あぐり王国 放送内容

2010ǯ09��18����土��
体験農場でクイズに挑戦!


��

早速あぐり一行も
くるるの杜でお勉強開始!
お次は体験農場にやって来ました。

体験農場担当の高橋ルミ子さんに
こちらの体験農場では
どんなことができるのか聞いてみました!





��高橋さん
「例えば5月には“種まきが出来る”とか
 6月は“間引きが出来る”
 7月は“収穫が出来る”など
 その時期や作物によって
 色々な体験ができます!」



��

高橋さん
「自分で種をまいたから
 収穫できるというコトではないんですが、
 観察は自由にできますので、
 時々来てもらって、
 自分が植えたトコロを
 見ることは出来ますよ」

森崎
「いいねえ~
 春に種をまいたら様子どうかな?って
 来たくなるもんね!」





��コチラで育てている野菜は十数種類!
それぞれの野菜で種まきや収穫などに参加できる
体験プログラムが用意されています。
イラストを使って野菜の成長を学んだり、
じっくり観察してクイズに答えたり、
体験を通して野菜に詳しくなっちゃう事、
間違いなしです!



��

高橋さん
「今日はちょうどミニニンジンの
 収穫体験ができますよ!」

森崎
「体験できるって!みんなどうする?」

あぐりっこ
「やりたい!やりたい!やりたい!」

早速収穫体験!
とその前に
楽しいニンジンのお勉強です!





��

高橋さん
「ちょっとだけ説明をさせてくださいね!
 このニンジンは6月3日に種まきをしました。
 芽が出るコトを発芽と言います…」

まずはフリップを使ってニンジンの説明。
種をまいてから発芽するまでを
詳しく解説してくれました。

あぐりっこはもちろん
リーダーたちも話に夢中!





��

高橋さん
「これから収穫するミニニンジンは
 普通のニンジンの半分ぐらいの60日で
 収穫できます。
 そして60日経ったものが
 目の前にあるものですよ!」

解説が終わり-

森崎
「メッチャ分かりやすかった!」





��

高橋さん
「次は観察シートに入りたいと思います」

これはニンジンを観察しながら
クイズに挑戦し作物を勉強していくという内容。
早速あぐりっこもクイズに挑戦!

1問目は
「ニンジンの葉・クキ・根はドコかな?
 区別してみよう」

みなさんも一緒に考えてみましょう!
ポイントは「茎」がどこか!





��

森崎
「これは相当難しいよ。
 みんな自信あるかな?」

あぐりっこ
「ある~!」





��

ミユ君の回答
「根っこが赤いトコロ。その上が茎。
 お店で売っているニンジンでは見えないけど、
 茎のさらに上のほうが葉っぱ!」

みんなから様々な回答が出ましたが
さて正解は…!?



���������

(C)HBC