味噌、醤油、みりん、日本酒、お酢…。
古くから日本で使われてきた調味料。
それらをつくるのに欠かせない材料といえば…、
“こうじ”!
2011年に巻き起こった「塩こうじ」ブームで、
若い世代にも注目された“こうじ”ですが、
今の時代、味噌や醤油は
「作る」よりも「買う」のが当たり前。
その購入量も、30年前と比べ、
半分以下にまで減っているんです。
そんな中、昔ながらの製法を受け継ぎ、
再び「こうじ」の魅力を発信する、
パワフルな集団がいるんです。
今週のあぐり王国ネクストは、
「こうじ」文化衰退の危機に立ち上がった!
農業女性グループの「手づくりこうじ」に注目です。
憧れ
「今日は札幌から車で2時間ほどの
日高町にやってきました」
森崎
「間もなく聞こえてきそうな
春の息吹を感じますね」
憧れ
「後ろは田んぼなんですよね」
憧れ
「今日はお米と密接な関係の
ある食材に注目します」
森崎「お米と密接なもの?」
ではあぐりっこ~~♪
今回のあぐりっこは…
体を動かすことが大好きな
小学5年生の桑山心(ココロ)ちゃんと、
いろいろな食べ物を知って、食べてみたい!
4年生、中村日向(ヒナタ)くんです。
憧れ
「今日注目する食材はこれです!じゃん」
ココロ
「こうじ?(工事のイントネーション)」
憧れ「人の名前じゃないです」
森崎「“こうじ”って聞いたことない?」
ヒナタ「ない!」
憧れ「どんなものだと思う?」
ヒナタ「茶色系??」
ということで早速、
日高町で「こうじ」づくりを行なっている、
あるグループの活動場所へ-
憧れ「今日お世話になる田中さんです」
日高町の里平(りびら)地区で活動する、
「里平 食楽(しょくらく)カモミールの会」
代表の田中静子さん。
夏場は、お米やピーマンを生産する
農家の奥さんです!
森崎
「最近ですね。そもそもどんなきっかけ?」
田中さん
「ここから23Km離れた所に、ご夫婦でやってる
“高橋こうじ店”があったんですけど
高齢になったので辞めようかなって話を
何年か前に聞いたんです。
私もそこから“こうじ”を買って
漬け物とかつけていたんですけど…」
森崎
「もともとお客さんだったんですね」
田中さん「はい!」