あぐり王国 放送内容

2010ǯ04��10����土��
今週の週刊あぐりニュース


��佐々木
「週刊あぐりNEWSです。
 来月には道内でも田植えが
 始まりますが、
 旭川市内のJAたいせつでは
 お米作りの最初の一歩、
 種もみの【温湯(おんとう)消毒】
 作業が大忙しです」



��病気にかかりにくい
丈夫な稲を育てるためには
種である“もみ”の
消毒作業がとても大事。
今までの消毒では
農薬が主流でしたが
安心安全で環境にも
優しい農業技術として
最近注目されているのが 
【温湯消毒】です



��まず種もみを60度の
お湯で10分間消毒したあと、
5分間冷却、そして
脱水するという作業です。



��JAたいせつでは
先月下旬から
【ほしのゆめ】を中心に、
【ゆめぴりか】などの種もみを
なんと一日およそ10トンも
消毒処理しているそうです
この作業は今月中旬まで続き、
もみを受け取った農家は
ビニールハウスで、
いよいよ苗づくりを始めます。



��秋の収穫が楽しみだな~と
思ったあなたにお知らせです!
おうちでお米作りに
チャレンジしてみませんか?



��北海道米販売拡大委員会では
今年も気軽に米作りを体験できる
“バケツ稲作りセット”を
配布中です。



��“ほしのゆめ”の種もみ、
およそ25粒と肥料、
そして説明書がセットに
なっていています。
土とバケツは各自でご用意くださいね。



��個人・団体参加者用には
先着2000セットが準備され、
10セット未満の応募は、
送料を含め原則無料になっています。



��

JA北海道中央会
「バケツ稲作り事務局」に
ハガキかファクスに
必要事項を明記の上、
お早めに申し込みください。 

申し込み先は-
JA北海道中央会
バケツ稲作り事務局

〒060-0004
札幌市中央区北4条西1-1 
FAX 011-222-3598

※郵便番号・住所・
 名前(団体や学校などは
 名称と担当者名)、
 電話番号・希望セット数を
 明記して申し込んでください。



���������

(C)HBC