あぐり王国 放送内容

2010ǯ12��11����土��
牛舎を走る巨大なタイヤ?


��

森崎
「どうして、こんなコトが
 この町では可能になったのでしょうか?」

佐藤さん
「一番最初はJA阿寒さんが会社組織にして
 やってみないかってコトで始まったんです。
 そういう働きかけがなかったら、
 ココまでならなかったと思います」

じゃーん、もんすけです。
会社を設立しようとしたとき
立ちはだかるのが複雑な事務手続き。
そんな地元の動きをサポートしたのが、
地元のJA阿寒です!





��JA阿寒 井上靖之さん
「JA阿寒では地元酪農業の会社設立のサポートを
 平成4年から行っております。
 主な内容は乳牛飼育頭数や
 搾乳量などの経営計画の作成、
 機械や施設など、購入が必要な設備への
 資金融資などをお手伝いしております。



��

 JA阿寒のこうしたサポートによって
 平成4年に《仁成ファーム》、
 平成7年に《開新牧場》、
 平成8年には《阿寒グリーンヒルファーム》と
 これまで3つの法人が誕生し、
 合わせて年間1万2千トンの生乳が
 出荷されています」

会社組織の大規模牧場が増えることは
地元の雇用促進にも一役かっているんだって!





��

さてこんなに巨大な牛舎では
どのようにエサ寄せをやっているのか?

河野
「通常はこうやって離れているエサを
 スコップのようなもので
 牛さんに寄せてあげるんです。
 これがなかなか大変なんですよ~」

森崎
「重たいんだよね!発酵しているから」

河野
「それをコレだけの量をやるったら大変!」





��

ということで、
こちらではどのようにエサ寄せをしているのか
見せてもらうことに-

森崎
「何か来たよ!バックで来たよ!」





��

森崎
「タイヤが変なカタチについている!」

河野
「ええっ!タイヤが回っていますよ」





��

佐々木
「早い!」

タイヤを回転させながら、
あっという間にエサを寄せていきます。





��

河野
「すごい!寄ってる」

森崎
「牛が届くトコロまで寄せられたね!
 これは便利だね~~」





��

ここには日本一のスケールを
誇る設備があるのだとか!

佐々木
「牛舎の通路の先に
 面白いカタチをした建物ありますよね!」





��

河野
「カドが多い!四角じゃないよね」

モモカちゃん
「事務所みたいなトコロだと思う」

一風変ったカタチ、
この建物の中には何があるのか? 

いざ潜入です-



���������

(C)HBC