あぐり王国 放送内容

2013ǯ08��17����土��
野菜をたくさん食べよう♪


��

じゃ~ん、もんすけです。
誰でも気軽に本格的な野菜作りが
体験できる市民農園。
苗を植えて育てるだけではなく、
収穫後にも大切な作業があるんだよ~

全ての作物を収穫したあとは、
農園で使ったマルチング材や竹材・ネットなど、
取り外して持ち帰ることがルールなんです。
みんなでマナーを守って、
楽しい野菜作りをしたいよね~





��

佐々木
「青空のもと、とれたて野菜を
 いただきましょう」

あぐり一行「いえ~い!」





��佐々木
「ということで収穫した野菜に
 伊部農園の一般の利用者の方からも
 野菜をおすそ分けしてもらいました。
 これらの野菜を使って
 栄養満点のメニューを作りましょう」



��

今回は番組にも度々登場して頂いている
料理研究家で栄養士の坂下美樹先生に、
とれたて野菜を使った、
栄養満点のお手軽料理を教えて頂きます!

坂下先生
「今日はたっぷりの野菜で…
 ちょっと苦手な野菜もあると聞いてますが
 秘密のものを作りたいと思います」

小西さんファミリーは
“野菜たっぷりフライパンピザ”、
樫見さんファミリーは
“野菜たっぷり食べるスープ”を作ります。

※詳しい作り方はレシピコーナーを
 ご覧ください。





��

ここでちょっとブレイク!
野菜料理の前に大事な野菜摂取量について
お勉強していきましょう。

みんなは350gという数字が
いったい何かわかるかな~?
答えは大人が1日に食べなければならない
野菜の量なんです!

でも、なぜ野菜を食べなければ
ならないのかなあ~?





��札幌市保健福祉局
加藤 由美子さん
「野菜を食べると健康に良いことが
 たくさんあります。
 野菜はビタミンやミネラルが 
 豊富に含まれています。



��

ビタミンには体の調子を整え
粘膜を強くする働きがあります。

ミネラルに含まれるカリウムという成分は
血圧を調整する働きがあると言われています。

野菜には人間にとってはとても大切な栄養が
含まれているんですね。





��

平成23年の札幌市の栄養調査では
札幌市民の1日の野菜摂取量は
293gで約60g不足していました。

小さいお子さんがいらっしゃると
思われる20代30代のご家庭で
野菜摂取量が少ない現状にあります。

野菜を350g食べるには
1日三食、食べる事が大切だと思います。

また野菜を育てる・野菜料理を作るなど
楽しみながら食べていくことも
必要だと思います。





��ちなみに北海道民の一人当たりの野菜摂取量は
全国平均よりとっても少ないんだって!



��

野菜には身体の調子を整えてくれる働きを持つ
ビタミンやミネラルが豊富に含まれているんです。
そしてこの2つの栄養素に、
人間のエネルギーとなる
糖質・脂質・タンパク質
3つを加えたものが
人間の身体に大切な
5大栄養素と呼ばれているんだよ。

病気などにも負けない強い体を作るには、
野菜を摂ることが必要不可欠なんだって~



���������

(C)HBC