あぐり王国 放送内容

2010ǯ09��11����土��
あぐりっこのライバル出現!○○○っ子とは?


��

森崎
「ボクたち何もわからずに来たんですけど…
 とにかく伊藤さんに会え!と。
 ○○○っ子ってわかりますか?」

JA清里町○○○っ子部会長
伊藤 田鶴子さん
「ウチのハウスの中におります!
 行って見ましょう」





��

河野
「このハウスの中ですね」

森崎
「あぐりっこVS何っ子?」

あぐりっこ隊のライバルとは?
ハウスに移動してみると-

○○○っ子
「えっと、えっ、せっ、せっーの!」





��こんにちは~

私たち

いちごっ子で~す!

(ニコッ)



��……(アレっ奥さま方…)



��

森崎
「何ですか!?」

河野
「扉閉めさせてもらってイイですか?」
 
森崎
「なるほど、みなさんが
 いちごっ子さんなんですね!」





��

森崎
「では改めて紹介しましょう!
 JA清里町いちごっ子部会
 みなさんです!」

パチパチパチ…

森崎
「まあ、いちごっ子スマイル!」





��

河野
「キレイないちごがイッパイ!」


いちごっ子
「やだ~
 
 ガハハハハ!!(笑)」





��

河野
「ものスゴイパワーを感じるんですけど!」

いちごっ子部会とは農家のお母さんたち
総勢13名で構成されていている部会で、
夏に使わないビートの育苗ハウスを有効活用して
いちごの苗を専門に栽培をしているんです。





��

森崎
「なぜイチゴの苗を作っているのですか?」

伊藤 田鶴子さん
「栃木県の人に頼まれたというか。
 北海道は涼しくてイイ苗がとれるんです。
 向こうは暑くて苗の病気が多いので
 ココで苗を作って(栃木県)持って行ったら
 イイいちごがとれて…喜んでもらってます」





��

ジャーン!もんすけです。
年間20万本!
イチゴの苗を育てるスペシャリスト、
いちごっ子部会!
その発足についてお聞きしました。

JA清里町 山賀 章子さん
「ウチの苗を出荷している栃木県佐野市では
 生産者の高齢化や人手不足・苗の病害が
 問題視されていました。
 平成8年から、北海道の涼しい所で
 良質な苗を作る取り組みを行い、
 平成11年には
 《清里町いちごっ子部会》を設立しました」





��いちごっ子部会の皆さんが育てるのは、
大粒でジューシー、
日本で一番作られている品種の“とちおとめ”!
栃木でおいしいイチゴが実ってほしいよね。


���������

(C)HBC