あぐり王国 放送内容

2014ǯ01��11����土��
簡単!体幹トレーニングを始めよう♪


��

ではとっても大切な体幹を鍛えよう♪
フェイスタオル1枚で出来るエクササイズ!

笠原先生
「すごい簡単に出来て
しかも即効性があるので何日かやると
(体幹が)強くなったのを自分で感じます」





��

まず縦に持ったタオルを1/8に折って
細くしていきます。

笠原先生「丸まってもいいですよ」





��

細くしたタオルを床に置き、
足の人さし指中指
タオルの中心にくるようにしっかり踏みます。

もう片方の足はタオルの先端に
同じように置きます。





��

姿勢を正して頭が引っ張られている
イメージで立ちます。

この姿勢をキープ!





��

笠原先生
「綱渡りをしてるのと同じなので
 やってみると分かりますが
 結構グラグラします」

佐々木
「今日のあぐりっこは優秀ですね」

笠原先生
「こんな子供たちが多ければ将来安泰です!」
 
2人ともとっても優秀!
雪かきやお手伝いの成果が出ています。
今度は別の足を前にして同じ姿勢をキープ。
片足ずつ30秒を2回続けるといいようです。





��

では大人チームもトライ!すると…

リーダー「もうツライです…」

グラグラどころではない河野君。
手を使って何とかバランスを取ろうとします。

河野「あっボクもうヤバイです」
リーダー「ボク河野くんの横イヤです」

笠原先生
「手を胸に当ててください。
 体幹が弱くなるとこのように
 外側の筋肉を使ってバランスを取ろうとします。
 これが体の疲れ・肩こり・腰痛の原因に
 なってます」





��

笠原先生
「テレビではわかりづらいかもしれませんが
 ただ立っているだけでも辛くないですか?」

河野君は落ち着きがないくない
上半身を使ってバランスを取りますが…

河野「全然ムリです!」

グラついて全く立っていられませんでした!

河野
「ちょっと佐々木さんやってみな。ホンマに」

なんだか乗る気ではない佐々木アナウンサー。





��

佐々木
「私岩手県の盛岡市でハードル1位になった
 記録を持っていましてですねえ…」

体力には自信があるようですが
タオルの上にのった姿はグラグラ…
しかもまっすぐに立てません!

リーダー・河野「頭を上に!上に!

と、その瞬間…バタン(転倒!)

森崎「えっそんな人いる??」

笠原先生「こうなる方の方が実は多い

佐々木「ほらほらほらっねえ~」

笠原先生
「テレビの前でやってる方。
 けっこうこうなってると(グラグラしてる)
 思いますよ」

佐々木「先生そうですよ~」

笠原先生「みなさんが優秀なんですよ」





��

笠原先生
「最初の座っている姿勢を見て
 これを予想していました」

佐々木
「実は先生チェックされてました…」

河野「では日頃の姿勢が大事なんですか?」





��

笠原先生
「そうなんです!ちょっとした意識で
 筋肉の使い方はガラッと変わります」

森崎
「すごいなと思うのはこれは
 “体幹チェック”ではなく
 『体幹トレーニング』なんですよね。
 今の姿勢で鍛えられるんですから
 これは(続けることが)出来るわ!



���������

(C)HBC