あぐり王国 放送内容

2014ǯ09��06����土��
保存袋の実力を見よっ!


��藤井さん
「実は野菜は人間と同じく
 呼吸をしています。
 収穫してからも生きているので
 呼吸をすると栄養分を使ってしまうんです」




��藤井さん
「その栄養分を使うと
 鮮度がだんだん落ちていくんですね。
 その呼吸を低く抑えることによって
 長期間鮮度を保つことが出来るんです」



��

森崎「呼吸を抑える?」

藤井さん
細かい穴が実は空いてるんです!」

あぐりっこ「ええっ!」





��鮮度保持の秘密はこの特殊なフィルム!
フィルムにはミクロレベルの
無数の穴が空けられていて、
野菜の呼吸量を出来るだけ低く抑えることで、
品質低下のスピードを遅らせることができます。
しかも作物の呼吸量は種類によって違うので、
穴の数も作物に応じて変えられている
そうなんです。



��

藤井さん
「オホーツク網走では
 札幌・旭川のスーパーや
 量販店にも販売してますし
 大阪方面にも出荷しています」

森崎「食べきりサイズで!」





��森崎
素晴らしい…んですけど
 けど本当に本当に…
 保持されているかどうかは
 わからない!



��

藤井さん
「そうですか!ならそこまで言うなのら
 食べてもらいましょうか?」

藤尾「決闘みたいな雰囲気ですね」

森崎
「わかりました~
 食べてやりましょう!」

ということで収穫して間もない
新鮮な大根と長芋をカットしたものと、
鮮度保持袋に入れて冷蔵庫で
ある程度保存したものを用意。
果たして鮮度保持袋の実力とは?





��

手前(赤い矢印)の長イモから実証。

見た目は…
ハグム
「ツヤツヤしていて真っ白だし新鮮な感じ

お味は…ハグム「甘い」
藤尾「収穫されたばかりの長イモだと思います」

森崎
「間違いなく今、土から出てきたものです。
 私には”あぐり王国”6年間の実績があります





��

続いて、もう一方の長イモも試食。

見た目は…
タケシ「そっくりさん」
ハグム「一緒!」
藤尾「さっきと同じ」

食べてみると…
ハグム
さっきと同じ長イモを切ったんじゃない?」

森崎
「…今朝掘ったばかりの長イモです!」





��どちらも同じ食感という感想。
回答もやはり二つに分かれました。
いったいどちらが
鮮度保持袋で保存した長芋なのでしょうか?

���������

(C)HBC