森
「ではサニーレタスを見せてもらいましょう」
包丁でカットすると…
リーダー
「軽い!こんな大きいのに…」
メイ
「イメージより軽い。けどフワッとしてる」
ひと口食べてみると…
リーダー
「めっちゃうまいっす!
苦味があるんだけど
噛んでるうちにだんだん甘みになるの。
すんごいシャキシャキしておいしい」
続いて、サニーレタスと同じ、
非結球タイプの「リーフレタス」は?
リーダー
「先端部分の縮れっぷりが特徴的ですよね…
ガブリッ!
パリッパリだよ。すごい食感だ。
噛んでると甘みでてくるわ」
ソウタ
「あっ!苦味が和らいでくる!」
リーダー「子供たち…もう」
森「むしり取っていますからね」
リーダー「堀尾さんどう?この人気?」
堀尾さん「嬉しいです!」
最後に玉レタスも収穫してもらったのですが、
実はどのレタスにも共通している、
ある成分が…。
リーダー
「切った所から出てるの分かる?」
メイ「水かな?」
舐めてみると…
メイ「苦い!苦い~」
ソウタ「何この白いの…苦っ!!」
森アナウンサーもビックリの苦さ。
リーダー
「これ名前があって
ラクチュコピクリンって言うんです」
メイ「ラクチュコピクリン?」
リーダー
「レタスって和名っていうのがあって
乳草(ちしゃ)って言うんですよ。
ミルクみたいな液体を出す草っていうことで
乳草(ちしゃ)って言われていた。
これはレタスが新鮮な証しなんですよね」
堀尾さん「そうですね!」
リーダー
「これが乳草であり続ける以上、
ラクチュコピクリンのことを
知らなきゃいけないんです。
森崎はラクチュコピクリンを
愛してます!」
森
「そのコマーシャルはないと思います…」
じゃじゃん!もんすけです!
新鮮なレタスの根元から出てくる白い液体、
「ラクチュコピクリン」!
詳しい成分について札幌保健医療大学の
荒川義人先生に聞いてみたよ。
栄養学科 荒川義人教授
「レタスの切り口から
白い液体が出るんですけど
それをなめると苦いと思います。
昔ワイルドなレタスにはいっぱい入っていて
例えば神経を鎮めるとか安眠効果があるとか
色々な研究をされていたのですが
今はそんなに多くなくなっているので
そういう効果を期待するとしたら
相当数のレタスをたべなきゃいけなくなります」
玉レタスにリーフレタス、それにサニーレタスと、
レタスにもいろいろあるけど、
それぞれ栄養価に違いはあるの?
「野菜はもともと水分が多いんですけど
中でも玉レタスはより水分を含んで
みずみずしい!ミネラルでいうと
カリウムとかビタミンC・Eが
比較的多くに含まれているんですが
リーフレタスやサニーレタスは
ビタミンCでいうと3~5倍くらい多いとか
体の中でビタミンAに代わるβカロテンも
10倍くらい多い!玉レタスより多く栄養が
含まれているんですよね。
その1つの理由として結球しないので
お日様によく当たります。
そのように、こうした成分を作ることで
栄養成分が増える…!ということが言えます」
シャキシャキ感があって、
みずみずしいレタス!
みんなも、いろいろな種類のレタスを
食べ比べてみてね!