あぐり王国 放送内容

2014ǯ03��08����土��
酪農家さんを支える人もプロだった!


��石黒さん
「(ミルカ―の搾乳能力は)
1回に30キロ~40キロぐらい。

その量をミルカーが処理できないと

牛はストレスを感じてしまう」



��
石黒さん
「なのでどんどんこの機械も
 進化していってる…
 せっかく牛も健康で環境も保っていても
 ここが最後ですよね?
 ここが失敗すると全てが台無しになるので
 非常に大事な機械です」



��

森崎
「安全安心な牛乳を消費者に届けるために
 どんな思いで酪農家の皆さんを
 サポートされていますか?」

石黒さん
「牛を飼っている酪農家さんはプロですから
 その人たちを超えるということは
 ないと思っていますが、
 ただプロの技をサポートする
 牛群検定を行って色々な取り組みをして
 消費者に牛乳を届けることが
 使命だと思っています。
 組合員(生産者)は家族と思っているので
 そういう中で日々努力をしながら
 対話をしていきたいと思っています。
 その中で信頼関係が出来て
 いろんなことが前に進んでいけるのかな
 と思います」

森崎
「誰かが誰かを支えているんだ。
 そこで出来上がったものを
 私たち消費者はありがたく
 当たり前のようにいただいている。
 でもそれを探っていくと
 こういう方々や工夫に出会える。
 素晴らしいものを見せてもらった」





��カケル
「いつも牛をお世話してお休みがないけど
 この人がいるから
 牛乳が飲めているんだって分かった…」



��

森崎「どの人?」

振り返って…

カケル
「(石黒さんを指さして)この人…」

みんな大爆笑!

藤尾「石黒さんね!」





��

JAひがし宗谷女性部 猿払支部の
みなさんが作ってくれたミルク料理を
いただきましょう!
作ってくれたのは
片桐紀子さんと高橋美恵子さん。
さるふつ牛乳をたっぷり使った
シチューにバターロール、プリン!

詳しい作り方はレシピコーナーを
ご覧くださいね。





��森崎
「安全安心の裏に検査があって
 酪農家への思いやり、
 消費者への思いやりがある。
 牛群検定という字は
 本当に優しい言葉だと思います」



��

佐々木
「今日勉強して牛乳への思いは変わった?」

ノゾミ
「牛乳が作られるまでには
 色んな人が携わったりしていて 
 いろんな思いが全部
 込められているんじゃないかと思うと
 (いつもと)味が違っておいしかった!」





��

藤尾
「酪農家のみなさんを自分の家族のように
 一軒一軒回らせてもらってるって話して
 いましたけど、受け入れる酪農家さんも
 同じような気持ちなんでしょうか」

紀子さん
「毎月来るので親近感はありますし
 作業しながらいろいろ話たりしますから」





��

森崎
「けど最初はね“この若造が!”
 思われるんじゃないかと…」

紀子さん
「石黒さんがそういう風に言ってました?
 最初から生意気でした!」

大爆笑

森崎「最初からって…」



���������

(C)HBC