2020ǯ08��29����土��
特徴その4…検査官の目が光る!

��森アナ
「カボチャが保管されている倉庫にやってきました。
そしてあの方が噂の検査員の池田さんです」
リーダー
「よろしくお願いします。
ただ者じゃない風格を醸し出してますよね」

��こちらが、ウインタースポーツなど、
アクティブな活動もしている、
大浜みやこの検査員、池田さん。

��リーダー「検査員とはどのような仕事ですか?」
池田さん
「共同選果というのをやってまして
個人個人の倉庫をまわって…

��池田さん
「生産者自身が秀・優…と分けて
予備検査で並べたカボチャから
悪いものがあれば取り除いています」
リーダー
「そうか検査員さんがいなかったら
生産者さんは全部、秀にしたいもんなあ」

��池田さんは、生産者の仕分けが規格に則しているか、
カボチャの色や形を見て判断をします。

��森アナ「何色だといいんですか?」
池田さん
「なるべくオレンジ色に近い方がいいです」

��池田さん
「大浜みやこの特徴として、ここが黄色く
色がついているカボチャを出しています」

��リーダー「これは熟した色?」
池田さん「そうです」
森アナ「これは秀ですか?」
池田さん「これは優です」

��池田さん
「これは少し形が悪いので秀にはいかない…」
リーダー「えええ~」

��リーダー
「やっぱり生産者ごとの違いが
出てくるんじゃないですか?」
池田さん
「出てきますね!みなさんのレベルを
なるべく統一するのが私の仕事なんで!」

��池田さん
「みなさんの収入も関わってくるので
評判を下げる訳にいかないので
しっかり検査して良い物を出してもらう!」

��リーダー
「なかなか検査は過酷ですね。
池田さんも大浜みやこの秀を
たくさん出したい訳ですよね」
池田さん「本来はそうですよね」
リーダー
「そこはあえて厳しい目でチェックすることで
大浜みやこは守られている!」
生産者と検査員の、固い信頼関係があって、
ブランドが保たれている、大浜みやこです。
���������
(C)HBC