あぐり王国 放送内容

2017ǯ12��16����土��
ニシン漬けは栄養もスゴイ!


��

巨大キャベツ・札幌大球と、
身欠きニシンでつくる「ニシン漬け」。
冬の保存食というだけじゃなくて、
体に良い役割も果たしてるんだって~

札幌保健医療大学 栄養学科
荒川義人教授
「ニシン漬けはキャベツの特徴と
 ニシンの動物性タンパク質を混ぜ合わせた
 非常に栄養的に素晴らしい食品です。
 漬物を漬けることによって
 植物由来の乳酸菌が働いて漬け物が出来ます。
 整腸作用や免疫力を高めてくれるなど
 実は漬物の乳酸菌は重要な働きをしてます」

栄養豊富なニシン漬けに欠かせない札幌大球!
荒川先生も、その伝統を伝えようと
取り組んでいるんだよ!
「札幌大球は札幌の伝統野菜のひとつ。
 でも残念ながら大きすぎて重すぎて
 収穫も運ぶのも大変、
 漬け物にするのも大変ということで
 作る人も減ってきたということですが、
 肉厚であま味があって
 ニシン漬けにすると絶品になるので
 学生たちと一緒に作りまして
 なんとか札幌大球が長く広く
 広まっていくように頑張っています!」

生産者や漬物店、荒川先生など、
様々な人たちの思いで守られている札幌大球。
ニシン漬けが、もっともっと身近になると
うれしいな~





��

札幌伝統の巨大キャベツ「札幌大球」を使った、
ニシン漬けづくりから2週間後。
漬物製造の北彩庵を訪ねてみると…?

酒井社長
「工場長と試食をしたんですけれど
 止まらない!美味しくて!(笑)」





��酒井社長
「札幌大球はしんなりとしていても
 食感がパリパリ!!
 ニシンの漬け込みが非常によく
 ご飯のお供に最高です!」



��酒井さんからの太鼓判をもらい、
ニシン漬けをあぐりっこ親子のもとへ!
普段から、漬物を食べる機会は
少ないということですが…?



��糸尾綾さん
「届くのが待ちきれず
『買いたい』って言ってたんです!」



��

サヤ
「なんか2週間経っているのに
(札幌大球が)
シャキシャキしていてスゴイ!」

久しぶりの登場!
サヨちゃんのお兄さんで
元あぐりっこの直記君(高校3年生)
「サヨが言ってたように
 すごいシャキシャキが残っていて
 ニシンが漬け物に入っているのが
 新鮮でおいしいです」

綺さん
いいですよね…一品あるだけで、
 結構、みんなもご飯が進むと思う!」





��

続いて、福田蒼くん・香澄さん親子も!

アオ
「いつも食べてる漬け物より美味しい! 」





��カスミさん
「これはお酒が進みそう!」



��カスミさん
「収穫からニシン漬けの作り方まで
 全部教えていただいたので
 ちょっと身近な感じがします!」



��

生産量がごくわずかな札幌の伝統野菜、
札幌大球を使ったニシン漬け。

そのおいしさはもちろん、
栄養価もしっかり備えた保存食なので、
この冬は、みなさんのご家庭でも、
チャレンジしてみてはいかがですか?

【札幌大球のニシン漬】をお求めの場合は、
札幌大球オーナー制度にご登録して下さい。

■札幌伝統野菜「札幌大球」オーナー制度事務局
 ℡011-231-1713(土日祝日除く9:30-17:00)

※ただし今年の募集は終了しました!
※詳細はfacebook「札幌大球 応援隊」まで
----------------------------------
12月9日のクイズ
「ジャガイモ焼酎を作っている町は、
 どこだったかな?」

正解は「清里町」でした。



���������

(C)HBC