あぐり王国 放送内容

2010ǯ10��09����土��
甘いあまーいブドウに感激!


��続いては大粒のバッファローを収穫!!



��

顔の大きさほどもあるバッファローを収穫!

ユウキ君
「スゴク楽しい!」

さてそのお味は?





��

「あま~い!」

藤尾
「カオリ!
  中なくなっているのに吸っているんやろ?」

カオリちゃん
「まだ味ある!」

ところで皆さん!
プルーンやブドウの皮についている 
白い粉!一体何かご存知ですか!?





��

この白い粉の正体は
「ブルーム」というもので、
実(み)自体からでたもの。
果実の水分蒸発を防いだり
雨から守ったりしてくれます。
さらに鮮度の良い目印とも言われているんです!

森さん
「コレがついているほうが品質が上ですよ!」





��今の時期、出荷されているのは露地もの。
ブドウ本来の味が楽しめる露地栽培のブドウも
是非味わってみてください!



��

さあ、お楽しみの時間です!

佐々木
「仁木町のおいしいフルーツを使った
 加工品を頂きましょう!」

最初にいただいたのは
「バッファロー」のジュース。





��

あぐりっこ
「甘い!」

森崎
「ゴクゴクいけるよ!これ!」

カオリちゃん
「もう氷しかなくなっちゃった!」





��

お次は「プルーン」のジュース。

藤尾
「シソジュースみたいな感じ」

森崎
「すごい健康になりそうな味です!」

ジュースの他にも、
旬の味を閉じ込めた「ドライプルーン」や、
果肉がゴロゴロ入ったプルーンジャムなど、
仁木町はフルーツの加工品が充実しています!

仁木町のフルーツ加工品のお問い合わせは-
■JA新おたる
 TEL)0135-32-2525 FAX)0135-32-3333
 ※「農村公園フルーツパークにき」でも
   購入可能!





��

佐々木佑花の「週刊あぐりニュース」

週刊あぐりニュースの時間です!
まずは日高地方から
「秋のお祭り」のリポートです。

先月11日、日高町富川で
「JAとみかわ収穫感謝祭」が開かれました。
            
「生産者と消費者の年に1度の
ふれあいの場」
として開催されているこのお祭りですが、
今年も“とうきびの皮むき競争”や
“カボチャの重量当てクイズ”、
そして“牛乳の早飲み競争”など
様々なイベントで盛り上がり、
新鮮野菜の直売コーナーも
賑わったそうです。

JAとみかわの女性部は料理を担当。
地元の農産物を使った豚汁やおにぎり、
そしてつきたてのお餅など 
なんと400人分を作ってふるまったそうです。

おにぎりで好評だった富川産のお米は
「ルシナ美人」というそうです。
町内のAコープ富川ルシナ店で販売していて
「低タンパクで美味しい」ということですので、
味わってみたいですね。

《ルシナ美人》販売場所
■Aコープ冨川ルシナ店
 住所)日高町冨川北4丁目1-2
 電話)01456-2-0193





��

続いてはコチラ!
最近注目されている「米粉」の話題です。

「米粉」はお米を粉末にした食材で
“もちもちの食感”
“小麦粉よりも油の吸収率が低いため、
揚げ物はサクサク感が長く継続”、
そして小麦粉よりもアミノ酸を
バランス良く含んでいることが特徴です。

さらに輸入小麦の小麦粉から
国産米粉に切り替えていくことが
水田の有効活用につながり、
食料自給率アップにも貢献するというのです!

いま「米粉を使った美味しい料理・
ユニーク料理を開発してもらおう」と
“北海道米粉料理コンクール”では
参加者を募集中です。

このコンクールは北海道内の
中学生と高校生が対象で
100のグループ・個人を募集しています。
参加申し込みの締め切りは今月末ですが、
料理のレシピと写真の締め切りは
来月末になります。

書類審査と作品の試食で
優秀賞5点、
そしてその中から最優秀賞1点を決定。
来年3月札幌で開催の「米粉フェア2011」で
表彰されるそうです。

参加100グループには、
米粉2キロがプレゼントされるそうで、
中高生のみなさんの柔らか~い頭で
米粉の斬新な料理やスイーツ作りに
チャレンジしてください!
それではまた来週~!!


■北海道米粉コンクール
対象)道内の中高生 100グループ(個人でも可)
募集締切)10月29日(金)まで(先着)
レシピ締切)11月末

■お問い合わせは-
北海道農政事務所 食糧部消費流通課
TEL)011-642-5472  FAX)011-613-3793
北海道農政事務所HP 【北海道 米粉】で検索を!



���������

(C)HBC