マルチについて詳しくなったあぐりっこ。
続いてやってきたのは「北海道農販」。
早速、中に入ってみると…
巨大なビニールが広がっています。
佐々木
「これは何だと思いますか?」
カズサ「でっかい!」
藤尾
「こんな大きな1枚もののビニールを
見たことある?
さっき触ったマルチと違う?」
あぐりっこ「違います!硬い」
森崎
「これは何に使うビニールだと思う?」
あぐりっこ「ビニールハウス!」
大島さん「正解です!」
佐々木
「ビニールハウスの素材には2種類あります。
1つは農業用ビニールフィルム、通称【農ビ】
もうひとつは農業用ポリオレフィンフィルム
通称【農PO(ノウピーオー】です。
さきほど機械で作成していたのは農PO」
カズサ「書いてある~」
この2つの素材にはそれぞれ特徴があります。
まずは農業用ビニールフィルム【農ビ】に
穴を開け広げてみると…
スルスルスル…
カズサ「簡単に破ける!」
大島さん
「ビニールハウスで小さな穴が開いてしまうと
風にあおられてどんどん破けていきます。
ところが【農PO】だと
穴が開いても広がっていきません」
【農PO】に穴をあけて引っ張ってみると…
藤尾
「裂けない。穴が大きくなるかんじ」
リーダーも引っ張ってみますが
全然破れません!
森崎
「破こう!と思わないと破けない!
さっきの農ビみたいに
風の力とか自然現象でこうはいかない」
森崎
「【農ビ】のメリットは何ですか?」
大島さん
「透明度が農ビのほうがいいんですよ。
その分、気温が上がりやすいんです!」
透明度を比較してみると…
【農ビ】は藤尾君の表情がよく分かります。
【農PO】はちょっとくもる…
森崎
「やっぱり透明度は農ビが有利!」
藤尾「全然ちがうわ」