では収穫したてのキャベツをちぎって
いただきましょう。
キリマ「おいしい!」
シュウヤ「甘い!」
森崎「うんめい!水分すごい!」
藤尾「キャベツの味も濃いですね」
森崎「なんでこんなに甘いの?」
堀籠さん
「大雪山が近く、ふもとにあるので
昼夜の寒暖差が激しいんです。
温度差があるので甘みをギューっと
凝縮して出来上がっているんです」
鹿追町では減農薬や低化学肥料の
エコ栽培にも心がけ、
安心安全なキャベツ生産に取り組んでいます。
堀籠さん
「鹿追町では交換耕作といって
酪農家の畑と畑作の畑を
何年かに一度交換して、土壌を改善しているんです。
森崎
「町独自の輪作体制ですよね」
土づくりから栽培管理まで、
すべてにこだわる鹿追産キャベツですが、
もっとも特徴的なのは、
その収穫方法なんです。
藤尾
「堀籠さん。キャベツ畑の中に
さっきから大きな機械が行ったり来たりを
繰り返しているんです…」
キリマ「お家だ!」
藤尾
「ちょっとした工場が動いてる…みたいな。
後ろで作業されてる女性が5人いますね」
森崎
「段ボールではなくコンテナに入れてる!」
堀籠さん
「コンテナに入れてそのままトレーラーや
トラックで運んで出荷するんですね」
森崎「このまんま出荷なの!?」
機械でのキャベツ収穫を行う鹿追町は、
生産者の労働負担を減らしながら
低コスト生産を実現する、
画期的な流通システムを
確立しているのです。
森崎
「機械を導入しない限りは
やっぱり腰を曲げて
1個1個カットしていたわけですよね。
こんな広くは出来なかったですよね」
堀籠さん「そうですよね」
森崎
「堀籠さんは生産者さんですよね…
収穫しているのは??」
堀籠さん
「JA委託の収穫を行っています」
生産者に代わりJA職員が行う機械収穫。
いったいどんな作業なのか?、
機械に乗って体験させていただきました。
刈り取ったキャベツがコンベアで
どんどん流れてきますよ。
それを一瞬で選別して
コンテナの中にキャベツが痛まないよう
スピーディーかつ愛を持って並べていきます。
いざ体験してみると
けっこうスピードです。
早くて早くて、もう追いつきません…
下の方は大丈夫かな?と思いますが…
堀籠さん
「そのために固いキャベツを選んでます」
森崎
「そうか!寒玉系の特性を活かした収穫方法」
佐々木
「チームワークというか達成感、ない??」
キリマ「ある!(すごく疲れた顔で)」
佐々木「疲れたかあ??」