あぐり王国 放送内容

2018ǯ02��24����土��
初めて聞いたコーングリッツ!一体なんだ?


��

リーダー
「あちらの方…
 映画のボス感がハンパない!」

森「佇まいがね…」

「ボスっ!ボスっ!」

あぐりっこ「よろしくお願いします!」





��トウモロコシの加工品について、
商品の製造に携わる、
JAそらち南 農業技術アドバイザーの
尾崎政春さんに詳しく教えていただきます!



��

リーダー
「さきほど謎の粉を試食しまして…」
 
森「トウモロコシの粉です」

リーダー
「本当にトウモロコシなんですか?
 甘くないんです!!」

尾崎さん
「それはね甘くない種類だからです」

森「何なんですか?」

尾崎さん
「耳慣れないと思うんですが
 コーングリッツと言います」





��

リーダー
「コーングリッツ?聞いたこと…」

あぐりっこ「ない!」

リーダー「ないよなあ」





��


「何に使われているものですか?」

尾崎さん
「一番多く使われているのは
 パンとかケーキとか!」





��

欧米では一般的な食品であるコーングリッツ

 





��

コーンブレッドや
イングリッシュマフィンといった洋菓子類のほか、
コーンフレーク、冷凍食品…などなど、
私たちが普段食べている、
様々な食品の原料に使われているものなんです。





��

リーダー
「あれ違うんですか?
 スーパーやコンビニでもどこでも売ってる
 とんがった形のお菓子
 コーングリッツを使っている?」

尾崎さん
そう!同じものです。
 ただ同じトウモロコシでも
 スイートコーンではないっていうこと」





��スイートコーンではないトウモロコシとは…
一行は、施設内の倉庫に保管されている、
原料を見せていただくことに!



��

リーダー
「うわっ!なんだなんだコレ」

森「沢山積まれてますね」

大きな袋に詰められた原料のトウモロコシ。
およそ150トンが倉庫に保管されています。
袋の中を覗いてみると?



���������

(C)HBC