家庭菜園ブームで道内でも市民農園の数、
耕地面積、利用者数は年々増えているんです!

そこで全道各地の様々な農業を紹介してきた
あぐり王国が今人気の市民農園で
新たな企画をスタートすることに!





��

森崎
「山にはまだ雪が残っていますけどね、
 すっかり解けましたが…寒い!

河野「冷えております…」

森崎「いつまでも温かくなんないな~」





��

佐々木
「お二人は家庭菜園や自家菜園や
  市民農園って聞いたことがありますか?」

森崎
私の周りにもたくさんいますよ!
 佐々木さんもベランダ農園やっている?」

佐々木
「去年はミニトマト・中玉トマト、ナス、
 ピーマン・ジャガイモ…
 全部ナス科の野菜を植えました」

森崎
「ある日の会話では
 毎日アブラムシと戦っているって!」





��

河野
「うちの親父もいちごを育てまして
 それでジャムを作って送ってきまして
 ビンに『世界一おいしいジャム』って
 書いてありました」

佐々木
「では参加してくれるあぐりファミリーです」





��

『自分の手で野菜を作りたい』
『農業が大好き!』という
あぐりファミリー2組が市民農園デビュー!

一組目の家族は札幌市豊平区から参加の
樫見さんファミリー。
小学5年生の育(ハグム)ちゃん、
お父さんの浩一さん、お母さんの志のぶさん。

二組目は札幌市手稲区から参加の
小西さんファミリー。
小学6年生の海翔(カイト)君、
お父さんの正俊さん、お母さんの永美さんです。





��

佐々木
「私達がやって来たのは札幌市西区!

河野「札幌なんですよね」

森崎「しかも近かったよ」

河野「車で15~20分位!札幌中心部から!」





��

森崎「広い所に来た感想は?」

樫見浩一さん
全てを忘れたくなるような…
 そんな気持ちになります」

河野「ご家庭では何か作ってますか?」

樫見志のぶさん
「トマトとかキュウリとか…
 でもマンションなんで1度キュウリが
 飛んで行きました…
 ベランダからポーンって!」

森崎
「それかな?歩いてたらキュウリ飛んできた!」

そんなことはありませんよ~~





��

森崎「小西家は?」

小西永美さん
「家庭菜園をやったことがあります。
 野菜が苦手なのでチョットでも
 目の前で見たら食べるかな~と思って
 はじめてみました」

森崎
「お母さんがですか?
 小西一家で野菜が苦手な人は??

一瞬手をあげるカイトと
照れながら手をあげる母・永美さん。

永美さん
実はキュウリ嫌いなんです…
 なので食べるの挑戦してみようと思います」





��

佐々木
「では今日はみんなで
 アイデアを出しながらやっていきましょう!」

森崎
「じゃあ気合入れていきましょう。
 今年は力いっぱい
 市民農園で農業をするぞ~お~!



���������

(C)HBC