あぐり王国 放送内容

2018ǯ06��16����土��
♯480 子供でも食べられる?洞爺湖町のセロリ編


��

突然ですが、こちらは、
子どもと大人の嫌いな野菜
ランキングです。
上位を見てみると子どもは2位に、
大人は1位にランクインするほど、
苦手な人が多い野菜、それはセロリ!
独特の香りと、シャキシャキした食感で、
サラダやスープなどに欠かせない野菜ですが、
苦手な理由を聞いてみると…?

街頭インタビュー
(子供)
「苦い!」「苦い」「苦い!」「苦い!」
「嫌い!」
「食べたことがことはあったはずなんだけど…
 苦かったからちょっと嫌いになった」
「セロリの独特な感じが出てるから…
 少し食べづらい感じが…」

(お母さん方)
「生では食べないですね。クセがあるんで」
「独特の…味があまり好きじゃなくて…
(独特な味って何?)
 しばらく口にしてないです!!」

このように、みなさん苦手意識が強いセロリ…。
しかし!その独特の苦味やクセが少なく、
生でも食べやすい!
そんなセロリがあったら、
食べてみたいとは思いませんか?
今回のあぐり王国ネクストは…、
苦手な人でも食べられる!?
食べやすいセロリを栽培する
北海道を代表する産地へ行きました!





��

森結有花アナウンサー
「洞爺湖町にやってきました!」

森崎博之リーダー
「なんて気持ちがいい場所だろう。
 温泉の町ってイメージが強いけど
 洞爺湖町は実に幅広い農業をやってるんです」





��

森「今回はセロリに注目します」

リーダー
「なんかあれなんですって?
 子供の苦手な野菜だし…
 大人も苦手なんですって?」

「嫌いです!」

リーダー「はっ?出た…」





��


香りと言いますか…苦味と言いますか…
 子供の頃に一度食べたことがありまして…   
 あ~苦手だなって思ってからは
 食べないようにしているんです」

リーダー
「今日あなたの歴史が変わります」


「そうですか…タノシミニシテマス…





��リーダー
「楽しみにしてない!
 全く楽しんでない!!」 



��

さて今日のあぐりっこはどうかな?

今回は、初参加のあぐりっこ2人が登場!
元気いっぱいの小学3年生
岡田成慈(セイジ)君と。
野菜を収穫して、調理したいという、
小学4年生の近藤那南(ナナミ)ちゃんです!





��

リーダー
「二人ともセロリは好きですか?」

セイジ「好きです!」





��

リーダー「ナナミは?」

ナナミ
「あまり食べたことがない…」

リーダー
「食べたことない!?
 じゃあどういうものか知らない?」

(ナナミ頷く)





��

リーダー
「セイジはどんな所が好きなの?」

セイジ
「あま味があって苦いところも好き!」

リーダー「ほおお~」





��

リーダー
「森さんはどういう所が嫌いなの?」

「苦いところ…」

リーダー「ぶふふ(笑)」


苦くて香りが独特なところが…」





��

リーダー
「こんなに扱う取材のものを
 悪く言った人はかつていない!!
 おとなで!」

果たして、セロリのイメージは変わるのか…。
早速、洞爺湖町の生産者のもとへ!



���������

(C)HBC