あぐり王国 放送内容

2010ǯ04��03����土��
♯88放送分 付加価値UP! 農業技術最先端


��森崎
「春からのあぐり王国は
 何かが違います!
 新たに仲間に加わった
 HBC佐々木佑花アナウンサーです」



��

佐々木
「こんにちは!
 あぐり王国北海道に
 仲間入りします!
 よろしくお願いします!」

森崎
「では早速ですが今日は一体
 どんなテーマですか」

佐々木
「今回のテーマは、
 【農業の未来を支える研究所】です!」





��佐々木
「実は北海道の食料自給率は
 200パーセント!
 北海道で作っている
 主要農作物ですが、
 全国一位がこんなに!」
 
森崎
「ジャガイモ…すごい数!」



��

佐々木
「実はみんなに美味しく
 食べてもらうため
 品種改良もして
 工夫しているのが
 研究所なんです。
 どんどん農業は今、
 進化しているんです!」

森崎
「今週からのお姉さん
 語りがアツイです!」





��

農業の未来を支える研究所- 
一行が向かったのは
ホクレン農業総合研究所。

佐々木
「みなさん目の前にあるジャガイモ
 よ~く見てください」

一同
「(じいーー)」

佐々木
「実は全て農業総合研究所で
 品種改良された
 ジャガイモの品種なんです」





��ホクレン農業総合研究所
氏家 克博さん
「馬鈴薯(ばれいしょ)は
 用途に適した
 それぞれの品種を
 作らないといけないんです。
 例えば【きたかむい】は
 一般の青果用ですし、
 【きたひめ】ですと
 ポテトチップス用に
 開発した品種なんです」




��

氏家
「春まき小麦の品種改良も
 行っています。
 【春よ恋】って品種はご存知ですか?」

森崎
「春まき小麦の
 道内主力品種でシェアが
 9割以上ですよね」

氏家
「主にパン用に使われる
 北海道の主力品種ですが、
 これも私たちが
 開発した品種なんです!」





��

佐々木
「しかも品種改良
 だけではないんです」

氏家さん
「全体で3つの仕事をしてます。
 まず【作物生産研究】ですが、
 長沼町や恵庭市にも
 研究農場がありまして、
 品種改良や栽培に関する
 試験研究を行っています」





��

【食料研究】
 適切な貯蔵方法や、
 それぞれの品種に適した
 調理や加工方法を研究して
 食品の付加価値向上を目指す分野。


【食品検査分析】
 食品の安全性を確保する分野。





��氏家さん
「私たちはJAグループの
 研究機関として、
 農作物の生産・貯蔵・加工、
 そして安全性の確保を研究し、
 北海道農業を技術的に
 サポートしているんです」

���������

(C)HBC