あぐり王国 放送内容

2014ǯ08��16����土��
美瑛の絶景スポットへ…


��

さて続いての場所は…美瑛町。

全国から多くの観光客が訪れる
「丘のまち美瑛」。
小麦やビート、そしてジャガイモなどの畑が、
まるでパッチワークのように
丘を彩る美しい農業景観が魅力のまちです。

絶景スポットを案内してくださるのは
JAびえいの友田博明さんです。
美瑛の農業景観を知り尽くした方です。

佐々木「みんなの目の前に咲いてる花は?」

あぐりっこ「ラベンダー」

佐々木
「ここはみんなが見られる場所ですよね」

友田さん
「観光客の方でも自由に出入りできる場所です。
 普段は農家さんしか入れない場所
 今日は特別にご案内します!」





��

普段は決して立ち入ることの出来ない
特別な場所。一行は友田さんの案内のもと、
目的地を目指します。
車を走らせること15分。
深い森を抜けたところで、
絶景スポットまでは歩いて向かいます。

佐々木
「ではごらんくださ~い!」

あぐりっこ「うおおお~すっげえ~」





��

森崎「雄大!」

友田さん
「観光地はもっと低い場所にありますので
 それより高い位置に(丘が)ありますから
 景色を一望できる場所で、
 遠くの畑まで見渡すことが出来ます

森崎
「やっぱり心和むのって畑ですね!
 北海道LOVE。
 これはラブだろう」

農作物で彩られた美瑛の丘が一望できる、
スペシャルな絶景スポット。
さらにこの場所では美瑛の美しい景観を作りあげる
大切な作物も見られるんです。





��

友田さん
「この花はキカラシです。
 これは緑肥作物で麦やジャガイモのように
 収穫して食べ物になるのではなく
 ある程度まで育ったら土にすきこんでしまう。
 有機物を土の中にすきこむんです。
 景観作物になってまして
 綺麗な花を楽しみことができるので
 魅力あるまちづくりに役立っています」

佐々木「あえてキレイな花を選んでるんだって」

ノブヒト
「北海道に生まれてきて良かった!」

友田さん
「私は小さい時からこの景色をみて育ったので
 逆に感じたことがなかったんですけど
 観光客の方から聞いて知ったような… 
 なので美瑛のこの景色を
 守っていきたいなと思います」





��

さあツアーの楽しみの一つは“食”。

佐々木
美瑛選果での人気商品をご用意しました」

今年の1月にあぐり王国で
紹介したJAびえいが運営する
アンテナショップ「美瑛選果」。
美瑛産の美味しい生鮮品から加工品まで、
幅広いラインナップが魅力です。
その中から今回はお店の人気商品3品を
用意して頂きました。





��

佐々木
「まずは美瑛選果の牛乳からですね」

■美瑛牛乳 320円

ではみんなでカンパーイ!

ノブヒト「はああ~~っうまいっ!」

森崎「うま~~い!ありがとおお」





��

続いてはパンの中に5種類の野菜とチーズを
挟んだホットサンド。

■野菜とチーズのホットサンド 360円

ノブヒト「…(右手でgoodサインする)」

藤尾
「言葉いらないよ…
 右手の親指だけで表現できるもんな!」

佐々木
「ズッキーニとは色々入ってますね」





��

藤尾
「風を感じながら地元の野菜を使った
 パン食べて…一番の贅沢してる」

最後に頂くのは
地元産の小豆を使ったロールケーキ。

■美瑛産えりも小豆のロールケーキ 260円

さてここでもノブヒト一気に食べて… 

藤尾「また出るんじゃないの??」

すると
ノブヒト「(無言で右手を立てて)GOOD!

藤尾「でたっ!最高級の美味しい頂きました」

森崎「小豆の食感がすごくいい!





��美瑛産の食材を使った絶品スイーツを
堪能したところで、
スペシャルツアー恒例のベストショット撮影。
それぞれが感じる美しい美瑛の丘陵地帯を
カメラで切り取ります。
大人顔負けの写真センス! 
さすがあぐりっこ~~っ




��

佐々木
「さて今度は十勝・芽室町へ向かいます。 
 十勝と言えば大型農業をしていますよ」

森崎「十勝も畑…すばらしいよ」

一行が向かったのは
食料自給率1000%を超える「十勝エリア」。
日本の食料基地とも呼ばれ、
広大な十勝平野を舞台に
大規模農業が行われています。
そんな十勝の中でも
トップクラスの農業地帯「芽室町」では、
ある作物の収穫が最盛期を迎え、
迫力のある風景が見られるそうなんです。
その景色とは…



���������

(C)HBC