あぐり王国 放送内容

2018ǯ02��17����土��
触らないで収穫する!?


��

では早速、収穫体験しようとしたところ、
生産者の仲西さんからアドバイスが…

仲西さん
「シイタケに触ると色がついてしまうので
 商品価値が下がるんです」

リーダー
「えっ!?触れないじゃん?」

仲西さん
「上にうちているリンピも大切で…」

リーダー
「コレすごいな~って、さっきから思ってたの」





��

仲西さん
「これも触ると取れちゃう…」

リーダー
「どこ触ればいいんだよっ!」

仲西さん
「だから最低限しかさわらない!」

森「ベタベタやらないでワンタッチ!」





��

シイタケの傘には、リンピと呼ばれる、
白い産毛のようなものが生えていて、
新鮮さの証なんです。

手で触れると変色してしまうため、
収穫には丁寧さが求められます。





��

さらに、通常のハサミで切った場合も、
鉄に反応し変色するので、
ステンレス製ハサミを使います。

この繊細な収穫作業、
まずはあぐりっこが挑戦してみます!





��

リーダー
「ケイスケ大きいの探して…」

するとケイスケ君が選んだのは…

リーダー「でけええ~~」

森「大きい!立派!」





��

収穫しようとしますが…

リーダー
「ハサミで切って落ちないようにするには
 どう持てばいい…」

パチンッ!

リーダー「切れました。どうだった?」

ケイスケ
結構、なかり、ちょっと重かった」

どっちかな?(笑)





��

リーダー
「さあシイタケ団地の中に
 イチカが一人行きましたよ~
 さあ見つけました。
 菌床重いかい?」

イチカ「すごい重い!!」





��

さあカットしますが
軸が太くてハサミが入らない!!

「うふふ」イチカ笑っちゃいます。

リーダー
「そういってる間に、
 イチカ!指がずぶずぶと入ってる!」

何度もチャレンジして取れました!

イチカ「ふう…」





��

さてリーダーもチャレンジ!

「ヤッター!やさしい~♪」





��普段は1日およそ20キロ。
個数にして600~800個ほどを収穫します。
ハウス内にある7000個以上の菌床を見周り、
シイタケの成長を確かめながら
収穫していくんです。
さらに仲西さんから驚きの事実が…!?

���������

(C)HBC