あぐり王国 放送内容

2010ǯ09��18����土��
種まきに挑戦!その名に河野ビックリ?


��高橋さん
「種まきも出来ちゃいます!
 今回は大根の種をまいて
 もらいたいと思います。
 品種名が
 【耐病総太り(たいびょうそうぶとり】と
 言いまして、普通の白い大根です」



��

森崎
「耐病総太り(たいびょうそうぶとり)?」

河野
「はい?なんですか?」





��

森崎
「耐病総太り?」

河野
「呼びました?」





��

森崎
「首も腹も足も全部太っているってコトでしょ!」

高橋さん
「そうです!キレイに太い!」

森崎
「もう この大根名
 “河野くん”で良いんじゃないですか?」

河野
「そう呼びましょ!」





��

それでは作業スタート! 
発芽を良くするために加工された
種を撒いていきます。
この時期にまく大根は
主に漬物用。

あぐりっこが植えた種は
3日後には芽を出し、
およそ60日後には
収穫の予定です!

■体験農場《体験プログラム》申し込みは-
 くるるの杜ホームページ 
 http://www.shokuiku-hokuren.jp/

 ※専用申し込み用紙に必要事項を記入して、
  ファクスにて申し込みとなります。
 ※体験日二日前までの受付となります。
 ※季節・野菜によって
  内容や参加費は異なります。
  今後は「ジャガイモとキャベツの収穫」や
  「野菜の品種を食べ比べ」などを予定!





��

《ワンポイント情報 大根の種について》

番組ナレーションでも伝えていますが、
この大根の種は発芽を良くするために
加工された“プロ用の種”なんです。

薬液が塗布されて青色だったり、
機械を使って種を蒔く時、
ある程度の大きさが必要なので
コーティング剤を施こして
大豆のような大きさだったり・・・。
実際にこの中に3mm程度の
小さな種が入っているのです!







��

ジャーン! もんすけです。
野菜を学べる「くるるの杜」には、
野菜たっぷりの料理が自慢の
「農村レストラン」もあるんだよ!

 





��

くるるの杜 高見一彦さん
「毎日直売所の旬な野菜や肉・乳製品などを
 材料とした新鮮な素材の持ち味を活かした
 家庭料理をバイキングスタイルで
 お出ししております。
 ご家庭でも再現いただけるシンプルなメニューが
 中心となっておりますので、
 是非ご来店ください!お待ちしております」

常時80~100品もの料理が並ぶんだって!
どれも美味しそうで迷っちゃう!
僕も行ってみよっと! 

■農村レストラン
 【ランチ】
  時間)11:30~15:00 (受付時間/11:00~14:20)
  料金)大人1500円 小学生900円ほか
 
 【ディナー】6月~10月のみ営業
  時間)17:30~21:00 (受付時間/17:00~20:20)
  料金)大人1800円 小学生1100円ほか
    
  ※ディナーのみ予約を受け付けております。
   予約専用電話:011-377-8886





��続いては「調理加工プログラム」を体験!
こちらは旬の野菜を使った「料理教室」で
おいしい野菜の選び方や栄養の話などを
教えてくれるのです。
畑での体験プログラムとあわせれば
食育効果も倍増です!
教えてくれるのは
プログラムのレシピをすべて考えた
五十嵐温子さんです。



��

五十嵐さん
「今日はみんなで
 【カリカリ ニンジンスティック】を
 作りたいと思います!
 どんなのかと言いますと-
 こんなのです~~」

※詳しい内容は料理コーナーへ





��

「かわいい~~」

五十嵐さん
「本当は細いスティックなんですけども 
 みなさんのためにチョット遊んでみました!
 みなさんも色々考えてやってみてください!」

あぐりっこ
「わーやりたい!やりたい!」

男の子チームと女の子チームに分かれて
レッツ!クッキング!

※詳しい内容は料理コーナーへ



���������

(C)HBC