2020ǯ0530土
大迫力のバターづくりを見学!
森アナ
「さっきからトラックが行き交って
いるんですけど。あれは何ですか?」
上野副工場長
「ミルクローリ-と言いまして
酪農家さんから集めた生乳を
入れているトラックです。
あのトラックで工場まで運んできます。
1日でミルクローリが53台!」
上野副工場長
「1日に約620~630トンの生乳が
集まってきます」
リーダー「トンですよ…」
中山さん「すごいですね」
牛乳パックに換算すると、
1日62万本ほどの
生乳が運ばれてくるコチラの工場。
オホーツクエリアの酪農家から生乳を受け入れ、
1日およそ20トン、
年間で7千トンを超える
バターを製造しているのです。
森アナ「さあ工場の中に入ってきました」
リーダー「社会見学みたいですね」
バター製造を見学する前に簡単な製造工程を解説!
まず酪農家からミルクローリーで
受け入れた生乳は、
計量や品質検査が行われたあと、
貯乳タンクへ一時的に保管されます。
続いて50度に温めてから、
バターのもとになるクリームと
脱脂粉乳のもとになる液体に分け、
殺菌したあと、冷却。
そしてクリームをタンクで一晩寝かせた後、
バターマシンと呼ばれる機械で、
バターが作られていくのです。
バターマシーンを見てみると…
森アナ「あれだ~大きい!」
中山さん
「うわっああっ!出てきてますよね、バター」
リーダー「むにょーって出て来てる」
森アナ「うわああああ」
リーダー
「あんなバター見た事ない!!」
森アナ「ひあっうわっ」
バターのもとになるクリームを
撹拌してできる脂肪分の粒を集め、
それを連続で練り上げて作るバターマシン。
なんと1時間に4トンものバターが
製造できるそうなんです!
生産量日本一を誇り、
国産バターを支えているオホーツク北見工場。
バターの重要な製造基地であるほかに、
こんな大切な役割も担っています。
上野副工場長
「この工場は大きな冷凍庫を持っていまして
約700~800トンの貯蔵が可能です」
上野副工場長
「例えば東日本大震災の時など
道外に生乳を送るのが止まってしまいます。
そうなると生乳の廃棄が発生します。
生乳をバターや脱脂粉乳に変えて貯蔵しておく。
そういう需給調整の役割を担っています」
リーダー
「そうか生乳のままだと
どうしても傷みがあるから
加工して貯蔵しておくということなんだ」
じゃじゃん!もんすけです!
北海道には、およそ30の乳製品工場があり、
道内で搾られた生乳は、
およそ80%がバターなどの乳製品に加工されます!
各工場は、生乳が無駄にならないように、
ホクレンなどと相談して、
牛乳と乳製品の生産量のバランスを
調製しているんだよ~
中山さんは、工場と牧場で生乳からバターが作られる、
一通りの工程を見学した後、
北海道産のバターを使って洋菓子を作ってくれました。
パンプキンパウダーを水で戻したペーストと、
たっぷりのバターで作った
「スイートパンプキン」!
■詳しい作り方はレシピコーナーへ!
http://www4.hbc.co.jp/agri_recipe/list.php?selectdayforcal=20171014&selectmonthforcal=201710
リーダー
「う~~ん♪
バターの塩味でカボチャの甘みが
ぐ~~っと!うま~~~い!!」
リーダー
「中山さん!ありがとうございます。
今日はどんな事が印象に残ってますか?」
中山さん
「普段原材料として使わせていただいてますが
原材料の前に色んな方の熱い想いとか
結晶のバターだなという事を改めて感じたので
自分達がお菓子作りや色んな形で
(その想いを)伝えていけたらなと思います」
日本一のバター生産地、北海道。
生産者たちの熱い思いが込められたそのバターが、
全国の消費者の元へ、今日も届けられているのです。
(C)HBC