あぐり王国 放送内容

2019ǯ05��18����土��
地域を元気にする酢をいただきます!


��あぐり一行がやってきたのは、
北見市内にあるレストラン、
オホーツクビアファクトリー。
オホーツク産の原料にこだわった、
地ビールなどを提供しています。

【オホーツクビアファクトリー】
北見市山下町2丁目2-2
℡0157-23-6300

森アナ
「ではキタメックセンターで作った
 酢を使ったお料理をいただきましょう」




��リーダー
「うわ~すごいね…何のお肉でしょう?」

オホーツクビールファクトリー
大石祐司さん
「こちらはエゾ鹿肉の黒ビール酢煮込み」

リーダー
「鹿だよ!鹿!鹿を何で煮込んだんですか?」

大石さん「黒ビール酢ですね」

  リーダー
「黒ビールも酢になっちゃうんですか?」




��大石さん
「弊社のマイルドスタウトという
 黒ビールをメインにして酢にして頂いて
 鹿肉をじっくり煮込んだ料理になってます」

酢で煮込むことにより、
肉が柔らかくなり、
旨みも引き出されるのだとか…




��ではいただきま~す。

ナイフを入れると…

カエデ「柔らかい…」

では一口。「んふ…」

貫禄の「んふ」です(笑)

カエデ
「でも酢の味がしっかりついているので
 美味しいです!」

リーダー
「リアクションが俺とあまり変わらない」

森アナ「いい勝負ですよね」

リーダー
「キャリア25年のリアクションだよ」




��リーダーも「んふう…」

カエデとはまた違う「んふ…」でした。




��リーダー
「確かに柔らかさもあります。
 繊維がほろほろとほどけるような感じ。
 でもしっかりした噛み応えもあって
 噛むごとにお肉のうまみと
 まとった玉ネギの酸味と相まって
 幸せな気分になります」

森アナ「いいですね」




��金澤さん
「ビールの賞味期限の短いものを
 なんとか転用できないか?
 ということで酢にしました」




��大石さん
「弊社のビールは賞味期限が短かった。
 もったいない精神もありまして…
 結果的にそうなりました。
 もったいないという部分から派生した!」
   



��お店のメニューにはありませんが、
今回特別に、
ハマナス酢のジュースも作って頂きました。

スズ
「うーん!いい香り。美味しい。
 酸っぱみはあるけど、
 ハマナスのいい香りがして美味しい!」

リーダー
「うーん!酸っぱい!
 これは進みますね。
 肉のしっかりした味を洗い流してくれる」

森アナ
「美味しい!いい香りもするけど
 酸味もあって目が覚めるというか
 元気になりますね」




��酢を学んでみてどう思ったかな?

カエデ
「普通の酢しか知らなかったので
 色んな種類があってビックリしましたし
 味もすごい美味しかったので
 使ってみようと思いました」

スズ
「ハマナス酢は面白いなと思いました。
 だってお花からお酢を作るって
 考えたこともないなって思って」




��金澤さん
「元々薬剤師で機能性を研究していたので
 ハーブとかの酢も作ってみたいですし」

リーダー
「酢の機能性+αを何か媒体で見つけたい…」

大石さん
「今後もっと地元で作られている酢を
 料理に活用して面白いメニューを
 作っていきたいです」

リーダー
「素敵な出会いでした。  ありがとうございました」




��みなさん、こんにちは!
今日は、農業を仕事にしたい人に向けた
相談会のお知らせだよ

今月26日、日曜日に、
北海道自治労会館で行われる
「北海道新規就農フェア」。
道内の46市町村から農業関係者が集まり、
新規就農や農業体験の受け入れについて
教えてくれたり、
農業をやってみたい人の相談に乗ってくれるよ!
入場は無料だから、
興味のある人は、ぜひ行ってみてね!

【北海道新規就農フェア】
日時/5月26日(日)10:30~16:00
場所/北海道自治労会館
  札幌市北区北6西7-5-3
事務局/公益財団法人 北海道農業公社
   ℡011-271-2255

以上、もんすけの週刊あぐりニュースでした!

----------------------------------
5月11日のクイズ
「今回おじゃました花の名産地は、
なんてマチだったかな~?」

正解は「むかわ町」でした。



���������

(C)HBC