あぐり王国 放送内容

2017ǯ06��03����土��
巻き寿司をいただこう!


��

ここからは親方にお料理を披露して頂きます。

ということで今回は、
東京・浅草の「弁天山 美家古寿司」で
提供している巻き寿司を披露!





��内田さんがお店から持参した「かんぴょう」、
そして「漬けマグロ」を、
「北竜ひまわりライス・ななつぼし」の酢飯で
巻いていただきます!



��


「店で出している
漬けマグロを持ってきて下さった!」

内田さん
「“さく”と言われる羊羹型に切って
 その両面を軽く湯引きして
 うちの煮切りしょう油の中に入れるというもの」

永井美保子さん
「はやく食べたいですね」

※ご家庭でもできる酢飯の作り方を
 教えてもらいました。
 詳しくはレシピコーナーをご覧ください。





��

まずは、ひと品目の「かんぴょう巻き」から。

内田さん
「これが寿司玉という状態なんです」





��

巻きすの上に半分にカットしたのりを敷きます。

内田さん
「巻きすの上から3つ目ぐらいを目標にして
 シャリを置いていきます。
 そして伸ばしていくわけですね」

のりの上部を約1cmあけて酢飯をのせ、
シャリを広げていきます。 





��

内田さん
「酢飯の溝にかんぴょうを丁寧に並べていきます」

かんぴょうを適量のせて、
あとは巻きすで巻いていくのですが、
ココで、ワンポイント!





��

内田さん
「手前を奥に持っていけばいいんですけど
 なんで奥を開けたのか?
(奥のあけた部分が)のりしろになる訳です」

手前からのりしろ部分目指して、
くるんと持っていきます。

内田さん
「ちょっとご飯が残りますよね。
 この部分がのりしろになるわけですね。
 
 これを一度開けて…
 いっぺん返して、しめる!」





��

内田さん
「これで完成です」

「漬けマグロ巻き」も同じように
巻いていただきました。

リーダー「奥様みていてどうでした?」

美保子さん
「ほんとうにキレイだなあと思って…
 食べたいです!!」





��「かんぴょう巻き」と「漬けマグロ」のほか、
「きゅうり巻き」と、煮たイカのゲソや
かんぴょうなどを酢飯と合わせた、
お店の名物「まかないいなり寿司」も、
ご用意していただきました!



��

ではいただきま~す。

永井さん
「ん!やわらかい!しっとして
 味付けも濃くておいしいです」

美保子さん
「ご飯が口の中でほどけて
 味もしっかり染み込んでて美味しいです!」

リーダー
「いま口の中で無くなる時が
 まぐろもご飯も同時でした。
 しっかりと考えられた事なんですね」

お次はまかないいなり寿司。

美保子さん「具沢山でぜいたく!!」

リーダー
「ボリューミー。イカに当たった時、嬉しい」

永井さん「普通に20個くらいいけちゃう!」





��

さて今日一日米作りのスタートに触れてみて…

内田さん
「自分の人生の中で知識としても
 良い経験をさせていただいて
 ただただ感謝いたします。
 ありがとうございます」

リーダー
「今日植えて終わり…じゃなくね。
 これからの成長も見て頂きたいですし
 新米もみていただきたい。
 今年1年、お世話になります。
 私達は口を開けて待っています(笑)」

-----------------------------------
5月27日のクイズ
「伊達市で栽培される、
 中国野菜の名前は何だったかな?」

正解は「チンゲン菜」でした!



���������

(C)HBC