もうじき訪れる、
日本の伝統行事…節分!
江戸時代、季節の分かれ目である
節分の時期には鬼が現れることから、
その鬼を滅するために豆(=魔滅)を投げつけ、
無病息災を願ったのが始まりと言われています。
豆をまいた後は、年の数だけ拾って食べる
恵方を向いて、無言で太巻きを食べる…などなど。
今でも、全国各地に様々な風習がある節分。
ところで、道民の皆さんが、
豆まきに使う豆は何ですか?
街頭インタビュー(道内の方)
「生まれた時からずっと家では落花生!
殻につつまれているから
外にまいた豆も食べられるから!?」
「落花生しか頭に無かったな…
スーパーに売ってる豆も落花生が多かった」
「(落花生は)掃除しやすい!」
「殻を割ったら食べられるから!」
なんとも合理的な考えで、
節分には落花生をまくという道民の皆さん。
ちなみに、道外の方にも聞いてみると…?
街頭インタビュー(道外の方)
「横浜に引っ越してからは大豆です。
鬼の仮面と大豆がセットで売られています」
「京都ですが大豆です!
節分は大豆しかありえないですよ!」
そうなんです!北海道や東北では、
節分に落花生をまくのに対し、
関東より南の地域では、
大豆をまくのが一般的なんです!
大豆の生産量は、全国トップなのですが、
なぜか節分には落花生をまく習慣がある北海道…。
そこで!今週のあぐり王国ネクストは-
一風変わったイベントを開催する、
十勝の「豆のまち」に注目します。
森結有花アナウンサー
「十勝の本別町にやって来ましたー」
森崎リーダー
「展望台に来てるんですが…展望がありません。
農業番組ですからね色々な天候条件で
取材をしなくてはいけませんね!」
森
「そしてこちらにはあぐりっこも
来てもらってます」
リーダー「みんなはどう?」
カイト「節分は普通の日だと思う」
リーダー「豆まきしない?」
カイト「うん」
リーダー
「減ってるんだってね、豆まきするご家庭は」
森「恵方巻きも食べないの?」
カイト「うん」
するとここでめぐちゃんが…
メグミ
「節分は…誕生日」
リーダー・森「えええええっ!」
リーダー・森
「おめでとう!何このめでたいの!!」
森
「えっ!?どうしてるの?
節分と誕生日が一緒だと…」
メグミ
「恵方巻き食べて、
豆まいて…
ケーキ食べる!!」
リーダー「全部だ!!全部やっちゃう!」
それぞれの家庭で、
それぞれの楽しみ方がある節分ですが、
ここ本別町では、豆の町ならではの
節分を行っているということで、
まずは、豆が生産されている畑へと
行ってみることに…。