あぐり王国 放送内容

2016ǯ12��10����土��
食の交流はみんなを笑顔にする!


��

続いては同じく仁木町にある大久保農園へ。

チェリーハントイン&プロイラーガーデンオオクボ
「私の名前は大久保俊哉。
 ここではさくらんぼ・プルーン・トマトを
 作っています!今日は楽しんで下さい(英語)」

見事な英語!
実は元英語の先生という経歴の大久保さんです。
格好良いですね~!





��

エリーさん
ジューシーでとても甘くておいしいです」

質問)香港のスーパーにプルーンは売ってる?
「売っていますけど、こっちのほうが甘いです」





��

ジジさん「料金は?」

大久保さん「料金は600円です」

ジジさん「うわっ安い!何時間?」

大久保さん
「あっ無制限です。そんなんい食べられないので
 2個か3個でお腹いっぱいになるので」

ジジさん「そうですね。チョー美味しいです」





��大久保さん
「タイ・シンガポール・韓国・中国・香港は
 フルーツ狩りにくるお客さんが
 非常に増えてます。
 もう何組も来ているので
 そういう時代に入ったなって思います」



��森崎
「産地で、その場で収穫して、
 自分で食べる。
 まさに「北海道!」ともいえる体験は
 今後の北海道観光に欠かせない
 コンテンツではないでしょうか。
 さあインバウンドモニターツアー。
 続いては札幌市の中心部へ…」



��

やってきたのは
ABCクッキングスタジオ
札幌赤レンガテラススタジオです。

ABCクッキングスタジオ 小野茜さん
「私たちの海外の生徒さんからよく聞くのは
 日本の食材は比較的身近で手に入る
 環境にあるんだけど、
 ただそれをどうやって食べていいか分からない。
 ですのでABCクッキングスタジオで学んだ
 レシピを使って、日常的に日本食の料理を
 楽しんでください!」





��今後のインバウンドツアーでは、
ABCクッキングスタジオで
地場の食材を使った料理教室を企画中です。
北海道の食を通じた交流が、
ここから始まろうとしています。



��

エリーさん
「とても珍しい体験ですよね。
 香港にはABCクッキングスタジオはありますが
 日本で料理教室を体験できるのは
 素晴らしい。
 観光とショッピングだけの旅では体験できない
 特別な経験をすることが出来ると思います」

香港のテレビ局員
Pang Yuen Wahさん
「今どきの旅行はショッピングや景色だけでなく
 文化交流が求められていると思います。
 なかでも飲食はもっともステキな交流だと思うし
 料理を作る過程で現地の歴史とか
 地元の人の好みも勉強できて
 良い経験だと思います」





��

インバウンドツアー in 北海道 最終日。
この日は札幌市白石区にある、
アサヒビール園の駐車場からスタートです。

ここではJAながぬま収穫祭が開催されていました。





��新鮮な野菜が格安で買えるということで
ご覧のとおりお客さんがズラッと並んでいました。
ツアー参加者も地元の方々と一緒に
新鮮な野菜を吟味します。



��

Yeung kin Anneさん
「1本!買うつもりはなかったんですけど
 みんながめちゃくちゃ買っていて
 そんなにおいしいかな?と思って
 お母さんにお土産!

みなさん、良いお買い物が出来たようですね。



���������

(C)HBC