あぐり王国 放送内容

2017ǯ03��11����土��
♯421 本別町が取り組み手作り豆腐を学ぶ!編


��

突然ですが、みなさんは普段、
豆を食べていますか?

街頭インタビュー(女性)
「食べないです!外食した時に健康を考えて
 食べるくらいですね(20代)」
「ほとんど食べないですね。
 売ってる場所もわからない(30代)
「納豆くらいしか食べないですね…
 主人の母が煮たものを食べるくらい(40代)」

「今日も買って帰ろうかなと…(60代)」
「2週間に1~2回は食べます(60代)」
「食べますね!息子夫婦は豆類を
 あんまり食べていないね。料理しない。
 今の若い人は食べないんでない(80代)」

北海道は大豆や小豆など、
日本一の生産量を誇る豆産地にもかかわらず、
豆の加工品購入量を見てみると
他府県に比べ、非常に少ない現状が!

こうした背景を打破すべく、
国内はもとより台湾にも豆を出荷し、
その魅力や加工技術を現地の人々へ伝える、
道内有数の産地があるんです!

今回のあぐり王国ネクストは、
海外からも注目を集める、
豆の名産地が取り組む豆腐作りに注目です。





��

憧れ
「北海道を代表する豆の産地、
 十勝の本別町にやってきました」

森崎
「高品質な豆を生産している
 豆の町っていうキャッチコピーがある町!
 全国を代表する豆の町ですよね」





��

憧れ
「今日は本別町の豆を使った
 “豆腐づくり”を学びます」

森崎「豆腐は何からできますか?」

憧れ
「お豆腐は豆が命ですから!豆を…」

森崎
「豆は豆でも何豆からできてますか?」

憧れお豆を…お豆を…」

森崎「知らない!全然知らない」

憧れ「あぐりっこは知ってる?」

森崎
「知ってますよ~
 今日のあぐりっこは一人十勝の子だから!
 やっぱり詳しいじゃないでしょうか?」





��今回、参加してくれたあぐりっこは、
農業を沢山学びたい!という、
北條晴令奈(セレナ)ちゃんと、
帯広から参加!料理や食べることが好きな、
河原敏穣(トシアキ)くんです!



��

森崎
「さあ、あぐりっこ。
 豆腐は何から出来ていますか?」

あぐりっこ「大豆!」

憧れ
「おおおおお~何で知ってるの?」





��トシアキ
「えっ?
 逆に何で知らないの?」



��森崎
そうだよなっ!全くだよな(笑)」



��

さてここで十勝の豆生産について豆知識!
憧れ
「本別町を含む十勝エリアは
 とにかくお豆の一大産地です。
 作付け面積がおよそ2万9千ヘクタール。
 その中でおよそ8万5千トンのお豆を生産

森崎
「日本全国で作っているお豆の
 約半分が北海道!」

憧れ
「そのさらに半分が十勝で生産されているんです」

森崎「トシアキそんな場所に住んでるんだ!」

トシアキ
「何でこんな所でそんなにとれるのか
 わからない!」





��

森崎
「トシアキ!
 十勝ってすごい場所だぞ!」

憧れ
「今日は本別町のお豆を使って
 豆腐作りをしている、
 面白い名前のグループに教えて頂きます」





��

憧れ
「豆ではりきる母さんの会!」

森崎
「豆ではりきる母さんの会!?」



���������

(C)HBC