あぐり王国 放送内容

2018ǯ02��17����土��
♯463 新十津川町のシイタケ栽培に注目編


��

厳しい寒さが続く冬の北海道。
そんな時に食べたくなる鍋料理!
寄せ鍋、水炊き、すき焼き、ちゃんこ…。

鍋によって様々な具材が使われますが、
どんな鍋にも欠かせないのがシイタケ!





��

北海道は全国2位の生産量を誇り、
各地で様々なシイタケが栽培されています。
中でも、本州の市場から
「肉厚で うま味がある!」と、
高い評価を得ているシイタケが…!

ということで今週のあぐり王国ネクストは、
空知エリアにあるシイタケ産地に注目です。





��

森結有花アナウンサー
「空知エリアの新十津川町にきました!」

森崎リーダー
「やっぱり新十津川町と言えば稲です。
 の産地ですね」


「ただ今は時期ではないので…
 今日はシイタケに注目します!」

森崎リーダー「いいですね」





��リーダー
「今シイタケは好きだけど
 小さい頃はちょっと苦手だったんだよ。
 ずっと苦手だったけど
 北海道の美味しい大きいシイタケを
 炭焼きでいただいたことがあって。
 それからシイタケって
 すごいジュワジュワでうまい!
 ってなって大好きになりました」



��


「あら、まあ~よかったですねえ」

すっごいサラッとだね。
他人事?

リーダー
気持ちがこもってないって
 こういうことを言うんですね」





��

ではあぐりっこはどうかな?
今日は3年生あぐりっこ。
野菜にもっと詳しくなりたい!
がんばり屋さんの松宮一加(イチカ)ちゃんと
収穫体験がしてみたい!
マイペースな都圭祐(ケイスケ)くんです!

リーダー「シイタケどうですか?」

イチカ・ケイスケ
「大好きです!!」

リーダー
「良かった~。どうやって食べるかな?」

ケイスケ「バター炒めとか」

イチカ「お鍋に入れたりとか…」

リーダー
「煮ても焼いても美味しい食材ですね」





��


「みんなはどんな風にシイタケが
 なってるか、見た事あるかな?」

イチカ・ケイスケ「ないです!」

リーダー「なかなかないよね」





��森
「今回あぐりっこに
 どんな風にシイタケがなってるか?
 想像して書いてきてもらいました」



��

ケイスケ君の予想図
「ノコギリで切った所から生えてると思った」

リーダー
「なるほど!おじさんが脚立に上って切ってる。
 切り株…木から生えてくると予想」

イチカちゃんの予想図
「木を切って、上が一番大きいシイタケで
 横が同じ大きさのシイタケ!」





��

リーダー
「上と横では大きさが違うんじゃないか…と。
 ひとつの木からはどれくらいなると思う?」

ケイスケ「5~6個」

イチカ「50個くらい!」

リーダー
「ここで10倍の差があるぞ~
 どんな風にシイタケが栽培されているのか
 しっかりと勉強しましょう」



���������

(C)HBC