2019ǯ09��07����土��
いけだ牛のステーキをいただきます!

��ところで、A5(エイ・ゴ)を最上級とする肉の等級。
アルファベットは、歩留まり(ぶどまり)といって、
簡単に言うと、その牛から、どれだけの量の肉が
とれるかを示します。
数字は、城野さんが説明してくれたような肉質の評価。
我々消費者にとっては、
数字のほうが重要かもしれませんね。

��リーダー「等級で言うとどれくらい?」
城野さん「これで4等級!A4ですね」
森アナ「A4と言うと結構高価な…」

��城野さん
「池田町の生産者の皆さんも
技術が非常に上がりまして
この枝肉だけでなく、そちらの枝肉も
同じような感じです」
森アナ「ほんとだ!キレイにサシも入ってる」
城野さん「そして表面の脂も少ない!」

��城野さん
「僕らお肉屋からすると
脂が多いと歩留まりといって
お肉がとれる部分が少なくなる!
そういう部分では
この池田牛は肉として非常に素晴らしい牛!」

��いけだ牛は、枝肉成績をオープンにして、
生産者同士が情報を共有。
飼育管理の改善や品質の向上に、
一丸となって取り組んでいます。
この枝肉は、ロースやモモなど、
部位ごとに解体され、
やがて食肉として全国へ届けられます。

��リーダー
「僕たちは牛だけでなく豚も鶏も羊も
いっぱい食べるよね。魚もみんな命なんです。
植物も米も豆も命を我々はいただいている。
命をいただいているから
『いただきます』と感謝を込めて
ご飯前の挨拶をするね。
食べる事に感謝して生きていってほしいです」
森アナ
「じゃあ感謝の気持ちを持ちながら
いけだ牛をいただきましょう!」

��さて場所を移動してきました…
もちろんワイン城です!
森アナ
「池田町といえばワイン城です。
その中のレストランに移動してきました。
生産者の神谷さんと一緒に
いけだ牛をいただきましょう」
【ワイン城のレストラン】
池田町清見83-3 池田ワイン城4階
℡)015-572-3033 営業)11:00~17:00

��スタッフ
「いけだ牛のサーロインでございます」
リーダー「うわああああ」
森アナ「おいしそう」

��では命に感謝していただきま~す!
イツキ「柔らかくて美味しい…」
リーダー「幸せそうだなあ」
リオ「弾力があって美味しいです!」

��リーダー
「ふーーーうまい!!
歯を入れるたびに弾力があって
押し返してくるくらいの弾力あって
それをむぎゅって噛みつぶすと
中からピシャピシャって肉汁の噴水です」

��森アナ
「すっごいジューシーです。
でも赤身がしっかりしてるので
お肉の味がすごく濃いですね!
美味しいです!!」

��さて今日一日学んできて…
イツキ
「何も知らないで普通に食べていたけど
今回、命の大切さを学べたから
より感謝しなきゃと思いました」
リオ
「いつものお肉よりも何倍も美味しくて
それはたぶんエサとか工夫してたりとか
ベッドとか掃除とかちゃんとしてるところとか
そういう所とつながっているんじゃないかなと
思いました」
リーダー「子供たちの感想どうですか」
神谷さん
「生産者としてありがたく感じました」

��神谷さん
「とてもヘルシーな肉として
売り出してきましたが
より赤身の美味しい肉を作りたいと思って
日々一生懸命管理していますので
これからもみなさんに食べて頂きたい!」
リーダー
「今日のステーキとっても美味しかったです。
ありがとうございました」
----------------------------------
8月31日のクイズ
「今回取材した、赤いエンドウ豆は、
なんていったかな~?!」
正解は「赤エンドウ」でした。
���������
(C)HBC